皆様、お待ちかね銭形平次 第177話「 人斬り弥平太」が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=HlcYZHYkzPI
放送年:1969年9月17日
色:カラー
出演:大川橋蔵/鈴木紀子/林家珍平 他
忠臣蔵モチーフでしょうか?今回は刀を使う橋蔵親方、かっこいいですね。
サンマテオ市の日本庭園の桜、昨日寄ったら見ごろになっていました。ちょっと得した気分です。
皆さんの周りはいかがでしょう?
原作:野村胡堂
脚本:櫻井康裕/監督:佐々木康
皆様、お待ちかね銭形平次 第177話「 人斬り弥平太」が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=HlcYZHYkzPI
放送年:1969年9月17日
色:カラー
出演:大川橋蔵/鈴木紀子/林家珍平 他
忠臣蔵モチーフでしょうか?今回は刀を使う橋蔵親方、かっこいいですね。
サンマテオ市の日本庭園の桜、昨日寄ったら見ごろになっていました。ちょっと得した気分です。
皆さんの周りはいかがでしょう?
原作:野村胡堂
脚本:櫻井康裕/監督:佐々木康
いつもありがとうございます。今回も、楽しませていただきました。弥太郎さんに扮した時の、平次が月代(さかやき)が、ないから、面白いですね。ドラマの中で,かつらをつけてたのね。
私の方では、桜はこれから満開です。今日もなんだか寒いですよ。
サンマテオ市ってどこかなぁ~~思いをはべらせています。遠い地ですね。
コメントありがとうございます。満開の日本の桜は力強くはかなく美しいですね。懐かしいです。
サンマテオは、前にお話ししたサンノゼ市とサンフランシスコ市の間くらいにあります。楽天だけでなく、日本企業も参入しています。日系人も多く住んでいたところで、スルキという名前の日系スーパーはお刺身がとってもおいしいです。サンやサンタで始まるスペイン語の名前がつく街が多いのはスペインの宣教師が北へ北へと上って行ったからです。メキシコの境にあるサンディエゴ市では壮大な教会がありますが、北カリフォルニアにはそれほど大きな協会はなく、最北のソノマ市では資金が尽きてしまって非常に質素な建物で、牢屋のような狭い寝室でした。神様への奉仕とはいえ大変な旅だったのだろうと思います。
人斬り弥平太 いいですね
平次親分の格好いい姿あれもこれもと多すぎて・・・
掲示板の限度10枚のお写真纒めるのにひと汗かいてしまいました
TV銭形平次はポスターがないので最初のタイトル写真に出演者名等
書き入れています 映画でも何度かお顔見知りでも俳優名を思い出せ
ないとか全くお名前は存じあげない方も大勢いましたがあらためて
勉強になります
本当に、平時親分はどんないでたちでも、どんな場面でも絵になりますね。
懐かしい俳優さんの若い頃がみられるのも楽しみの1つです。
先週に引き続きスタジオを出てのロケ撮影で、久々に東映時代のような橋蔵さんを観られて嬉しかったです。
️
「荒海の虹」では吉原被りの道中姿、「人斬り弥平太」ではむしりを付けたやくざ姿が粋でした。
町人の平次親分が長ドスでの立ち回りも見事で驚きますが、毎回ファンサービスへの気配りも完璧なところが長寿番組となった所以ですね
今回もお写真共々、素敵な親分をしっかり堪能させて頂きました。
今年は桜も満開日数が多く、お花見もしっかり堪能できました。ただ、風が強くこれから夏に向けての天候が気になるところで、防災にも気をつけつつ過ごしたいと思っています。