やっぱり東映は病気だってハッキリわかんだね(褒め言葉)
一言で表すなら、あの映画は平成ライダーの卒業式って感じ そして、東映の頭のおかしさがよくわかる映画だった
まさか、龍騎じゃない方のゴローちゃんが出るとは
もう色々ぶっ込みすぎて訳わからんくてカオスすぎて最高だった! やっぱり、仮面ライダーは最高だぜ!!!
ネタ面でも懐古面でも最高でした
平成二期の夏映画って大体、本編終盤の時期に放映するからその作品の集大成的な意味合いを持ってて、その作品単体で完結した作品になるものだけど 今作はあれですな 並みの春映画とか冬映画なんか比にならんくらい、オールライダーしてましたな
これはまだ見てないライダーファンは見るべき 見て盛大に爆笑してから映画館を後にしよう
お盆に見に行こうかなって思ってるけどやってる?
1時間で平成とジオウ、どっちも終わらすのやばくないですか
さっきまた見てしまったな…… ほんと神映画ッスわ
何回見ようが、最後のキックのシーンが強烈すぎる 笑いと感動がどっちも込み上げてきて なんというかもう、ほんとマジ平成に生まれてよかったって思うわ
まさか最後の最後で、いつもの平成ライダー20周年のマークを回収するとは思わんかったわ てか、タイトルぶつけんなよマジww 最後の巨大化バイオのバールクスが「平成」の板掲げながら爆散するところとか、完全に菅官房長官やんけwww
まぁどっちかというと、平成発表当時の官房長官だけど
何よりオーマジオウウォッチ継承のシーンがめちゃくちゃ感慨深かった
魔王、50年も1人で戦い続けて、ゲイツくんが過去の自分と友達になってくれた時はめちゃくちゃ嬉しかったんだろうな…
歴史(タイトルロゴ)がライダーたちの背中を押すのいいよね…
それな……
正直これ、本編全部見てから見に行きたかったかも
最高に面白かったし涙もボロボロ出たけどそこまで頭おかしいかなあ
仮面ノリダーとか漫画版クウガは頭おかしいやろ あと最後のキックシーン 感動もするけど、やっぱりギャグだろ
ノリダーは元ネタ知らなかったから頭おかしいとは思わなかった 漫画版クウガは普通にカッコよくて頭おかしいとは思わなかったなあ
マジかよ 敵に吹き出しぶつけるところとか、静止画のままバイクで突っ込むところとかヤバいだろ 丁寧に衝撃のエフェクトまで漫画だったし いや、ほんとのほんとに平成オールスターって感じするから別にいいんだけど
カブトの戦い方最の高でしたね
その演出が思いつくのが頭おかしいのかもしれない いや実際にやるのも頭おかしいな
頭おかしいっていうか「え?そこまでやる???ベスト尽くしすぎては???」って感じだった
いや、そういう意味だから あんまりこういう説明痛いからしたくないけど、オタク界隈では頭おかしいって大体(褒め言葉)が付くだろ? そういうやつ
今更気づいたんだけどクォーツァーの人たち演技そんな上手くないし素人の人なのかな。。。?ってずっと思ってたんだけどこの人達がDA PUMPなのか
最高でした。 Twitterでも叫んでたけど最高でした。
最後のゼロワン、赤いのがくっそダサかった
平 成
ノリダーが出てきたとき、知らないはずのキッズまで大笑いしてた
笑いの力ってすごいよね
ゼロワンがダサい?????
ゼロワンは主に黄色と黒メインの無彩色、それと少し赤っていう3色だけで構成されてるカラーリングとか仮面ライダーの基本型をシンプル化させたような見た目とかプラスチックっぽい装甲の質感とかまさしく「いまどきのデザイン」って感じがしてすごいいいと思う ただごちゃごちゃしてたり鉄の質感があるみたいないわゆる「男のロマン」みたいなのが好きな人はあんまり好きじゃないんじゃないかな 赤って多分鳥のやつだと思うんだけどそれがダサいのは少しわかる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
手洗い、うがいを徹底し、不要不急の外出は控えましょう。 命が一番大切です、当たり前ですが。
ユーザー非表示機能を有効活用しましょう。
今日の一言 鬼に金棒 大剣に小タル爆弾
・ザワッター http://zawazawa.jp/pokerinblog/
・ポケモンBBS隔離所 http://zawazawa.jp/pink/
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
一言で表すなら、あの映画は平成ライダーの卒業式って感じ
そして、東映の頭のおかしさがよくわかる映画だった
まさか、龍騎じゃない方のゴローちゃんが出るとは
もう色々ぶっ込みすぎて訳わからんくてカオスすぎて最高だった!
やっぱり、仮面ライダーは最高だぜ!!!
ネタ面でも懐古面でも最高でした
平成二期の夏映画って大体、本編終盤の時期に放映するからその作品の集大成的な意味合いを持ってて、その作品単体で完結した作品になるものだけど
今作はあれですな
並みの春映画とか冬映画なんか比にならんくらい、オールライダーしてましたな
これはまだ見てないライダーファンは見るべき
見て盛大に爆笑してから映画館を後にしよう
お盆に見に行こうかなって思ってるけどやってる?
1時間で平成とジオウ、どっちも終わらすのやばくないですか
さっきまた見てしまったな……
ほんと神映画ッスわ
何回見ようが、最後のキックのシーンが強烈すぎる
笑いと感動がどっちも込み上げてきて
なんというかもう、ほんとマジ平成に生まれてよかったって思うわ
まさか最後の最後で、いつもの平成ライダー20周年のマークを回収するとは思わんかったわ
てか、タイトルぶつけんなよマジww
最後の巨大化バイオのバールクスが「平成」の板掲げながら爆散するところとか、完全に菅官房長官やんけwww
まぁどっちかというと、平成発表当時の官房長官だけど
何よりオーマジオウウォッチ継承のシーンがめちゃくちゃ感慨深かった
魔王、50年も1人で戦い続けて、ゲイツくんが過去の自分と友達になってくれた時はめちゃくちゃ嬉しかったんだろうな…
歴史(タイトルロゴ)がライダーたちの背中を押すのいいよね…
それな……
正直これ、本編全部見てから見に行きたかったかも
最高に面白かったし涙もボロボロ出たけどそこまで頭おかしいかなあ
仮面ノリダーとか漫画版クウガは頭おかしいやろ
あと最後のキックシーン
感動もするけど、やっぱりギャグだろ
ノリダーは元ネタ知らなかったから頭おかしいとは思わなかった
漫画版クウガは普通にカッコよくて頭おかしいとは思わなかったなあ
マジかよ
敵に吹き出しぶつけるところとか、静止画のままバイクで突っ込むところとかヤバいだろ
丁寧に衝撃のエフェクトまで漫画だったし
いや、ほんとのほんとに平成オールスターって感じするから別にいいんだけど
カブトの戦い方最の高でしたね
その演出が思いつくのが頭おかしいのかもしれない
いや実際にやるのも頭おかしいな
頭おかしいっていうか「え?そこまでやる???ベスト尽くしすぎては???」って感じだった
いや、そういう意味だから
あんまりこういう説明痛いからしたくないけど、オタク界隈では頭おかしいって大体(褒め言葉)が付くだろ?
そういうやつ
今更気づいたんだけどクォーツァーの人たち演技そんな上手くないし素人の人なのかな。。。?ってずっと思ってたんだけどこの人達がDA PUMPなのか
最高でした。
Twitterでも叫んでたけど最高でした。
最後のゼロワン、赤いのがくっそダサかった
平
成
ノリダーが出てきたとき、知らないはずのキッズまで大笑いしてた
笑いの力ってすごいよね
ゼロワンがダサい?????
ゼロワンは主に黄色と黒メインの無彩色、それと少し赤っていう3色だけで構成されてるカラーリングとか仮面ライダーの基本型をシンプル化させたような見た目とかプラスチックっぽい装甲の質感とかまさしく「いまどきのデザイン」って感じがしてすごいいいと思う
ただごちゃごちゃしてたり鉄の質感があるみたいないわゆる「男のロマン」みたいなのが好きな人はあんまり好きじゃないんじゃないかな
赤って多分鳥のやつだと思うんだけどそれがダサいのは少しわかる