みんポケ!

【今いません】ひともしが全レスするスレ / 101

117 コメント
1662 views
93 フォロー
101
メガゴルダック◆KyUpmG9.1 2017/12/02 (土) 19:44:17

リスニングのコツとかありますか?

通報 ...
    • 103
      シータ 2017/12/02 (土) 20:29:36 修正 >> 101

      まずは英語の音に慣れることですかね。学校でCDとかもらえたりすると思うんで暇なとき聴き流すとか、あとはしっかり音読をすることです。
      当たり前ですが知らない単語や読めない単語を聞き取るのは無理なので。結局語彙を増やすのが一番大事でそれは筆記の点数にも繋がります。
      (まぁ3年の今ごろになって英単語覚え始めるような奴は総じてクソみたいな点数しか取れてないやつだし今まで覚えてこなかったものを急に覚えられるわけないんで点数上がりませんけどね)

      また、直前期の今やるのは頭おかしいですが最近はインターネットで英語の演説とかスピーチとか聞けたりするサービスがいっぱいあるので何もしてない時にそういうのを聞くとかね。うんちしてる間とかに聞き流すぶんにはいいと思います。
      ここまでが事前準備でできること。

      で、実際に解くときですが百万回言われてると思いますが問題を聞く前にザッと選択肢や表などに目を通しておくことが重要です。
      特に問題17〜19はちょっと情報量が多い図や表を読まないといけないことが多いのでできれば16を1回で聞いて2回目が流れてる間に図や表の情報を読んでおくというふうにしましょう。50点とかとる人はみんなそうしてると思います。

      問題20以降は割と長くて難しいときもあるのでメモを取りながら聴くのが有効です。
      あと個人的に「20点とか30点しか取れない人は意外と知らないのでは?」と思っていることですが問題22〜25は男2人とか女2人とか出てきてちゃんと聞かないと誰の発言なのかわからない仕様になってますのでそれを知っておいてください。

      あとは常識ですが一問聞き取れなかったりわからなかったりしたときにその問題のことは次の問題が読まれ始めたらその場ですべて忘れ去ってしまうことです。
      「あれ?どっちだ?ちょっと頭の中整理させてそしたらわかりそう!」←粘り強くていいんですが次の問いが読まれ始めたらあきらめましょう。ズルズル引きずっていっちゃうのが一番点奪われます。まぁ、あるあるですよねわかってても。その意味でメンタルや諦め力(?)を鍛えるのも有効かも?(笑)

      104
      メガゴルダック◆KyUpmG9.1 2017/12/02 (土) 20:41:09 >> 103

      詳しく書いてくれて有難うございます。参考になります
      確かにひきづっちゃうのはよくありましたね…今はそんなことないように頑張っていますが

      105
      シータ 2017/12/02 (土) 20:45:07 >> 103

      読み返したらちょっと長すぎました。ごめんなさいでも僕が書いたことを守っていけば8割は余裕で取れるようになると思いますお互い頑張りましょう🔥