Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

クアッドホッパーブラック / 1544

1696 コメント
views
5 フォロー
1544
名前なし 2020/09/01 (火) 12:00:07 abc79@49a6c >> 1540

「沼ジャンするからジャン短いらない」の理由がわからないのでお聞かせ願えませんか?
ゾンビを1コ削ってジャン短を3積みする方が、デスしてから前線復帰するまでの時間は格段に短くなると思うのですが...

通報 ...
  • 1545
    名前なし 2020/09/01 (火) 13:52:05 46d7c@5ab91 >> 1544

    対空時間(ジャンプマーカーが見えている時間)が長くなるので相手は今戦っている味方と自分(ジャンプマーカー)を気にしなければならない時間が増えて圧力(?)になるとかじゃないの。あとは早すぎるとそれはそれでただ犬死にになる場合もあるし
    前線で詰んだ時とか味方にスパジャンチャクチしたりするから僕は9積みしたりするけど積まない選択もあると言えばあると思う。

  • 1547
    名前なし 2020/09/02 (水) 01:28:03 b3e85@5fb7a >> 1544

    ゾンビ&ステジャンするならジャン短を0.1つんだ方が前線復帰の時間が短くなるけどなぁ

  • 1548
    名前なし 2020/09/02 (水) 08:34:53 e8520@5ab91 >> 1544

    木主は別に復帰時間に拘ってるわけじゃないと思うんだけどな(マジで勘違いしている可能性もあるけど)

  • 1552
    名前なし 2020/09/02 (水) 14:59:30 a215a@fbb77 >> 1544

    (クアッドで沼ジャンすることが前提条件)
    (有名クアッド使いがTwitterで言ってたことの受け売りです)
    ステジャンのマーカーは離れると見えなくなる。それを見つけた人は、そこから離れることに心理的な抵抗が生まれるわけです。つまり、「目移り」の効果が高い。これは前線の味方を助けることになる。もしちゃんと編成を見ている人なら、それがクアッドだと分かってる。スパッタリーでもない限りチャクチ即狩は無理なわけで、逆に離れてくれる。これはキューバンボムと同様の効果があると思っています。ジャン短積むとその分マーカーが表示される時間が短くなるので、「沼ジャンが弱くなる」という解釈。
    最後に、復帰時間を早めたい人がジャン短を積むことを否定はしてません

  • 1553
    名前なし 2020/09/02 (水) 21:12:10 58499@3d921 >> 1544

    沼ジャンってことなら、正直ジャンプ元になってるこっちも離れることに抵抗生まれるからそう言う点では早く来てって思うしジャン短積んで欲しい気持ちがある。塗りだけでも維持し続けてればクアッドはすぐ後退できるし、出来ればサブなりで牽制しておきたい、でも危険な状況だからいち早く安全圏に避難したいって気持ちがあって結構駆け引きになる。

    目移り効果に期待することは、敵が気を取られちゃうからキルが取りやすくなるってものなの?それとも敵が気を取られちゃうから最前線の味方が安全に避難できるってものなの?

    どちらにせよ飛ぶ時の味方の武器だけは気にして欲しい。短射程握ってる時で人数不利になるとキルを取ることではなく、牽制・前線維持・後退を考えることが結構多い。その有名なクアッド使いさんも多分その辺は考慮した上で飛ぶ味方や状況を選んでるとは思うし、そもそも一瞬の隙を逃さないような凄まじい環境前提での話かもしれないから鵜呑みにするのは危険じゃないかなって思っていたりする。

  • 1556
    名前なし 2020/09/03 (木) 01:59:46 e8520@5ab91 >> 1544

    味方が死ぬよりクアッドが死んだ方が良いに決まってるので見捨てていいよ。
    まぁ守ってくれるのはいいけど味方の生存が前提っすね。

    一応クアッド目線は味方が戦ってる相手が何か、人数不利かどうか、そこに飛んでワンチャン掴む可能性はあるのか、自分のマーカーの周りに何人いるか、自分の着地点に敵は近いのかどうか。それを気にして飛んで、空中で敵の位置を見て最終的に何をどうするかは決めてるので飛ばれる側はそこまで考えなくていいよ。

    打開合わせるタイミングは沼ジャンしないし、ワンチャンここでキル取れたら形成が多少有利に戻るかな?ゾンビ発動するしどうせ死んでも今死んでる味方と復帰が合うはずだから別にいいやって感じで飛んでるから飛ばれる側味方は生きることだけ考えればいいよ。

  • 1557
    名前なし 2020/09/03 (木) 02:29:51 58499@3d921 >> 1544

    なるほど、そう言う認識でいいのか、それなら幾分か気楽になれますわ。無理しない程度に見守っておくことにします。ご親切にありがとう。