WarThunder Wiki

Lightning F.53 / 9

91 コメント
views
8 フォロー
9
名前なし 2022/06/18 (土) 10:05:07 2f4af@5413a

スペックだけ見ると誰でも暴れられるインチキOPに見えるけど中身はガチガチの玄人向け機体。1からイギリス進めるぞ!って人は大人しくハリアー買った方がいいと思う。逆にこの機体を買うべきなのはF.6を乗りこなせてる人達(ネックだった修理費がクソ安くなってお得)

通報 ...
  • 10
    名前なし 2022/06/18 (土) 13:44:23 修正 82665@d28ba >> 9

    ついでにロケットをフレア代わりに使用すればF.6から若干の性能低下(-10点)でミサイル避けるチャンスを増やせて(+50点)、さらに主翼の上にカッコいいロケットポッドも載る(+160点)。木主と同じでF.6乗りには本当に勧めたい。

  • 17
    名前なし 2022/06/25 (土) 03:10:55 6d8e4@145f6 >> 9

    個人的にはハリアーGR1よりはこっちの方が万人に対しておすすめかも..ハリアーは時代の中に取り残されてる感があるから、昔は強かったけれど今はうーんなんだよね

    18
    名前なし 2022/06/25 (土) 04:00:57 2d4ac@49aee >> 17

    これからイギリス始めよう!って初心者にEEL乗らせても多分弾も当たらないミサイルもスレーブじゃないと中途半端で難しいで何も出来なくてやめちゃうのよ多分(実際F.6のページにも手に馴染まずに降りた人結構いるし) Gr.1は確かに環境クラスのスペックじゃないけど誰が乗っても最低限そこそこはやれる

    19
    名前なし 2022/06/25 (土) 08:09:08 82665@d28ba >> 17

    自壊しない速度管理をしつつ高速を維持してミサイルのベストポジションに機体を持っていく……ジェットの基本ではあるにしても、その1つ1つがややシビアなんだよなライトニング。速度捨てた時のヘイトが凄まじいから、減速して攻撃するタイミングを見極めるのもちょっと難しい。逆にそういうシビアな管理や判断が楽しいっていう人は気に入ると思う。

  • 20
    名前なし 2022/06/26 (日) 12:22:51 修正 69e8f@f6eee >> 9

    これはGR1という餌を増やす巧妙な罠。実際使ってvixen>=lightning>>GR1だわ。ただ超音速の爽快感は圧倒的にlightning

    23
    名前なし 2022/09/06 (火) 11:55:41 a7645@77607 >> 20

    同意。今のハリアーは確実におすすめできない おそすぎてそもそも射撃機会が少ない敵依存すぎる。ライトニングやヴィクセンのほうが自分で状況を動かせる