WarThunder Wiki

M4A2 / 6

222 コメント
views
8 フォロー
6
名前なし 2017/04/15 (土) 18:20:18 57268@b077f

完全にRBに寄った解説で申し訳ないのだが解説を加筆してみた。一気に執筆したので文章の最適化が不十分なのだが疲れたので今回はこのままで…。特に弾種とか弾種とか弾種の部分とか。贅沢なほどはないけど十分な火力はあり、地形と仲良くなれるだけの素質が十分にあり、真っ当な創意工夫によって活躍させられ得る戦車だと伝わっているだろうか。

通報 ...
  • 7
    名前なし 2017/04/15 (土) 18:38:50 57268@b077f >> 6

    同格IVの正面装甲圧が全然違ったり装甲周りで変な文章が目立つから修正しないとだ。

  • 8
    名前なし 2017/04/15 (土) 18:41:49 57268@b077f >> 6

    いや、同格IVの正面装甲圧は別にあってるか。なんか間違ってる気がするけど疲れた頭じゃ見つけられる気がしないので一度離れます。皆様のお力添えをお待ちしております。

  • 9
    名前なし 2017/04/16 (日) 01:01:48 63f74@65ca8 >> 6

    長いっすね…。携帯で見てるけど史実と合わせて文章量が割と凄いことになってる…。全体的に文章削るか、史実の方も含めて項目ごとに要約だけ書いて詳細は折り畳むみたいなことした方がよさそう。

    10
    名前なし 2017/04/16 (日) 09:37:26 修正 57268@1352b >> 9

    ですよね。弾種への言及やおすすめ開発ツリーは格納してひとまず見た目の文量を減らそうかな。全体の文量を減らすのはその時点でもう一回通してみて考えようかな。次の作業で見た目の文章を半分に減らしてみます。

  • 11
    名前なし 2017/04/16 (日) 10:04:35 修正 06bb2@5f6a9 >> 6

    果たしてwikiに相応しい記述なんですかね?これ
    まあそれ以前にこの量の文章は最低限推敲して出すべきだと思うんですが..

    12
    名前なし 2017/04/16 (日) 10:17:04 修正 9237a@c7410 >> 11

    丁寧に黒太字でアピってくれてるけど、う~ん別にこいつにいえることでなくてシャーマン使ってたらあたりまえのことだからいらないような気する。F8Fのときといいちょっと文章まとめれずに出す傾向があるのかな?

    13
    名前なし 2017/04/16 (日) 11:07:18 0a433@4bef9 >> 11

    だねえ...加えて冗長すぎるし。。。個人的には、はじめにの部分にだいぶまとまってるからそこに加筆して、後は弾種について推敲して畳んであげればいい気はする。

    14
    名前なし 2017/04/16 (日) 14:48:09 06bb2@5f6a9 >> 11

    このIDの人他にも色々してるみたいだけど、wikiについて学んだ方がいいと思う

    15
    名前なし 2017/04/16 (日) 15:52:42 5c983@6f405 >> 11

    戦車戦基礎ページとかならこれでもいいかもしれないけどこの車両で態々語ることじゃないような気がするな・・・ ・なるたけ身を晒さない ・ハルダウンで被弾面積を減らす ・自らの火力で倒せる相手と距離を考える ・以上の事を実行できる位置取りを思案する で終わりだし

    16
    編集者本人 2017/04/17 (月) 08:01:17 修正 57268@1352b >> 11

    いやはやなかなかに手厳しいもんです。感想を一言にまとめると見るに堪えないものだ、と言った感じですかね。参考になる部分はないということですので削除致しました。皆様お読み頂きお言葉を頂きありがとうございます。