Microsoft Access 掲示板

レポートで特定の条件の物を印刷プレビューから外し方 / 6

25 コメント
views
4 フォロー
6
hiroton 2024/05/19 (日) 09:02:27 57676@2ee8f

要件が不明瞭ですね

このレポートは、変更を加える事が出来ない為

変更が難しいのは、レポートを構成する要素でテーブル、クエリ、レポートは、難しいです。
因みに、この様な無駄紙を発生させたくない場合、一般的には、どの様な手法を取るのでしょうか?

そのレポートは、お客様の要望の構成になっており、いじる事が出来ません。

何がよくて何がダメなのかわかりません

因みに、この様な無駄紙を発生させたくない場合、一般的には、どの様な手法を取るのでしょうか?

お客様の要望で無駄紙なのでなくしてもいい・なくしたいなのでしょうか?
すべて空白でも必要な書類というものもあるので、ここまでの話では、手を入れてはダメなのでは?と思います


普通、出力不要なモノはレコード単位で出力を制限します(データベースなので)
これを制御するならクエリです(または、そもそも数量のないものはテーブルに記録されないので出力されません)

レポートの書式を一定に保つならば

余白に応じて行数指定無く用紙の最後まで罫線を出力する(hatena chipsさん)

書式を一定に保つ手法はアプローチがいくつかあるので使いやすいものを検討すると良いです
これは「レポート」を変更(改修)することになります


総数量欄が空欄のページの取得が出来るだけでも

上述した通り、そもそも存在しないものが出力されている状態が疑問です。何かそうしなければならない理由とそれを実現するために構築したレポートの仕様があるはずです
特殊な事情があるのであれば状況や仕様の説明がなければ解決案も出せません

各ページに出力される項目が固定ならば、事前にその項目のグループで集計を行って、出力のあるグループだけをクエリで抽出すれば実現できると思います


ACCESSはデータベース管理ソフトです。データを効率的に管理、運用するために、テーブル、クエリ、フォーム、レポートを相互に連携させながら適切なデータ構造の構築、操作の制限、処理の最適化を行っていきます。これらを「変更できない」では何もできません。「ACCESS」がどのようなアプリケーションなのか、正しい理解と、お客様とのすり合わせを行って、何をしたいのか、何故それがダメなのか、本当にそれが望んでいることなのか見極めてください

通報 ...