海岸線方面へ蝶見に行くんだが、クルマを停めることができない。 で、XT200で出かける。風があったがそんなに寒くは無かったです。 なんとか撮影も出来たし。 撮影用車両として、以前はボックスを用意していたけど、500㎜ズームまでならカメラバッグで行けそうです。 車体のねじれというか曲がってる感じは少し気になるかとは思う。オイル漏れは特にそれで他人さまとかに問題の置きそうなことも無し。だがまた見ておかないとね。
500mmがカメラバックに入る??シュミットカゼグレン式ですか??屈折式では不可能と思う自分は古いのか・・・ いやいや、焦点距離は縮め様が無いはずだ!!反射式ズームに違いない!!
観音RF100~500(F7.1)なのですごく小さいですよ。 500㎜側では伸びるけど、100㎜側ならコンパクトです。 やや暗いけど使えます。 今日は自転車の防犯登録で三島市1号線のサイクルベースあさひへ。 隣に水池があり、冬はカモ類とかがいっぱい来ます。 R7 RF100~500L
XT諸問題。 XT223怪は、右ウインカーが不動作。接触不良かとは思えるが触る元気が出ません。炎神始動には問題無し。パーツリストに無い部品が劣化してるのでこれは丈(岳)さんに作ってもらうしかない。 XT200のリアウインカーは甘損で購入した他社ダミー商品で、オレンジ色がすぐに外れる。YAMAHAで買うか、とか思うんだが面倒で・・・。YAMAHAのシールを貼りました。これで落ちない・・・。
レンズ、RFってことは反射式ですね!!納得^^ ウインカーのレンズが落っこちるのは自分のも同じで、どうやら黒いケースの上下が緩くなってしまい 落ちる様で・・・もう3回くらい右後ろだけ純正品を買い直してる気がします。 俺もシールはろっと・・・
なるほど、RF・・・w. 今のキヤノンは、EFレンズ名からミラーレス変更のためRFという名称なんです>https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-500-f45-71l/ 反射レフレックスのRFでは無いのが、濃いところですね。わたしも反射500㎜を持ってます。TAMRONです。もうかなり古いレンズですけど、捨てられない。ミラーも剥げてきてしまいましたし、性能もいまひとつですが、アダプタ利用で望遠鏡に使ってます。RF100~500のズームと比べると半分程度ですね。 40年前に交通事故の賠償金で仕入れた600㎜、それだけに捨てることが出来ない。 RF200~800は、使いやすいが暗い。TAMRONの150~600(EFマウント)はいまひとつだがアダプタ変換でSONYに使えるのでやむなく利用。RF100~500Lは扱いやすいが暗いのがいかん。TAMRON SP500RF/F8はフィルム時代では暗くて扱いが難しかったです。300㎜は3本ほどありますが、あまり使わない無駄ですね。暮れに友人にSIGMAの500㎜F4.5(MF/PENTAX用)とAF400㎜F5.6をあげてしまった。カビとかが来ていて惜しかったがキリがないので手放しました。もう高価なレンズは手を出しません。重くて扱えないから、です。使える範囲で優秀な、XT200と同等が良いですねw。
RF・・なるほど^^ しかしスゲーなレンズのラインナップ!! 自分もズマリット50mmf1.5が生きているうちにボディ買ってドッキングしなきゃと思いつつ中々 ・・・たしかキャノンがスクリューマウントとの相性が良いってなんかに書いてあった。 フルサイズ??受光部が35mmので安くてスクリューマウントアダプタが使える本体ってあるのでしょうか・・
フルサイズミラーレスSONYα7系が当初からそういう過去のMFレンズなどを使えると言うことで、けっこう有名でしたね。今も初期型のα7の1型、2型などを使っている方が多いようです。AF機としては最近の機器が良いのですがMFレンズ利用ではその意味が無いのかもしれません。ただEVFの性能も上がってきているので、こだわる人は最新版のα7Ⅳ(4型)が良いでしょうけど、他界wですのでα7ⅱ型くらいを探すのが良いかもしれませんね。キヤノンRは使いましたがボディ内手振れ補正が無いのですね。キヤノン機は、MFレンズの焦点距離調整が出来るものと出来ないものがあるので注意が必要で、過去レンズを扱う機器ではないとしっかりしてます。フルサイズでは無いミラーレス機は、せっかくのレンズ性能を使いこなせないので、やはりフルサイズを選ぶが正解かと思います。 わたし、キヤノンやPENTAX、TAMRONのレンズなども使えるようにアダプタ(安い)を買って利用していましたが、銀塩時代の古レンズに何の意味があるのか?と多くを諦めてしまいました。ライカマウントはαでもアダプタ経由で使えますけど実際のところ、あんまり(ほとんど)使わないで~す。望遠系はライカ系は無いんですけど、15mm、20㎜、28mm(2本)、40㎜などがあります。 欲の塊w。
情報ありがとうございます!! sonyてことはMinoltaですね。 どうせ急いでピントを合わせる必要のない物しか撮らないので、マニュアルフォーカスでいいんです。 レンジファインダーで15mmって^^ キャノンPはファインダー内に100mm用の枠が付いてましたが、35mmの時はあれかな??ファインダーの前に魚眼レンズ 付けるパターンだったのかなぁ・・・キャノンスクリューマウント100mm、貰ったきり一度もつかってないす^^
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
500mmがカメラバックに入る??シュミットカゼグレン式ですか??屈折式では不可能と思う自分は古いのか・・・
いやいや、焦点距離は縮め様が無いはずだ!!反射式ズームに違いない!!
観音RF100~500(F7.1)なのですごく小さいですよ。
500㎜側では伸びるけど、100㎜側ならコンパクトです。
やや暗いけど使えます。
今日は自転車の防犯登録で三島市1号線のサイクルベースあさひへ。
隣に水池があり、冬はカモ類とかがいっぱい来ます。
R7 RF100~500L
XT諸問題。
XT223怪は、右ウインカーが不動作。接触不良かとは思えるが触る元気が出ません。炎神始動には問題無し。パーツリストに無い部品が劣化してるのでこれは丈(岳)さんに作ってもらうしかない。
XT200のリアウインカーは甘損で購入した他社ダミー商品で、オレンジ色がすぐに外れる。YAMAHAで買うか、とか思うんだが面倒で・・・。YAMAHAのシールを貼りました。これで落ちない・・・。
レンズ、RFってことは反射式ですね!!納得^^
ウインカーのレンズが落っこちるのは自分のも同じで、どうやら黒いケースの上下が緩くなってしまい
落ちる様で・・・もう3回くらい右後ろだけ純正品を買い直してる気がします。
俺もシールはろっと・・・
なるほど、RF・・・w.
今のキヤノンは、EFレンズ名からミラーレス変更のためRFという名称なんです>https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-500-f45-71l/
反射レフレックスのRFでは無いのが、濃いところですね。わたしも反射500㎜を持ってます。TAMRONです。もうかなり古いレンズですけど、捨てられない。ミラーも剥げてきてしまいましたし、性能もいまひとつですが、アダプタ利用で望遠鏡に使ってます。RF100~500のズームと比べると半分程度ですね。
40年前に交通事故の賠償金で仕入れた600㎜、それだけに捨てることが出来ない。
RF200~800は、使いやすいが暗い。TAMRONの150~600(EFマウント)はいまひとつだがアダプタ変換でSONYに使えるのでやむなく利用。RF100~500Lは扱いやすいが暗いのがいかん。TAMRON SP500RF/F8はフィルム時代では暗くて扱いが難しかったです。300㎜は3本ほどありますが、あまり使わない無駄ですね。暮れに友人にSIGMAの500㎜F4.5(MF/PENTAX用)とAF400㎜F5.6をあげてしまった。カビとかが来ていて惜しかったがキリがないので手放しました。もう高価なレンズは手を出しません。重くて扱えないから、です。使える範囲で優秀な、XT200と同等が良いですねw。
RF・・なるほど^^
しかしスゲーなレンズのラインナップ!!
自分もズマリット50mmf1.5が生きているうちにボディ買ってドッキングしなきゃと思いつつ中々
・・・たしかキャノンがスクリューマウントとの相性が良いってなんかに書いてあった。
フルサイズ??受光部が35mmので安くてスクリューマウントアダプタが使える本体ってあるのでしょうか・・
フルサイズミラーレスSONYα7系が当初からそういう過去のMFレンズなどを使えると言うことで、けっこう有名でしたね。今も初期型のα7の1型、2型などを使っている方が多いようです。AF機としては最近の機器が良いのですがMFレンズ利用ではその意味が無いのかもしれません。ただEVFの性能も上がってきているので、こだわる人は最新版のα7Ⅳ(4型)が良いでしょうけど、他界wですのでα7ⅱ型くらいを探すのが良いかもしれませんね。キヤノンRは使いましたがボディ内手振れ補正が無いのですね。キヤノン機は、MFレンズの焦点距離調整が出来るものと出来ないものがあるので注意が必要で、過去レンズを扱う機器ではないとしっかりしてます。フルサイズでは無いミラーレス機は、せっかくのレンズ性能を使いこなせないので、やはりフルサイズを選ぶが正解かと思います。
わたし、キヤノンやPENTAX、TAMRONのレンズなども使えるようにアダプタ(安い)を買って利用していましたが、銀塩時代の古レンズに何の意味があるのか?と多くを諦めてしまいました。ライカマウントはαでもアダプタ経由で使えますけど実際のところ、あんまり(ほとんど)使わないで~す。望遠系はライカ系は無いんですけど、15mm、20㎜、28mm(2本)、40㎜などがあります。
欲の塊w。
情報ありがとうございます!!
sonyてことはMinoltaですね。
どうせ急いでピントを合わせる必要のない物しか撮らないので、マニュアルフォーカスでいいんです。
レンジファインダーで15mmって^^
キャノンPはファインダー内に100mm用の枠が付いてましたが、35mmの時はあれかな??ファインダーの前に魚眼レンズ
付けるパターンだったのかなぁ・・・キャノンスクリューマウント100mm、貰ったきり一度もつかってないす^^