【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

銭形平次 第172話「 稲妻に浮ぶ顔」が公開されています。

9 コメント
152 views
2 フォロー

皆様、遅くなりましたが銭形平次 第172話「 稲妻に浮ぶ顔」が公開されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vtpavysn4MA
放送年:1969年8月13日
色:カラー
出演:大川橋蔵/八千草薫/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:勝目貴久/監督:長谷川安人

今日はひな祭り。慌ててお雛様(小さなペアものを4組もっています。一つは母がハマグリと着物の端切れで作ったお雛様です)。せっかくですので、今月いっぱい飾ろうかなと思います。

Sayuli
作成: 2025/03/04 (火) 17:41:48
通報 ...
1
おめめちゃん 2025/03/07 (金) 12:31:48 7dab3@71d7a

今回もありがとうございます。東映時代の悪役俳優さんが出ても、なんだか嬉しい感じ~~
お雛様、娘が小さい間は、毎年8段飾り、飾ってました。成長と共に、出さなくなりましたねぇ。
時々思い出した時は、飾ってますが、段飾りはしなくなりました。
いつもありがとうございます。

4

8段飾り、豪華ですね。でも全部そろえて出すのも並べるのも結構な労力で、私の実家でもいつからか箱に入ったままになったような。。。。元は御殿ではなくて、ガラスのケースの中の、左上の段にお雛様がいて、ほかもうまく配置して収まるようになっていた記憶があるんですよね。それがいつのころからか箱をうまく並べて、赤い毛氈(?)を引いて、段飾りにしていましたね。愛犬を横に座らせた写真がありました。

2
小雪 2025/03/08 (土) 13:28:29 e84d8@d10d5

Sayuliさん
お久しぶりです 東映公式銭形平次ももう今回172話の情報の掲載と併せて
其方の出来事や貴女のご活躍等お忙しい中毎週掲載して下さり感謝しています

 昨年からつい最近まで色々思わぬ事や雑多に追われついつい掲示板を拝見
  出来ず失礼しています 
遅れ馳せながら伯父様の訃報 お寂しくなられた事とお察しします 
 一昨年帰国された折懐かしい江戸弁の伯父様とお会いされ良き思い出を
 残して下さって良かったですね
天寿を全うされて今後は天界での伯父様のご活躍をお祈り致します

橋蔵平次親分のご活躍や格好良さは動画で充分皆様ご周知の通りですが
 私は今年橋蔵丈の干支🐍巳年に当たり 主に親分宅の橋蔵平次半纏姿
やお部屋着姿や所作等に急に興味が湧きストーリーとは別の
橋蔵親分の所作の器用さ 愉快さお茶目さ等々にあらためて橋蔵丈の魅力
にはまっています  

今回ご紹介の#172 はじめ #170 #171 は7月〜8月の渋めや粋な浴衣姿
をもう一度ご覧頂ければと思います 
お断り 目がかなり悪くてお写真は鮮明ではないと思いますが悪しからずです
 
#170  #171 各浴衣姿 #172はタイトルに主な出演者名役柄入りです
 いずれも親分ひとりの拡大お写真はより着物柄鮮明化の為に複数人の
 写真の次紹介しています iPadを買い替えてからどうも送信ミスに
なりがちです 上手く写真UP出来るといいのですが・・・

5

小雪さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。やはり小雪さんがいてこその掲示板ですから、ご無理なさらずご参加いただければと思います。私も写真載せるまでずいぶんてこずりました。ちょっと変わったんですよね。写真マークのアイコンではうまくできなくて、矢印が上に向いたアイコンをクリックして、ファイルを指定するとできたはずです(試しに4年前の春の桜の写真をアップロードしてみます)

橋蔵親方と巳年つながりでうれしいです。良い年にしなければ、と思う間に3月突入。。。冷や汗がでます。。。画像1

3
小雪 2025/03/08 (土) 13:34:50 e84d8@d10d5

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

6

小雪さん、ばっちり見えました!

7
小雪 2025/03/09 (日) 21:11:01 e84d8@d10d5

恐縮ですSayuliさん(´∀`)  

おめめちゃんのコメント通り TV銭形平次に映画時代の共演スター名が
 出てくると懐かしく何だか嬉しくなりますネ
今回#172の共演は御三方悪役なので 映画デビュー作笛吹若武者では
明石潮さんと若さまシリーズ黒い椿で田中春男さんも同じ様な役で
沢村宗之助さんも恋山彦では街の嫌われ岡っ引き役の共演を思い出します

映画「旗本やくざ」終盤 酒宴の席老中の面前で啖呵を切りる丁の目の三次と
同じ白地に派手な大鳥柄を平次親分でも召され若々しく素敵😍ですね

8
瑠璃 2025/03/10 (月) 12:38:07 00882@3d3bc

小雪さん
カラー写真がすごく綺麗ですね✨✨✨
新iPadのカメラの性能がUPしたのでしょうね、橋蔵親分素敵です😍
「旗本やくざ」を視聴しました!同じ白地に黒い鳥柄でお揃いでしょうか?
でも、旗本やくざの鳥は嘴がカラスのようです。
様々な視点から再視聴してみると、色んな発見があり面白いですね👍

9

有難う御座います 
旗本やくざの柄カラスだったのですね 
スカッとする啖呵に格好良い姿すっかり鷹とばかり・・お恥ずかしい

TV銭形平次二代目お静さんの回はあまり見ていなくて記憶なかったのですが
平次親分の寛ぎ着姿に興味が湧いて丁度当時夏の季節放送だった今回前後
浴衣絵も大柄や派手な色等何れも素敵で色々工夫されていて銭形平次を又違った
楽しみ方を満喫しています