Enlisted JP WIKI

雑談掲示板 / 38023

38714 コメント
views
0 フォロー
38023
名前なし 2024/04/09 (火) 11:50:19 eafae@29065

チヌの砲塔上部にある四角いハッチってペリスコープ用なんかな? 真ん中の丸い方は何なんやろ

通報 ...
  • 38024
    名前なし 2024/04/09 (火) 11:51:09 eafae@29065 >> 38023

    画像1

  • 38027
    名前なし 2024/04/09 (火) 12:36:37 6b6af@9589e >> 38023

    メンテ用のハッチじゃねえかな

    38028
    名前なし 2024/04/09 (火) 12:46:58 6b6af@9589e >> 38027

    丸いのは換気扇を後付けするための穴らしい。

    38035
    名前なし 2024/04/09 (火) 19:21:17 修正 1087e@beb4d >> 38027

    メンテ用じゃないだろ小さすぎる、まるい方はベンチレーター用(但しつけられたのは4式以降)、□の場所的に環境測定用(風速測定器、間接射撃時の風力測定に用いる)の取り付け用の開口部にみえなくもないが砲塔内部の(実車の砲塔内部)構造物見るに特に用途はない吸気用の開口部な気がする(右も左も内部の開口部直下は物入らしきものが砲塔内部に取り付けられてる、左の物入れはかなり大きめなので測定気筒などの収納に用いれる、当時物の砲塔写真は外部はあるが内部は該当部分は見たことなし)、ベンチレーターがつけられなかったのはドイツと違って現場の人間が我慢強かったのか車体後部のエンジン隔壁のスリットから自然排気でまにあったのか必要性なしとの状態だったのが理由(そもそも試作時には考慮はされたが適当なベンチレーターが存在せず開発中だった)、上記の吸気用という推測は同クラスの火砲積んだホイの生きてる戦場写真(演習写真)を見ると同じく取り付けられてたベンチレーター用の開口部を開けてるまま活動の車両が多い点が理由、故に明かり取りor吸気開口部が妥当な線と思われます、大穴でチハにもあった間接射撃用の風力測定器の取り付け用の開口部(その場合は正面から見て右側、砲手照準眼鏡の左の真横の位置直上が開口部に該当するため砲手の読み取りに最適な位置)

    38036
    枝2の葉2の人 2024/04/09 (火) 19:51:08 修正 1087e@beb4d >> 38027

    余談だが【三式中戦車 チヌの砲塔内に潜入!】で検索すれば戦車学校に唯一現存してる三式の砲塔内部のパノラマ画像が見れますので興味ある人は自分の目で見て納得、推察してください、自分の場合は上記の理由しか思いつかなかった、余談の余談だが現存してる三式中戦車は過去に保管していた自衛隊有志により動態保存にレストアされる計画があり幸運にも予算もつけられ三菱重工にあった稼働する統制型一〇〇式発動機も上記理由で譲り受けた上で9割方レストア完了、その時点で武器学校校長が交代、新校長命令でレストア中止、譲ってもらった動態保存されてた貴重な歴史機械遺産の当時物の統制型発動機も返却せず勝手に廃棄されるという悲運にあってます。(当時の校長は時系列的に推測特定は出来ますがなぜそんな愚かな事をしたのかは現在もきいた人がおらず理由不明)

    38037
    名前なし 2024/04/09 (火) 20:17:59 baf90@3c307 >> 38027

    新校長が胸糞過ぎる...技術の価値がわからない人って最低だわ...スミソニアン別館で日本の飛行機もちゃんとピカピカに治してくれてる人達の爪の垢を煎じて飲ませてあげたいわ

    38039
    名前なし 2024/04/09 (火) 21:41:54 187fe@29065 >> 38027

    なるほど