n0m
cd91830cfd
2018/08/21 (火) 23:23:35
f5785@f7664
「当wiki以外の場(Twitterや検証wikiなど)で公開されたデータは、必ずしも『全世界に発信されている公共のデータ』として扱って良い(=好きに引用したりして良い)訳ではない(現実的にはそう扱って良い場合が多数だが、絶対そうだという訳ではない)」
この件について、私としてはマナーとして編集者間で共有が必要だと思うのですが、これについては賛否あると思うので意見お願いします。
正直線引きの難しいものだとは思うのですが、最低限、『発信した時点で使われても仕方ないだろ?』みたいなのは無くしたいのです。
通報 ...
発信者が何も言っていない、または許可しているものなら、情報源を示して掲載するのは問題ないでしょう。発信者が嫌だと言っているものに関しては、情報を掲載するのは控えるべきでしょう。ただ、コメント欄などでの個々の情報共有まで束縛するのは考えものです。そしてwiki利用者が情報を検証し「間違いない」と確証が持てたものについては、情報源がNGをだしていても、引用元を示さなくても掲載してもよいはずです。 簡単な例を挙げれば『重巡2でルート固定。転載OK』→<引用元を示して掲載可>/『重巡2でルート固定。転載NG』→(これは載せないでおこう。でもこの話本当かな?)→(みんなで試したら本当みたいだ)→<掲載>(wikiの検証結果としての掲載) この二つ事象の線引きを誰がどのタイミングでやるかですが、それはwikiの情報熟成と編集者のモラルに任せるしかないかと。上のぜかましねっとさんの例は、明確な代表者・更新担当者がいる場合なら簡単な話なんですけどね。
wikiは複数人の議論の末に掲載する、攻略サイトは一人の管理人の判断で載せられる。機動性がまったく違いますから、ほぼすべての情報は後発になるでしょう。「wiki内の全情報は引用・転載の可能性が含まれる」ということにしますか?
後発の情報が剽窃を疑われるのは当然でしょう。
すべての人が性善説で動いているわけではありません。
なので、剽窃ではないと主張するためには、wiki内で考えられたという証拠が必要で、それを分かりやすい場所に明記しておくべきです。
そんなに難しい作業ではないですし、負担にもならないと思います。
もちろん、それがされていない記述に関しては削除になってしまいますが…
コメントでの分析について。イベント海域のルート更新の様子を一例に挙げれば、膨大な量の編成パターンから「こうじゃないか?」という推論が自然にできてきて、「誰かやって」「OK」で『〇〇で固定?(情報求む)』いう不確定情報がまず掲載され、肯定・反証が更に集められます。しばらく後に「もう確実だろう」という声が集まると『〇〇で固定』となっていきます。だから>> 285さんのように、最終的には情報熟成とモラルに頼るしかないと考えます。この段階踏みで「ダメだ」というのなら、この議論と同じように個々の案件毎に練習ページでやるしかありませんが、もはや現wikiで対応できるレベルとしては限界なのでは? wiki利用者さんはどのようにするか具体案はございますか?
攻略Wikiの目的は何かを確認しませんか?独自でデータを集積し、独自の攻略情報を発信することが目的でしたら、情報のオリジナリティを主張(攻略Wikiの持つ権利を主張)するための基盤を整備しなければなりませんが、そうではなく、利用者に有益な情報を素早く集積すると言うことが第一の目的でしたら、外部サイトを参考として適宜あげていくのが望ましいのではないのでしょうか。
>> 293
他の場所でどんな情報が出ているのかを全部確認するのは確かに不可能ですよね。wikiのコメント欄で話が進んでいたならそのまま掲載すればいいですし、誰かが外部から持ってきたなら(今作ろうとしているルールに従って)出典を示してもらう、それでいいと思います。結果的に時間的に後に出されたとしても、それだけをもって剽窃だと非難する人はいないでしょうし、いても無視していいと思います。
検証を重ねなければ出ないであろう情報がいきなり書かれたなら、>> 273で指摘されているように「記述の信頼性を高める」必要がありますので出典を探すべきでしょうね。分からなければ削除でしょう。その手の情報を記載する・コメントする際には(外部を参照したものであれ編集者が独自に研究したものであれ)ふさわしく根拠を示していただく必要がありますね。
>> 301
なんというか、運営…というか田中氏の言う柔らかいソーシャル(出典:https://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/ )を体現するような、みんなでワイワイやっていこう的なwikiだったんじゃないかと思うんですよね。コメントした人の情報もあちこちで拾ってきた情報も、いろいろ取り入れて実際に遊んでみてまた出てきた情報を反映して…と。イベントの時とかそんな感じですよね。ただ、時を重ねていくにつれ、いろいろとひずみが出ているのも事実だと思います。自分が感じるのは、編集者に対する敬意の欠けた態度や編集者の不手際に対する異常な攻撃性ですね。ひょっとしたらその辺も反感を買っている原因なのかもしれません。この辺はwikipediaのガイドラインなんかは素晴らしいのですが。
少し逸れましたが、結局は「何でもやる」でいいんじゃないでしょうか。恐らくwiki内部の検証結果やデータについて権利を主張するような人はいなかったと思いますよ。みんなで作ったみんなのもの、誰でも自由に使ってね、そういう空気だと思います。そうした中で外部のデータも適当に扱っていたのかもしれません。今回は「外部の情報を利用する時のルール作り」に注力して良いのではないかと。
>> 301>> 304
そうですね。自分で広げているのもなんですが、wikiの検証手順や結果の出し方の話は一旦横において、これだけ決めちゃいませんか?
『まだwikiで議論不十分・結論もでていないが、既に他のサイトなどで発信されているからということで情報を掲載する場合、編集者は「どこを参考にした」というのがわかるよう出典元(それが引用情報であれば大元)へリンクすること。なお、引用・転載禁止としているサイトは出典元としないこと』
採決でも何でもして、是非を明確にした方が良いと思います。これが通るか通らないかで、今後の話は大きく変わりますし、認められれば通常海域のルート分岐穴だらけ問題が解決できますし、今回の騒動のきっかけの解の一部にもなりますし、直近に迫っているイベントにも対応可能です。
もしかすると情報の出所が転載禁止のサイトで、出典元にしたサイトは黙って転載していたというケースも「悪気はなかった、編集者はここを見て書いていたから」と対応できます。
(たった今改行覚えたよ、これまで見づらくてごめん)
現在の各地のコメント欄見てると同編成で攻略に必要な分以上に出撃している人結構いるんですよね。
先日の丸パクリがイレギュラーだっただけで、基本的にはコメント欄で検証していると思うんですよ。
ここの提案の件とは関係ないんだけど、3-3のとこにある「ルート」みたいなやつ、あれ正式に実装してもいいんじゃないかな。
コメント欄で出た情報の整理もできて、その上外部から情報を持ち込む場合は直接ルート分岐法則に書き込むのではなく、そちらに参考資料として載せるのであれば自然だと思いますし。
>> 307
詳細なルールまで行かなくても原則や指針のレベルは先に進めた方がいいかもしれませんね。
>> 308
全ての海域に同じような情報の仮置き場を設けたら分かりやすくなりそうですね。コメント欄情報または外部情報→仮置き場→ルート分岐法則欄、でスムーズに行きそうです。いいと思います。
>> 312
これ自体は本件とは関係ないので、今のうちに第二期移行用ページか提案板で投げてみるといいかも。
私はこちらに専念しているので、そちらを進めていけそうな方よろしくおねがいします。