検証用

とりま線を引こう

434 コメント
views
0 フォロー

何かが見えるかも~~~

riosi
作成: 2021/07/13 (火) 09:08:26
通報 ...
328

みんなよく分からないくせに調整~と言ってるけどさ。
チャートとはある秩序に従って動いていて、あるべき形に沿って動くものなので、そのあるべき形になろうとする動きを、調整する、が正しい用法かな~
例えばあるポイントで転換をする場合、そのあるポイントに向かおうとする動きを、調整する、なら意味も正しいと思うよ~

329

研究用フォルダー
画像1

330

なんか良い事言った気がする笑

あーあとチャートって心を砕くように出来ているから、それに耐えられる指針というか軸というか芯のような売買基準を作るのが安定したトレードに繋がるので、その研究はもちろんなんだけど、板のBad程度で右往左往してたらFxでもメンタル保てませんよ。むしろGoodばかりの方が思考停止になって研究が疎かになりますよ。

331

画像1
まあこんな感じで

332

画像1
フィボファン

333

画像1
こうしてみるとフィボナッチって転換からの勢いを表してるんじゃないかなあ。後半になるほど勢いが小さくなるとか。

334

証拠金で言えばおじ円が単価80円台なので一番安く(1万通貨で3万ちょっと?)、たくさん数量を変えるのだし、値動きも合成通貨らしく、それなりにあるので、一番動きが分かりやすく稼ぎやすいんじゃないかな~と思ったり。ポン円は値動き激しいというけど、単価が高いので(1万通貨で6万円くらい?)、数量が少ない分、値動きの激しさでカバーしてるのかなー。数量*値動きで言えば、ポン円とおじ円は同じくらいなんじゃないかなー。

335

ちなみに指標予想は、だいたい指標直前はどっかしらのラインに触れている事が多々あり、そのラインを直前にブレイクするか否かで、指標の動きを予測出来たりしちゃったりなんかして~~~~

336

インジケーターを夜頑張って作ったけどイマイチだった。まあいいや。

337

認知バイアスはFxでも知っておくべきだと思うなー。
http://lelang.sites-hosting.com/naklang/method.html

338

Sの呼吸~クロス円の型~雪崩落ち~

339

レバ25倍の場合、証拠金は1万通貨とすると、25*x=価額*10000→x=価額*400で、ドル円114円なら45600円、おじ円85円なら34000円、ポン円156円なら62400円で、ポジった金額が倍になるのは、1万通貨ではそれぞれ4.56円、3.4円、6.24円、勝てば良い計算。

こうして比較すると、証拠金(一定の額で買える量)と値動きを見れば、おじ円もポン円もあまり変わらないんじゃないかな~。おじ円はたくさん買って少ない値動きで倍になるのに対し、ポン円は少なく買って大きな値動きで倍になる、って話。

340

画像1
こうかなー

341

画像1
画像1
ここで上に反発かなー。

342

ダブルトップとN字後半は紛らわしいな。

343

画像1
1分足で指標予想。ライン割らなかったので上でした。

344

画像1
転換初期って大体こんな感じ

345

クロス円は下転換ですよ~

346

画像1
枠落ち。

347

画像1
サポレジ転換

348

おじ円曲線画像1

350

ドル円4Hと週足って似た形してる。上がるのかなあ。画像1

351

上がる理由のもう一つがレジサポ転換して剥離したとこ。あとおじ円も上がりそうってとこ。画像1

352

画像1
こんなN字かなー