CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki

雑談掲示板 / 3675

4384 コメント
views
3 フォロー
3675
名無しのペンギン 2024/03/22 (金) 02:27:05 0b403@65424 >> 3673

静かなパートで鳴ってるピアノとかは小粒鍵盤が似合うけど、小粒置くとそのパートの難易度が上がっちゃって休憩地帯じゃなくなるって感じで噛み合わないんだよね
そういうの全部音取れば見た目は派手になるかもしれないけど、その上で各パートのバランスが取れた譜面にしようとするとどうしても技術系高難易度ばっかり生まれちゃうから、中難易度や物量系の譜面ならエアーとかスライドで間を繋ぐのも正解の一つだと思う

通報 ...
  • 3676
    名無しのペンギン 2024/03/22 (金) 06:17:16 4b8ca@55d6d >> 3675

    Superbiaみたいな定数の曲でもまだ手を抜いて譜面作らないといけないもんなんかな?
    14.8っていう難易度はまだまだ中難易度って認識なのかな?
    と思ってしまうがどうなんだろう
    演出を見せたい!なのかもしれないが、それならWEとかで凝った演出の譜面を別で出してほしい
    14+フォルダの曲なら局所難地帯以外ももうちょっと難易度高くてもいいんじゃないかなと思う

  • 3677
    名無しのペンギン 2024/03/22 (金) 12:15:36 cd33c@ba982 >> 3675

    Superbiaの間奏って57~65小節の部分でしょ?
    完全に個人的な意見だけど、曲の流れ的にあそこはあんまりノーツ置いてほしくないからあれで良かったと思うな

  • 3678
    名無しのペンギン 2024/03/23 (土) 16:39:19 f6c67@9f380 >> 3675

    Opferみたいに盛り上がってるときのピアノや、エレキみたいな派手な音で高速メロディーを弾いているときに鍵盤来ると曲の盛り上がりと難所捌くプレイヤーのテンションがマッチして最高だけど、静かに流れるようなピアノの中でプレイヤーだけ緊張してると情緒おかしなる (音楽に合わせてノるっていう音ゲーの最大の楽しみが薄れそう)

  • 3679
    名無しのペンギン 2024/03/23 (土) 18:40:35 ffbc8@bc1ed >> 3675

    音楽にノるって観点で言うと静かなピアノソロとかこそ細かい音が目立って緊張する地帯だと思うから個人的にはがっつり鍵盤置いて欲しいわ
    派手で激しいサビと比べて細部の正確性が求められる配置がほしい