艦これRPG オンセ泊地wiki管理用

提案掲示板 / 77

204 コメント
views
0 フォロー
77
ひつじ雲 2019/09/29 (日) 08:19:28 >> 75

『艦これRPG公式より改二データが発信されていない艦娘に対し、当Wiki内で改二相当の補正を与えるハウスルールの提案』について回答します。提案の目的の一つとして、改二が実装されている艦とそうでない艦の戦力的格差の是正があるものと考え、以下、それを考慮しながら回答を述べさせて頂きます。
・草案1(獲得装備):本ルールを適用した艦娘が獲得する装備について。なし、とする以外にも既に実装済みの改二を参考に、Wiki側で検討して艦種ごとに獲得装備はこれと定めておくことでも、自由に獲得装備を設定できる問題に対処することが出来るかと思います。一括して無しでも良いとは思いますが、改二装備の有無が戦力的格差となる面を考慮すると一考しても良いのではと感じる所です。
・草案2(戦力の変化):「本ルールを適用する艦娘は、その艦娘をLv1とした時の戦力に3点を自由に振り分けることが出来る。ただし行動力に振り分ける場合は1点につき2点上昇する(艦娘がLv6以上である時、本ルール適用後にLv6以降の成長を適用し直す)」という感じでしょうか。軽空母と航巡は戦力値が違うため鈴谷改二航などは追記が必要ですね。一応、「装備力の上限は4とする」という注釈も加えて、後は問題ないかと思います。
・草案3(カテゴリ・艦種の変更):空母・軽空母・航巡・航戦は制空カテゴリ。潜水艦・潜水空母は制海カテゴリが固定であるのでこれを外すことは出来ないようにして、他は異論ありません。
・草案4(改二固有の修得):正確に読み解けた自信がないので確認を。「本ルールで改二となった艦娘は公式ルルブ(建造~抜錨)に記載のある他の艦娘の固有アビリティ、または全てのカテゴリの戦術アビリティ(艦種含む)の中から一つを選択し、それをこの艦娘の改二固有アビリティとして修得する。また本ルールを適用した艦娘をNPCとしてセッションに出す場合、他の艦娘の固有アビリティを選択していた時のみ、それを『セッション中にPCがNPC艦娘に対し感情値を5点獲得することで修得できるその艦娘の固有』として扱う」という解釈で間違いないでしょうか。異なる艦種のアビリティと既存の改二艦娘の固有が(一部強すぎる為)修得可能となるのが少々気にかかりますが、大筋には異論ありません。
・草案5(コンバート):非常に判断が難しいのですが、セッションの合間ごとに戦力と得意カテゴリを何度でも振りなおせてしまうキャラクターというのは自由度の点で他の艦と差がありすぎると思います。特に艦種の変わらない改二⇔改二丁(乙)等のコンバートは、固有の対空・対潜値がなく同艦種内での装備可能な装備の違いがない艦これRPGでは本当に意味がなく、明確に振りなおしの為だけの行為になってしまうので……。改二⇔改二航など艦種が変わるものについては少し判断を保留したく思いますが、自分としてはコンバートという仕様その物に反対です。それをするくらいなら改二への改造時点で進化先のルートを選択して固定して欲しいと思いました。
まとめ[改二導入-賛成。獲得装備-対案提出。戦力変化、カテゴリ・艦種の変更、改二固有-概ね異論なし。コンバート-導入に反対]

通報 ...