例えば、表の中に「200」、「100」、「10」、「-」とあったとします。
デフォルトだと、並べ替えで、10、100、200、-、という並び方と、-、200、100、10、という2通りです。
これを、200、100、10、-、という順番に並べることはできますか?
可能であれば、コードの書き方を教えてください。よろしくお願いします。

作成:
2020/07/15 (水) 18:35:30
通報 ...
>>
このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
0
5 日前
RecentDeletedのページ削除について 5 日前
0
22 日前
階層ページを最終更新順にならべる事 22 日前
2
25 日前
プラグインの自作は可能? 25 日前
0
29 日前
minicalendar_viewerについて 29 日前
1
1 ヶ月前
WikiをGoogleSearchConsoleに登録する方法 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
[_submit]を変える 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
間違えて画像添付してしまいました... 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
バックアップ削除とはなんでしょうか? 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
Headerに#exkpが使えない 1 ヶ月前
tablesortプラグインを使った並べ替えですよね?
調べてみたんですが、並べ替えは数値と認識される半角数字の小さい順の後に文字コードの小さい順に並べ替えられるようで、もう一度クリックすると単純にそれの逆順になってしまうようです。
なので「-」が文字と認識されているのが問題のようです。
ただ、空欄は必ず一番下になるので「-」ではなく空欄にしてしまえばお望みの順番になると思います。
訂正:数値+文字や長い文字列の並べ替えの法則はもっと複雑そうですが、数値だけの場合は上の方法で大丈夫かと思います。
ありがとうございます!何も値が無いところに-を付けるのが癖になっていて、無表示でも良いとは盲点でした。助かりました。