GameMaker 日本語掲示板

皆さんはどのようにして使い方を覚えましたか? / 1

6 コメント
views
16 フォロー
1

私は最初はYoutubeのチュートリアルを参考にすることが多かったです。
当時はgoogle翻訳もアホで、まともな翻訳ができませんでしたので、英語を学び直しつつ、GMS1.xの勉強を進めました。
Youtubeを参考に作り始めて分からないことがあったら公式フォーラムを探して必死に翻訳するという感じです。
今と比べると日本語の資料はほぼ無かったので、英語を理解するしか無いと覚悟してやってました。

プログラム経験は無くななかったですが、ちょっとwebサイトを作るのに簡単なスクリプトを書くくらいしかやったことがなかったので、ゲームを作るのは何から手を付けたらいいか全く分かりませんでした。

0) キャラクターを画面に表示させる
1) キャラクターを自動で右に動かす
2) キーボードの「A」を押したらキャラクターを右に動かす
3) Aを離したらキャラが止まるようにする
4) キー操作でキャラクターを左右に動かす

というように1つ1つ、できることを増やしていきました。

IDEの使い方はプログラミングの苦労に比べたら、苦労した記憶がないです。自然に覚えました。

「右側のメニューが消えた」の右側のメニューが何なのか不明ですが、もしIDEに不具合があるなら公式に質問するかバグ報告してみてください。もちろんこの掲示板に投稿して聞くのもいいと思います。

1つ1つできることを増やしていくと、何かに躓いた時、今自分は何が分からないのかが分かり、聞きたいことを整理して質問できると思います。

分からないことは、この掲示板、公式フォーラム、Youtubeのコメント欄、なんでも利用してください。
英語はgoogle翻訳、DeepL、みらい翻訳などなんでも活用して楽してください。

私の場合、こういう感じです。
がんばってください!

通報 ...