艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 避難所

views
3 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。201 - 240 件目を表示しています。
26917
名前なし 2025/06/14 (土) 13:10:50 7ee64@43ffa >> 26912

いたぞおおおお!いたぞおおおおおおお!!!

26916
名前なし 2025/06/14 (土) 13:10:16 5302d@84603 >> 26902

メトロプレックスかな?

26915
名前なし 2025/06/14 (土) 13:10:15 7ee64@43ffa >> 26897

ぶっかけうどんはぶっかけうどんであってぶっかけうどんはやらしいものではありません!!  実際丸亀がアメリカ進出した時にとある事情で主力商品の名前を変えなきゃいけなかったしな……

26914
名前なし 2025/06/14 (土) 13:10:11 e0605@0024f >> 26912

📞もしもしタタキ役ですか?

26913
名前なし 2025/06/14 (土) 13:09:41 d897c@21663 >> 26892

いいねぇ。逆にパンツ丸見えなのを言われて飛び上がり気味におケツに両手を当てて隠してるけどおっぱいがばるんっとしてる絵があっても良い対比になるかも

26912
名前なし 2025/06/14 (土) 13:09:23 5302d@84603

ガハハ、switch2(マリカー同梱版)の抽選当たってたから買いに行ってきたぜ!中身が見えない紙袋に入れてもらったけど、帰り道でswitch2狩りマジであり得るかもと戦々恐々してたぜ!

26911
名前なし 2025/06/14 (土) 13:08:35 68d4a@65a4d >> 26876

グッスマのスケールフィギュアを3Dモデリングと金型技術で再設計し、 #プラモデル として"組み立てられる"新しい形でお届けしますという規格化

26910
名前なし 2025/06/14 (土) 13:08:33 39176@fed1b >> 26906

丁寧に処理しないときっちりハマらないやつだこれ……

26909
名前なし 2025/06/14 (土) 13:07:43 23d35@562fc >> 26899

カテゴリとして言わなかったけど伝承自体は残っていたのでは。まあそれだと遅かれ早かれ消滅していただろうけど

26908
名前なし 2025/06/14 (土) 13:07:35 19c30@250fc >> 26904

何だか知らんがとにかくヨシ!!

26906
名前なし 2025/06/14 (土) 13:07:19 8474c@6c61b >> 26876

ツイートしてる人が居た、ニーソが大変そう

26905
名前なし 2025/06/14 (土) 13:07:10 19c30@250fc >> 26876

このフィギュア見たことあるなと思ってたけど、そのフィギュアをプラモとして再設計した形なのねえ

26904
名前なし 2025/06/14 (土) 13:06:54 7ee64@43ffa

ふほーっ!たまたま立ち寄ったお店で前から探してたものが見つかったぜ!

26903
名前なし 2025/06/14 (土) 13:06:48 b5597@75650

そのとき時雨がシコった

26902
名前なし 2025/06/14 (土) 13:06:44 d897c@21663 >> 26890

提督がスイッチを押すと3分間トランスフォーム警報が鳴り響きその後人型へ可変する鎮守府

26901
名前なし 2025/06/14 (土) 13:06:12 00b11@389f0 >> 26895

物理超越してくるのやめろ

26900
名前なし 2025/06/14 (土) 13:05:57 5302d@84603 >> 26876

時雨プラモはPLATEAってシリーズレーベルで、組んだあと自由にポーズ取らせられる。こっちはポーズ固定っぽい

26899
名前なし 2025/06/14 (土) 13:05:24 00b11@389f0

戦後に水木しげる御大が再発見するまで「妖怪」って言葉自体が死語だったという史実

26898
名前なし 2025/06/14 (土) 13:04:57 23d35@562fc >> 26878

あそこも内輪揉めして弱体化したんだっけ。前の党首と今の党首が揉めてた気がする

26897
名前なし 2025/06/14 (土) 13:04:56 3e178@6950b

ちなみにぶっかけうどん発祥の地倉敷ではぶっかけグッズを売ってるよ… これでいつでもどこでもぶっかけできるね…

26896
名前なし 2025/06/14 (土) 13:04:55 39176@fed1b >> 26827

幽霊と言うか化け物全般かしらね 日本鬼子も日本人は化け物って意味だし

26895
名前なし 2025/06/14 (土) 13:03:18 23d35@562fc >> 26888

豆腐小僧には負ける

26894
名前なし 2025/06/14 (土) 13:03:18 19c30@250fc >> 26872

ぬ~べ~だと勝手に他人の家に居座るために「自分がここの家主だ」ってその家の人たちの認識を変えてたっけ

26893
名前なし 2025/06/14 (土) 13:03:15 e0605@0024f >> 26890

マスラヲ鎮守府…

26892
名前なし 2025/06/14 (土) 13:03:00 2f884@93810

>> 24096に要望があったのでこれこうでいかがだろうか?

26891
名前なし 2025/06/14 (土) 13:02:51 e0605@0024f >> 26888

<小豆洗おか、人取って喰おか

26890
名前なし 2025/06/14 (土) 13:02:39 9fe05@ef299

執務室の特殊なスイッチを押すことであちこちからレーザー砲台的なのが出てきて戦闘要塞化する鎮守府…

26889
名前なし 2025/06/14 (土) 13:02:07 00b11@389f0 >> 26827

元の中国では弱い悪霊や妖怪なんだが日本に伝わったのは逆に龍並みに強い大怪異

26888
名前なし 2025/06/14 (土) 13:02:02 eaecc@541c8

名前と行動だけ聞けばなんにも怖くない妖怪小豆洗い うちらのところでは小豆とぎって言われてたけど

26887
名前なし 2025/06/14 (土) 13:02:00 e0605@0024f >> 26863

おしりかじりむし「ガブガブ」

26886
名前なし 2025/06/14 (土) 13:01:42 e0605@0024f >> 26876

自分でパン紐延ばすのはお約束なのだろうか

26885
名前なし 2025/06/14 (土) 12:59:52 00b11@389f0 >> 26849

なぜかゲゲ郎と水木を足して2で割らないただの父親が参戦する

26884
名前なし 2025/06/14 (土) 12:59:09 39176@fed1b >> 26872

いるだけなのか?って疑問から妖怪軍のスパイじゃね?って考察してる人もいるわよ

26883
名前なし 2025/06/14 (土) 12:58:39 eaecc@541c8 >> 26872

総大将説は水木しげるの妖怪図鑑でそう解説したのが広まったもので元々そんなのはなかったんだったかな

26882
名前なし 2025/06/14 (土) 12:58:33 d897c@21663 >> 26876

顔だけ他の美プラとすげ替えが絶対(*´ω`*)ハヤルゥ

26881
名前なし 2025/06/14 (土) 12:58:24 00b11@389f0 >> 26864

うしおととらのぬらりひょんがそれっぽい

26880
名前なし 2025/06/14 (土) 12:57:39 23d35@562fc >> 26872

普段から強そうなのが強くても面白くも意外性も無いしね

26879

FGOでいえば、陣地作成スキルEXか

26878
名前なし 2025/06/14 (土) 12:57:00 bfcda@2c64e >> 26862

共産党の議長だったがもう年だからねえ