warframe wikiコメント欄用

views
0 フォロー
26 件中 1 から 26 までを表示しています。
17
名前なし 2024/02/01 (木) 01:58:11 f87d3@3bd02

ちょっとやってみたけど、0フォーマランク30の時点でもう強い。鋼サバイバル20分くらいは余裕だな。良いデュビリ用のあれが一つできたわ

16
ページ作成者 2023/08/02 (水) 12:03:49 cf8fe@338b5

増強MODが追加されたので色々試してみて追記しました。弱点だった耐久面が解決したので実用性がメチャクチャ増しましたね。空いたMOD枠は爆風範囲の広がる効果範囲MODか効果時間MODがオススメです。

15
名前なし 2023/07/28 (金) 13:03:52 81c89@7d3c5

アフィニティ範囲にオバガ100万付与してるツイートとか見たしオバガ自体の仕様変更もあって増強MODでこのビルド凄いことになりそうだな

14
名前なし 2023/04/01 (土) 22:22:15 b83a5@d6b56

Vigorous Swapはアビリティにも効果あるのかーと見てみたけど、近接系には効果なかったです。

13
名前なし 2023/03/21 (火) 22:34:49 267c9@cae93 >> 10

ワンマガジンかからずでLV180ヘビガンを銃のみで倒せるからなぁ・・・強武器だけど取り回しが特殊なのともっと威力が高いものが多いから隠れてるだけで。あと直撃と爆風で2回ヒットするので、異常を2回分付与できるってところも大きい。感染と腐食は10スタックして初めて最大となるのでこの点は重要なところで、1射撃直撃させればフルスタックとなる。EPITAPHの場合は感染火炎氷になり、マルチ込みでも1射撃で3ヒットくらい。最大値にするために3~4回は撃つ必要があるけど範囲が広く安定してるんで、どっちがいいか?ってなると議論のしどころ。

12
ページ作成者 2023/03/21 (火) 21:34:37 cf8fe@338b5 >> 10

確かにKOMPRESSAだと感染腐食火炎構成が出来てエンパワードを付けておけば火力もそこそこ出るので魅力的ですね…

11
名前なし 2023/03/21 (火) 13:51:02 修正 267c9@cae93 >> 10

確かに腐食火炎だと感染火炎に勝てないのは間違いない。なので腐食感染火炎の3つが同時に付与できる武器に限り高い効果が見込めます。なので、初期から感染もしくは腐食がついている武器に限った話ですね。

10
ページ作成者 2023/03/21 (火) 13:21:59 cf8fe@338b5 >> 9

腐食+火炎構成は試したのですが、最大まで装甲を削っても1割残り、鋼だとそれでも軽減してくるので、装甲を減らして槍そのものの火力で倒すより感染火炎構成で切断dotで削り切った方が早かったです。セカンダリで感染異常を撒く場合アラクネかswapのどちらかで十分(シールド持ち以外)のため、ビルド幅を広げられるかと思います。

9
ページ作成者 2023/03/21 (火) 13:17:37 cf8fe@338b5

色々と情報ありがとうございます。情報をもとに検証して情報を追記しました。EPITAPH、KOMPRESSAでの感染異常撒きは完全に盲点でした。耐久面は、毒ダメージをオーバーシールドで防げるのはHILDRYNのみっぽい(シミュラクラだと貫通されました)のでやはりQTもしくはRGが必須かなと思います。

8
名前なし 2023/03/20 (月) 03:38:31 修正 267c9@cae93 >> 4

防御用のMODとして、Aviator(空中での被ダメを40%軽減)は4番中空中にいて、主な被ダメはここになるわけなので一考の余地があります。またPrimed Sure Footedと同じエクラシス枠のため、持っていない場合やAoE系武器を持ち込まない場合に。
被ダメが多いということは致命的な異常を受けやすいことでもあるため、Rolling Guard(短時間の無敵状態を付与し、ローリング時にすべてのステータス効果を解除する)といった異常回復手段も欲しくなるかと思います。

6
名前なし 2023/03/20 (月) 03:22:20 修正 267c9@cae93 >> 5

また、ENを多用するビルドであるためセットMODの『Augur系』(アビリティに使用したエネルギーのX%がシールドに変換される。)とは相性がいいと思われます。上に記載したRAKTA DARK DAGGERはシールドが残っている状態でしか機能しないため、3番のキル時の回復と合わせればシールドで耐える面は多少強化できるかと。またオーバーシールドを維持できた場合は毒などの異常によるダメージを無効化できるので、その点でも防御面を強化できるかと。

5
名前なし 2023/03/20 (月) 03:13:32 267c9@cae93 >> 4

仮にシールドで耐える場合、近接武器のRAKTA DARK DAGGERであれば任意でシールド回復が可能なのでシールドを主軸にするなら重要かと。

4
名前なし 2023/03/20 (月) 03:11:42 修正 267c9@cae93

防御面についてですが、『Styanaxのクリティカル確率はシールドと共に増加し、スピアガンでは2倍になる。』というパッシブの都合上と基礎シールドが高くシールドゲーティングにそもそも向かない特性上、シールドを高くして防御に生かしたいという点があると思います。シールドの回復に関しては方法が少なく、専門としているヒルドリンも2番だけだと厳しい場面が多いほどで、回復手段を持たないSTYANAXではシールドのみで耐えるのは難しいかと思います。そこを補うためにQuick Thinking(ENでダメージ軽減)(Primed)Flow(最大EN上昇)Rage(被ダメをENに変換する)を入れて耐久度を向上させるわけですが、2種の防御を入れてしまうためビルドの自由度が死んでいると思われます。
シールド特化にするか、ENで耐えるのか、どちらかに絞って尖らせたほうが有意義かと思いました。

3
名前なし 2023/03/20 (月) 03:04:30 修正 267c9@cae93

攻撃面についてですが、主軸が4番となっているので4番の威力を上げるには『威力に振る』『アルケイン効果』『装甲カット』『感染異常付与』辺りの要素が重要になってくるかと思います。装甲カットについては2番で何とかするにしろ、範囲を入れられるようなMOD枠が不足していることからも2番の性能はギリギリのはずなので、腐食と火炎も候補に挙がるかと思います。
そこで、オススメ武器としてAoEであり、CC効果の高い確定氷異常に感染火炎が乗るEPITAPH、広範囲を一瞬で感染腐食火炎塗れにできるKOMPRESSAの2つが入っていないことが気になりました。

2
名前なし 2023/03/18 (土) 11:40:40 6f57f@96ca2

QT入れてるならRage系を入れると耐久力もエネ問題もある程度解決出来ると思います。不安ならアルケインブレッシングを足せば更に安定感が増します。また、アルケインアラクネではなくアルケインモルトオーグメントを使用すればビルド幅が広がりそうです。

1
ページ作成者 2023/03/17 (金) 16:45:56 cf8fe@338b5

STYANAXのビルド例が無かったため、自分がよく使う4番特化ビルドについて書いてみました。本当に遊ぶためのビルドという面が強いですが是非試してほしいです。感想や修正要望等もお待ちしております。

10
ページ作成TENNNO 2023/02/24 (金) 20:11:44 cf8fe@338b5

色々とコメントありがとうございます。
大分時間が経ってしまいましたが、コメントを参考に加筆・修正を行いました。
(組み合わせが微妙なものに関しては、注意書きを添えて折り畳みに格納してあります)
把握しきれてない仕様や見落としてる要素が多かったので助かりました!
特に武器周りはMAGを普段使ってないせいでかなり微妙なものを挙げてましたね…

9
名前なし 2023/02/03 (金) 11:00:42 f58f9@a8202 >> 4

俺がMAG使う時はMiter使うようにしてるわ。武器で火力出すのはセカンダリと近接任せで

8
名前なし 2023/02/02 (木) 19:56:06 修正 554c2@75679 >> 4

エネルギーが切れたら死ぬんだから、上にもあるGARA移植+増強を2番で寄せてる敵に被せてENオーブドロップを増やしつつヘイトを盾に移して被弾率低下とか、オペレーターをゼネリクにしてグレンデル移植でEN回復量を増やすとか。
そして弱点はEN枯渇だけじゃなく、耐久面もあるんだから、コンパニオンをデスキューブにしてヘルスオーブとENオーブを出し、アルケインのブレッシングで最大ヘルスを大幅に増やして生存率を上げるとか・・・どうだろうね?

7
名前なし 2023/02/02 (木) 19:48:04 修正 554c2@75679 >> 4

・Breach Surge(WISP3番)、これは確かに超高火力が出て範囲殲滅もできる・・・が、エネルギーを食うのは当然として、4番で装甲を剥いでる敵を倒すために手間を追加しているうえに、これ使う暇があるなら1番で引き寄せてAoE系で撃ったほうが速い。2番で取り込んだときに使うことも考慮してるんだろうけど、4番で装甲を剥いで脆くしてるんだから、そんな手間かける前に実弾銃を撃ち込んで2番の火力を増したほうが継戦力上がる。わざわざヘルミンツ枠使ってまで求めるほどではない。

6
名前なし 2023/02/02 (木) 19:44:48 554c2@75679 >> 5

これに関しては、シールド容量も増やすのでシルゲ構成を阻害もする。たぶん、シルゲに主眼を置くなら相性悪いと思う。

5
名前なし 2023/02/02 (木) 19:43:33 554c2@75679 >> 4

Elemental Ward(CHROMA2番 電気) 4番連打でシールドを生成し続けるので、電気の状態異常を周囲にばら撒く事が可能。アビリティ威力を盛らないため、電気の状態異常によるCCが主目的。とあるけど、この効果、オーバーガード中はなぜか発動しない(ヒルドリンで確認済み)。なので被ダメで発動してるときは素のシールドで反応してるって意味なので、効果が出てるのはシルゲ直前のみ。構成的に時間にも振れてないから短いしエネルギー馬鹿食いする、相性としては微妙だと思う。

4
名前なし 2023/02/02 (木) 19:35:35 554c2@75679

ナリファイアに弱いってなってるから察したけど、ARCA PLASMORもTRUMNAも連射力に乏しくバブル破壊に向いてない。更に実弾なのがTRUMNAの変形前だけだから2番の弾丸吸引とのシナジーがない。連射力の高い弾丸系かSG系なら取り込んでエクシマスをより早く処理できるはず。どちらかを実弾系の武器に変えたほうが良いと思う。TRUMNAが強いのは理解するが、AOEだけのTRUMNAよりも実弾系のほうが装甲を剥いである分脆いので継続的に取り込んだ敵を倒せるからね。

3
名前なし 2023/02/02 (木) 15:58:25 f58f9@a8202

Gara移植で無限ENとか?

2
名前なし 2023/02/02 (木) 13:24:28 85295@66636 >> 1

比較的新しいアルケインのモルトリコンストラクト入れると4番で装甲剥ぎ簡易CCオバシ付与ヘルス回復ができるので結構いい感じだった

1
ページ作成TENNO 2023/02/02 (木) 01:28:56 修正 cf8fe@338b5

最近使っているMAGのビルドについて、書いてみました。2か月前位に冬眠から復帰したばかりなので、相性のいい武器とかアルケインは自身が使っているものだけ書きました。何か相性がいい武器やビルドの改良案があればコメントしてくださると嬉しいです!参考までに現在のビルドを貼っておきます画像1