valorantwikiwiki

valorantwikiwiki

111 コメント
views
0 フォロー

zcomment

VWikiwiki
作成: 2022/05/10 (火) 22:28:13
通報 ...
1
wiki作成者 2022/05/10 (火) 22:34:20 修正

・各ページなどのレイアウトについて

4

エージェントのページのバラつきというのは具体的にはどういうところでしょうか?

14

バラつきというのは、今現在で言うと各エージェントによって表組みの書式に既に違いが出ていることを指して発言しました。追記していく形式にしても、基本となるページやルールがなければ、今後情報量が増えていく度に見やすさや、必要な情報の有無に大きな差が出てくるのではないか、という事です。

30

エージェントごとに書かれているアビリティーの表組みの項目を抜き出し、一つのページにまとめました。指摘した際は、バラつき自体はそこまで大きなものではないと考えていたのですが、全て書き出してまとめると大きいように感じました。

2
wiki作成者 2022/05/10 (火) 22:35:12 修正

・初心者向けの指摘されやすい行動と対策のページについて

5

初心者講座に次ぐ、初級者向け講座的なものを作るのは賛成です

54

改めて初心者講座を見直すと、ストッピングのすぐあとにレレレ撃ちのような用語やヘッドショットの話をしているため、敷居が上がっている感じがします。また、スパイクラッシュは、ツインハンターやパラノイア、ゴールドガンなどオーブの内容が複雑化しており、今オススメ出来るモードではなくなっている気がしました。全体的に見ると初心者講座というよりは、ゲームを理解するまでの流れ、という感じなので、プラクティスにあるスパイク設置と解除の練習を追加してもよいのではないでしょうか。

55

よくある指摘に関しては、色々考えていたのですが、足音はゲーム内の設定で歩くをデフォルトにホールドで走るにすれば意識出来るものと考えたのですが、それに対してスパイクは画面の見方や勝利条件の話になり、対応や説明に大きな違いがあるので、まとめかたが難しいのでは、と感じました。ただ、スパイクの項目はより詳細で複雑な話で、こちらで説明すればいいとも思えないので、色んな意見が聞きたいです。

56

初心者講座欄は、文全体の雰囲気として「アンレート・コンペの試合を始める前までの下準備的要素」を列記した感が強く、そこの合間にヘッドショットなどの「試合内のミクロ」に関する話が出てきているため違和感が生まれているのかと思います。初心者講座欄の最下段に基本要素の「マネーシステム」~「AIMについて」へのリンクを貼り導線を整備すれば、記述が重複することもなく、かつ閲覧しに来た初心者に対してメインコンテンツである5VS5爆破の試合に際し必要な基礎情報をスムーズに提供できるのでは。

82

試しに「アンレートへの道のり」という記事名で別の方向から初心者へ向けた説明を書いてみましたがどうでしょう。ある程度必要な知識を説明しつつも、太字や着色部分だけ理解しておけば問題ないように説明することと、もっと知りたい場合に直前の説明と噛み合うページへリンクで誘導することを意識したつもりです。

3
wiki作成者 2022/05/10 (火) 22:35:29 修正

・編集で使う色など編集ルールについて

6

ベースとなるページやルールを決めるべきというのはおっしゃる通りではあります。一方でページの大部分を自分が書いたことと、新コンテンツ(マップやエージェント)の追加がせいぜい数ヶ月おきであるため、既にあるページをそのまま見本とする方が(現状は)労力や効率に良いと判断しています。

15

全ページをリニューアルすることになるため、労力はその通りですが、逆にコンテンツ数が少ない今だからこそかかる労力も少なく、今後のためにもルールを整理して編集の方向性をはっきりさせておくべきという考えで発言しました。

20

一時的にエージェントのテンプレートを作成しました。労力や効率とおっしゃっていたので、そういった面を払拭しつつ、今後ページを複製しても編集する箇所が分かりやすいものを、例として提示することにしました。ただ、議論のためとはいえ議論の進行を無視したものなので削除してもらっても構いません。

21

失礼ではありますが、この短期間でここまで完成度の高いものを提示されるとは思っていませんでした。これを土台とし、未定な部分や検討部分を詰め、その後画像素材などを用意して移行しましょう。(他の土台案もあれば検討していきます)

22
wiki作成者 2022/05/12 (木) 04:30:09 修正 >> 6

具体案、検討については『エージェントページのテンプレート案について』のツリーに移行します。

26

あくまでも、これを強制するつもりはありません。ジェットのページを元に話すなら、自動でチャージされるスキルの分かりやすさや、レイアウトが複雑化していないからこそシンプルで見やすく、編集しやすいと感じる方も居ると思います。実際に編集する際は、そういった意見をなるべく統合したいので少し様子見して複数の方からの意見を貰ってからにしたいところではあります。

27

あと、ロールの背景色(BGCOLOR)に使用した色なのですが、ユニバーサルカラーと検索して出てくるサイトを参考にしたものです。流石に色覚まではどうしようもないので、使う色が見やすさに影響の出にくい場所だけに留まってしまい、赤い字で強調などはどこまで見づらくなるかが分かりません。トップページのコメントにあったコントラストの影響?で見づらい点も意見が出るまでどうすればいいかは分かりません。

32

同じ編集ルールを適用するなら他のページも編集もしなければならなくなり結局手間がかかると感じる可能性を考慮し、武器のページも提案したページと同じような編集した際のテンプレートも作成しました。

7
wiki作成者 2022/05/10 (火) 22:48:48 修正

・エージェントページの構成について

9

「特徴」の項にエージェントのプロフィールとアビリティについてが混在していることに関して、分離することに賛成です。

41

一部のエージェントの項目に記載されている、「アップデートで変更された」という情報は、個別にアップデート履歴の項目を用意し、文中は最新の情報だけを残すようにしたほうが現状を把握しやすいので、こちらも分離させたほうがいいように思うのですが、どうでしょうか。

66

はい、そのような状態(メインの項目では現行のパッチに付いて説明する)が良いと思います。一方で「アップデートで...」という記述も存在してしまっているのは、始めたばかりの人が前のバージョンの動画を観た場合への配慮ではありました。現在パッチノートの項も用意されていますし、そのように分離するのが良いと思います。

10

エージェントのトレーラーや紹介ムービーを消すことには反対します。エージェントやそのアビリティについて知らない人にとって、それを知るための良い材料だからです。

11

2022-05-02に編集記録帳の方で指摘している「サムネイルに該当のビジュアルがない」はジェットについてだと思います。これについて、ジェットのエージェントトレーラーは存在するものの公式が投稿しているものが見つからなかったため、他のトレーラーと同様にジェットがアビリティを使っている映像で公式の映像だった「公式リリースシネマティック」を使用しました。

16

エージェントとアビリティーを観るだけなら、公式サイトのエージェントのページのほうが見やすいです。もし、エージェントやアビリティを知ってもらう目的があるのであれば、公式サイトに倣ってエージェントの画像を表示し、スキル別に映像を流して情報を紐付けることまでしないと意味がないと感じます。また、端末によるかと思いますが、サムネイル上部にタイトルが表示されてしまうため、エージェントのビジュアルがしっかりとは映っていません。レイズに至っては、映像がページ上部を占めるため、映像以外の、Wikiとしての情報がすぐには表示されない問題もあります。

17

映像がページを占めすぎないように、(レイズやフェイドのページのように)動画を2つ貼らず、1つのみにするのは良いと思いました。

18

全く動画を貼らないか、貼るなら徹底するべきという論旨について。エージェントトレーラーはアビリティーを実戦的に簡潔に使っている映像です。それらの公式チャンネルからは遡らないとみられない有用な動画を見やすくするという点で、今ある動画を残したいと考えています。

19

スキル説明にビジュアルが紐づいてないことは問題ではあるので、画像を用意して貼るなどといったことをするのも良いと思います。

25

映像がレイアウト次第で高い占有率になってしまうのであれば、個人的には#foldを使用して畳み、「エージェント紹介トレーラー」と小見出しでも付けておくのがすっきりしていいのではと思います。消してしまうとせっかく集積した情報が無くなってしまうというのも解りますが、一方で利用者のvalorantプレイスキルや知識向上に資する度合いでいえばトレーラーの映像の優先順位は高くはないとも思います。

33
wiki作成者 2022/05/16 (月) 12:58:32 修正 >> 10

foldでたたむのが丸そうですね

34

自分としてはvalorantはストーリーにも比重が割かれているゲームだと思っていたので、対戦には関係なくてもその要素を紹介したいとは思っていました。対戦攻略とは分離して、両者とも見やすくするのが理想です。

37

映像はfoldを使いつつ、どこまで説明を増やすか、どこを強調すべきか、なども含めて試行錯誤したサイファーのページを作りました。個人的に必要な要素を大体書いたのですが、とんでもなく説明文が長くなり塩梅が難しいです。

12
wiki作成者 2022/05/10 (火) 23:00:12 修正

・wikiのデザインテンプレートについて

13

wikiのデザインはデザインテンプレート(https://wikiwiki.jp/sample/デザインテンプレート でプレビューできます)default_deepredを採用しています。 valorantのロゴが赤であり、個人的には見づらくもないと思っていたので採用しました。

28

Wiki全体の色について意見があったことと、何も無いと分かりづらい議題だと考え、色の見え方について、わかりやすく項目や用途ごとに色んな色を使ったページを用意しました。

29

カラーを並べた中では、Wiki全体の色は比較的見やすいかと思うのですが、Wiki全体の色が見づらい、目が疲れる、と感じた方はどの色が見やすいかも書いて頂けるとありがたいです。

23
wiki作成者 2022/05/12 (木) 04:30:52 修正

・エージェントページのテンプレート案について

24

以前のやり取りについては『編集で使う色など編集ルールについて』ツリーの2022-05-10~2022-05-12を参照

31

編集の議論がどのように転ぶにしても、元となるページ(見本にするページ)はどれなのかが気になったので、「複製」するページのリンクを貼るなどして、編集に必要な項目をまとめる仮置き場のページを作成しました。編集議論用に使用しているページも一時的にこちらにまとめています。

35

valoを先日始めたばかりの初心者です。俗語集や用語集があるととても助かりますが作る予定はありますか?

36

マップ名称だけならば、現時点でも個別にページが存在するのですが、それ以外となると言葉の内容にもよります。「plant,spike」のような指示に用いられる言葉は、重要な項目なので議題にもなっており、具体的な内容を検討中です。しかし、よく見るけど下品な言葉遣いに該当すると思われる言葉は、用語集よりも通報例になるので、優先順位は下がると思います。いち編集者としては、分からなかった単語の具体例があるとより助かります。

39

マップのページにあると思っていませんでした。稚拙な質問ですみません。マップに貼られていたURL先のサイトの画像で概ね解決しました。重ねてすみません。ありがとうございました。

38

各マップのページの画像をゲーム内画像に差し替えることは出来ますか?マップのバージョンが古いこともそうなのですが、公式マップはスパイク設置エリアを示すピンの主張が激しく、ピンの下で見えてない部分のマップ構造が分かりづらいです。

40

現在積極的に更新されているエージェントに偏りがあり、どちらかというとコツが記載されていないエージェントを優先してほしいのですが、編集してくださる方はデュエリストがメインの方が多い感じですか?

42

自分はエージェント個別ページのレイアウトが大きく変わるか検討中であるという現状を考え、取り敢えず編集は控えてます。

43

すみません、分かりづらい発言をしてしまいました。編集議論所の経緯に関係なく編集が行われても問題ないのですが、エージェントに偏りがあると、同じ情報量を書ける編集者がいない「人手不足」ということになるので、今編集に携わっているかたが、どのくらいのエージェントをカバー出来るのか知りたいという意図で質問をしました。

44

全てのエージェントがカバー出来るのであれば、このまま書き進めてもWikiとしては成立するのですが、カバー出来ないのであれば、編集者が情報が不足しているエージェントについて調べたり、そもそも理解していて書ける人を探す必要があるのでは、と考えています。

45

フリーwikiの性質上、どうしても記事ごとの内容に分量差が出るのは仕方ないと思います。取り敢えずは全体の量のバランスを気にするよりも、書きたい人が書きたいところを熱量をもって書くほうが結果的にいいページになるのではと思います。より多くの人に膾炙してwikiを活性化させエージェントについてよく知っている人に来てもらえるようにするのが、質・量を充実させる一番の近道ではないでしょうか。(あまり褒められた意見ではないかもですが、いま検討されているエージェントページのレイアウトはしっかりしているので、その構成を最低限埋めるような記述量でも体裁は整って見えると思います) 

46

自分勝手で申し訳ないのですが、これ以上は上手く言語化出来そうにないので、ひとまず検討されているページについてより具体的な意見を頂けないでしょうか。

47

コメントツリーのミスをしました。フリーwikiの性質上……への返信コメントです。

48

こちらも抽象的な領域に話を持って行ってしまい、申し訳なかったです。エージェントに関しては自分はセンチネル・イニシエーターを中心に記述可能です(デュエリスト記述には自分はノータッチです)。  ただ、サイファーを例に現在議論に上がっているページレイアウトをどうするかの結論が出ないうちに書いてしまうと結論次第で2度手間になってしまうので、まずはページレイアウトの議論を着地させた方が良いのではないか?という事、また、人を探してきて書いてもらう、いわば担当のようなものを一時的にでも導入してしまうのは文責の概念が鮮明に持ち上がってくる(無責任な記述を良しとするわけではないですが)&オファーする時点で半ば義務化するので、非営利・非企業系の(ボランティア的側面が強い)ゲームwikiのあり様として異質に見えるので賛成はしにくい、という意見は示させてもらいたいです。むろん、あくまでも自分のいち個人的な意見です。

49

上のコメントに追記)検討に上がっているエージェントページのレイアウト案に関しては自分は素晴らしいものだと思います。ただ、アビリティー部分に使用されている表が、灰色基調という事もあるかもしれませんが縦に寸詰まりに見えるので スキル発動時の動作・含まれる操作 の行の上に一行分余白を空けて余裕を持たせても良いのかなと思います。また、「ほかのセンチネルと比較して」・「サイファーへの対策」は「サイファーの使い方」欄のすぐ下に位置付けると、ビジュアル・ゲーム内設定→アビリティ等の基本表→文章的な評・TIPS と情報の種類ごとにまとまりが生まれると思います。長文失礼しました。

50

なるほど。表の灰色基調は適応されているWiki全体のテンプレートが表のヘッダ行とヘッダの色に影響しているようで、作成者さんにお任せするか、編集で背景色を弄ることになるかと思います。それとは別に表の見づらさは問題なのでもう少し試行錯誤して例を増やしてみます。

51

また、エージェントの使い方と、ロール内の比較・エージェントの対策が分かれている理由は、情報の種類ではなく、必要と感じる情報を上部に表示することを優先した結果です。エージェントのページを見た際に、ひとまず動けるだけの最低限の立ち回りを上部に、より詳しく知りたい時にスクロールすることで情報量が増えることを意識したもので、ロール内の比較もアビリティーの性質を理解した上で読む必要がある説明が多く、対策もアビリティーの知識が前提の話となっているため、下部に位置しています。しかし、情報にまとまりがないように見えるのも事実なので、配置を変えたページを別の例で作るなど、試行錯誤してみます。

52

返信ありがとうございます。いくつか挙げはしましたが「強いて言うなら」というレベルですし傍からのいち意見ですので、今のままでも全く異存はありません。

53

サイファーの例に寄せられた意見を元に別案を作成しました。変更点は「情報の並びを種類別にする」、「表組みのレイアウト変更と色付け、項目削減」、「更新履歴の記入例を追加」の3つです。細かい点では、説明文でバラつきのあったアタックとディフェンスの表記を統一したり、使い方で操作キーを記載しています。

57

現在のページとレイアウトが変わるとどう違うのか、という比較が難しいのではと考え、これとは別にジェットに記述されている内容を提案しているレイアウトにコピペしたページを作成しました。文は一部を除いてほぼ変わりないので、見比べて意見を書いて頂けると幸いです。

60

整理された印象でとても良いと思います。ただ、文章的な論評・総論になる「使い方」「他との比較」「対策」の3部分に関しては、今後の更新で長くなりがち(大体の人がここに追記を繰り返して情報の蓄積がされていくと思います)で、また文が長く続くと見た目にも重くなりがちなので、アビリティ部分と位置を入れ替えて BIOGRAPHY→アビリティ→「使い方」~「対策」→更新履歴 の順にした方が良いと思いました。

58

トップページの最新コメントのような「具体的な名前を挙げる」コメントは相手方に迷惑がかかる他、荒れる原因になりやすいと思うのですが、どう思われますか。また、同様に競技シーンで活躍する方などの名前を持ち出して「〇〇さんが言ってた」というような競技シーンを基準とした記述内容が今後出てくるのを避けるためにも、コメントや記事のルールとして多少なりとも制限すべきだと感じるのですが。雑談所のように話す場所が欲しいという意見なら分かりますが、現状はWikiにふさわしいコメントとは思えません。正直に言えば、そもそもトップページにコメント欄が必要とは全く感じないのですがどうでしょう。

61

自分も、トラブルの元なので具体的な個人名が出たコメントは規制するべきだと思います。

64

トップページのコメント欄は(今となっては)用途もなくなったと思いますので消しました

65

各ページのコメント欄でそのページに関わらない話題のコメントがあったら(またはわかりやすい荒らし)規制するぐらいの気分ではありました。逆に、話題に即してさえいれば「〇〇さんはこう言っていた」というようなコメントでも容認するつもりでいましたが、いかがでしょうか

69

一意見としては大切なのですが、影響力のある人の名前一つで他の人が意見を取り下げてしまう可能性は避けたいので、制限すべきだと発言しました。「最高ランク到達者の意見」と言われると、その他のランクの人が意見を挟みづらくなるような感じです。もちろん、単なる代弁者になるのではなく、その人の意見に同意した上で自分の意見として発するなら問題はないと思います。また、具体的な名前を持ち出さなければ、議題としては適切です。

70

個人名を出してのコメントはそれ単体が問題ないものでも、問題をはらむ個人名入りコメントの呼び水になり荒れる遠因になると思います。また、仮にここのコメントが原因で言及された個人に悪影響でも及んだ場合誰も責任が取れないので、禁止が無難ではないでしょうか。技術的・戦略的なことを書く場合なら、その出典が固有名詞だろうが代名詞だろうが記述自体の有用性のあるなしに影響はないのでは。

72

荒れる遠因になる、責任が取れない、の意見に賛成です。その他のルールのためにも、コメントルールについてのツリーを立てます。

59

編集議論所を見てくださっている方の中で、ゲーム内の画像を高グラフィックの設定でWikiに添付出来る方はいらっしゃいますか?プレイ環境の都合で用意出来ないので、必要の際はお願いしたいのですが。

87

この投稿をした際はWikiに添付出来る画像ファイルのサイズの制限があるのを知りませんでした。画像があると分かりやすい項目は綺麗な画像のほうがいいと思っていたのですが、そもそも画像付きの説明は難しそうですね、すみません。画像で説明する際の何か良い案があれば教えていただけると助かります。

62

議論が進まず編集も停滞してしまうため、EP.1-ACT Iの時点で実装されていたエージェントに書かれていた項目を新しいテンプレートに移植しました。他のエージェントも同様に移植する予定です。編集を問題があれば差分から差し戻ししてください。

63

新しいテンプレートに移植したページは、編集画面で//の後に必要な要素や注意事項を記述しており、比較的編集に参加しやすい内容にしたつもりです。

67

残りの全てのエージェントのページの移植を行いました。

68

ty ありがとうございます

88

新しいテンプレートで、ヴァイパーの内容を一部更新しましたが、その際に無料アビリティーの表のクレジット部分を黄色の背景色で強調してみました。気になった点があれば、どれほど細かい点でも意見を書いていただけると助かります。

71

アビリティーについて、という項目の内容の大半が俗称や略称の話になっており、個別にページを作成する要素が少なく、今後作成されるであろう用語集に統合すべきだと感じているのですが、どうでしょう。

76

『アビリティーについて』ページは、他のFPS(主にCS:GO)にもあった『スモーク、フラッシュ、モロトフ』または固有アビリティーといった、基本的で共通的なアビリティーについて解説するものとして作りました。

77

その点で用語集とは少し趣が違うのですが、現状記述が少ないのも確かですので、このまま存続して発展させるか、用語集に統合する(その場合でもこれらは重要だと思うので、頻出用語などとしてハイライトなどをするか)のが良いかもしれません

80

別の点で気になったこととして、他のゲームでは大きな違いがありそうですが、モロトフとグレネードの境がどこなのか分かりません。例えば、レイズ、キルジョイ、KAY/Oは明確にグレネードという台詞があると思うのですが、キルジョイだけは時間に比例したダメージを受ける効果です。

73

・コメントルールについて

74

以前のやり取りについては「トップページの最新コメントのような...」2022-06-01 (水) 03:05:57 ツリーを参照

75

コメント欄に併記するルールや書き込み時の注意事項について議論します

78

注意事項はテンプレートになってしまいがちなので、他のWikiでよくあるルールをそのまま使ってもいいのではと思ってしまうのですが、シンプルに考えるなら基本的なルールは、ゲーム内で通報理由にある内容をそのままルールにするのが良いと思います。

79

「下品な言葉遣い、ヘイトスピーチ、性的いやがらせ」や「ツール使用、グリッチの悪用」を仄めかす内容、「脅迫、晒し行為、いじめ」などの項目はゲームをプレイする上でそもそも守らなければならないルールですので、VALORANTのWikiにおけるルールとしても最適なのではと思いました。

81

用語集についてですが、VCTの休憩中に表示される用語は基本的かつ重要な用語に感じたので、最低限記述するラインナップとしてどうでしょう。

83

ゲームプレイ中に理解しておくと連携がしやすい用語をピックアップして用語集を試しに作ってみました。ただし、必要な用語が不足していたり、五十音順で並び替えが出来ないとか、見やすいか否かという問題はあります。

84

画像を添付する際に間違えた場合、Wiki作成者さんにしか消せない状態になりますか?Wiki作成者さんの浮上率はそこまで高くないと感じているので、今後画像を用いた編集をしようとして間違った際に、こちらで手の打ちようがなくなるのが怖いので、下手に編集が出来ません。

85

間違って添付した場合は、上のメニューの「添付」→間違って添付した画像の「詳細」 から削除できるはずです 試してみてください

86

通報システムについて説明するページは、あったほうがいいと思いますか?通報例などを並べることになるので、不快感を感じるページになってしまうとは思うのですが。

89

報告システムはある程度明示的に存在していますし(有志の説明がなければ気づかないものではない)、通報例などを並べるとこのwikiが基準に影響する恐れもあるので慎重に...無くてもよいと思いました。

95

説明不足で申し訳ありません。どこから通報すればいいかという誘導ではなく、通報項目にはどんな行為が該当するのか、という説明を目的とした意見です。なるべく多くのプレイヤーにルールを守って欲しいというだけでなく、初心者が不快な思いをした際の支援としての側面もあります。

96

もし、「Wikiが基準に影響する恐れもあるとの意見~」が、通報例を載せることでWiki自体がコミュニティー行動規範に違反するという意味であれば、しっかりと否定していただけると助かります。

90
wiki作成者 2022/06/27 (月) 04:26:03 修正

『スパイクについて』に追記していて思ったのですが、各エージェントのアビリティーの表に、時間について(前隙、後隙、着弾してから発動するまで、発動時間)も表に書いてはどうかと考えました 多少高度な情報ではあるので、解説の折り畳みの中にするのもよいと思いました
ぜひ意見を募りたいです

91

[1]の「各ページなどのレイアウトについて」の返信で表組みについて、編集議論用アビリティーの表組みの項目として仮置き場に内容をまとめましたが、返信では曖昧な表現をしてしまいそのことについて分かりづらくなってしまいました。すみません。

92

元のページに書かれていた情報はテンプレートを変更する際に全て移植したはずなので、必要であれば継続して記述すれば問題ないかとは思います。

93

ただし、前隙というだけでもキーを押してから発射キーが有効になるまでの時間と、実際にアビリティーを発射してから効果が適応されるまでの時間、という2つがあり、そのどちらを指すのかを詳しく説明する必要があるのではと思います。これは時間の項目だけでなく、キルジョイのナノスワームのように、「可視範囲、音が聞こえる範囲、実際の効果範囲、可動範囲」といった範囲に関する項目も同様なので、時間についてだけでも記せばいいという話でもないです。

94

改めて内容を確認しましたが、スパイクについて追記していた際ということなので、スパイク解除阻止に関連するアビリティーは詳細を書いたほうがいいという考えにもとれました。もし、スパイク解除阻止に関連してアビリティーの効果を追記したいという意見であれば、エージェントごとのページを確認するよりも「スパイクについて」のページで解除阻止の項目を作ってまとめたほうが、情報を確認しやすいのでは、という意見を提案します。

97

スモークについてのページを読んだのですが、(間違えてたら~)(これは信じないで)とかの表記が気になりました。  wikiにはアビリティの効果時間なようなデータや、valo界で常識となっていることなど、事実を書くべきです。  初心者があのページを読んだときに、事実かどうかわからないことが書いてあると困惑するのでは?  誰でも編集できるwikiなので、わからないことは他の知識ある人に任せれば良いと思います。

98

おそらく、初期の編集者の少ない状態かつVALORANTの情報交換がしづらい状況で手探りのまま書かれた文章がそのまま残っているのだと思われます。効果時間などには疎くどこが正しいのか分からないため触れていなかったのですが、せめて一時的にメニューバーのリンクを外したほうがよいでしょうか。

99

また、これ以外にも現状を全て良しとして放置しているわけではないので、気になった点があれば引き続き意見を書いていただけると助かります。例えば、「VALORANT界隈で常識になっていること」については個人によって意見が異なる可能性もあるため、具体的にどのようなものが常識と考えているか教えていただけると助かります。

107

「valo界隈での常識」についてですが、ジャンプピークを例に挙げると、視点移動でストレイフする人or視点は動かさずにWASDだけでストレイフする人。  ジャンプピーク時にナイフを振る人or振らない人など、個人によってやり方の違いはあれど、「遮蔽からジャンプしてチラ見し、情報を集めること」という認識はみな同じだと思います。ですので、ジャンプピークの仕方については一例を出す程度で抑え、ジャンプピークによって得るものや使い所、メリット、欠点等事実に基づくことについて詳しく書いていくのが良いと思います。(これらの項目についても多少個人によるとおもいますが、明らかに変でなければ許容して良いかと。)

101

ワンウェイスモークのところに関しては言及の通り手探りでの文章が残っていたことになります コメントアウトとしておきました 私自身、ワンウェイスモークなどを探すのが好きで、その一般的な条件を示して他の方がこれを探す手助けをしようと思っての文章でした この条件が妥当であれば文章を整えたうえで掲載したいところではあります

100

今更ですが、VALORANTの公式ソーシャルメディアアカウント以外の、非公式なリンクについては制限すべきだと思うのですがどうでしょう。有用な情報が多いとは思うのですが、Wikiが非営利なのに対して営利目的で運用出来るサイトに誘導している・出来る、というのは違和感があるのですが。

102
wiki作成者 2022/07/01 (金) 01:15:54 修正 >> 100

まず、この違和感についてはもっともであると思いました
一方で、「参考文献・もっと情報が欲しい人へ」のページを作ったのは、(営利、非営利を問わず)valorant攻略に関するページを共有し合うページにするという考えのもとでした
今考えれば無法地帯になりうる危険なページでもあります
制限には賛成ですが、営利だから悪いというものでもないと考えています
明確な基準の一つは非公式なリンクをすべて取り払うことだと考えています
他の意見があれば募りたいです

105

「営利だから悪い」というリンク先の良し悪しだけの話ではなく、Wikiが非営利であるのに対して、営利目的が可能なサイトにリンクさせるのはどうなのかという話です。既にあるリンク先の相手方を批判する意図もありませんし、貶したり侮辱しているわけでもないです。優秀な情報を載せたサイトがいくつもあるのは知っていますし、情報共有したいという気持ちも分かりますが、Wiki自体のあり方を無視するのはどうなのかと思います。

106
wiki作成者 2022/07/03 (日) 05:19:30 修正 >> 102

「Wikiが非営利であるのに対して、営利目的が可能なサイトにリンクさせるのはどうなのか」→に対する私の考えは、問題ない、それがwikiのあり方にはかかわらないというものです。
ただ、wikiが「非営利だから」ではなく、「健全な参照とは言えない編集も出来うる」という点で問題があると考えています。

108

[102]では「非営利に対する営利」に対して違和感はもっともであると返答しているのに対して、[106]では問題点は無法地帯な編集が可能な点であると意見しているため、回答にズレがあると思うのですが少なくとも問題提起した点は肯定的に考えているように見えました。[103]も同様の意見だと感じたため、時間が経った今も意見がないことを踏まえると少なくとも作成者さんの意見に賛同する方が多いのかと思います。

109

しかし、問題提起した身としては、この意見を「Wiki編集は非営利でやってもらうけど、他サイトはWikiよりいい情報だから営利でも問題ない」というWiki自体を下げる行為と感じたため、断じて肯定は出来ないと感じました。そのため、自分勝手ではありますが、今後当Wikiには関わらないようにします。

103

非公式リンクの制限自体は、ブラックリスト方式で不適切だと思われるものが出てきたらその都度削除、という方式がいいと思います。オンラインゲームの典型的な性質ですが、ゲームの攻略・内容のレベルが深くなればなるほど非公式サイトやプラットフォームの存在が大きくなっていくので、そこを完全に無視・排除して攻略に関しての話をする事は、それはそれで強い違和感があります。なにより、wikiからさらなる深掘りされた情報への導線を絶ってしまうのは、wiki利用者のゲーム上達にとっても不利益になるのでは。

104

まず、不適切という判断基準は編集者ごとに曖昧なため基準として成り立たないかと思われます。また、最初にコメントした際は考えていませんでしたが、そもそも当Wikiが保有する情報ではないため、相手方に掲載確認の必要性や、リンク先で起きたトラブルへの対処などの問題が起こりうるかと思います。Wikiにとっては、プレイヤーに対して不利益以上に、Wikiが運用できなくなる可能性のほうが大問題です。

110

Wikiに意見を反映し切れず、[49][56][60][107]で意見をくださった方々には非常に申し訳ありません。今後のことは他の編集者さんにお願いします。

111

エージェントの更新履歴ってもしかしてほとんど記入されずに本文だけ変更されてたりしますよね…?ジェットが大幅弱体化食らった時のも書いてないし…キルジョイもいろいろ調整されてませんでしたっけ…?