この木の話については重要だと思うので、本筋に入る前にまずこちらを話し合うべきだと思います
新たに規定するであろう内容は大きく分けて「無断転載の禁止」「出典元の明記」だと思われます。
この枝では無断転載の禁止についての意見をお願いします。
通報 ...
この木の話については重要だと思うので、本筋に入る前にまずこちらを話し合うべきだと思います
新たに規定するであろう内容は大きく分けて「無断転載の禁止」「出典元の明記」だと思われます。
この枝では無断転載の禁止についての意見をお願いします。
この枝で問いたいのは上枝で尋ねられているような「無断転載していいのか」という点だけ。
無断転載とは何を指すのかなどについてもここで一度整理したほうがいいと思います。
「ダメならどうするのか」等は後ほど話し合うことになると思うのでそこは一旦置いておいていただきたい。
まず、「検証者が情報提供を拒否している場合」はアウト(引用ならばokというのは、法的にはセーフなのかも知れないが、モラル的にはアウトで、またwikiを続ける上でモラル的な一線を超える必要はないと考えるため)。「検証者の提供意思が不明の場合」は、確認を取らない場合は原則アウト(「検証wikiへの記載は許すが当wikiへの記載は許さない」という方が居られるため)。「検証者が提供するという意思表明をしていた場合」は、個々の事例について一々確認を取ることは不要。但し、当人からの削除依頼には対応する。
[先ほど、「検証者が情報提供を拒否している場合」について、この場合に適さない例を示していましたので、該当部分を削除しました。申し訳ございません]
>> 126
まずは無断転載と関係のある「引用」に関してwiki側で対応すべき方法について整理したほうがいいでしょうね。先の議論を踏まえた上で私が必要だと思っているのは
1.「出典の明記」
2.「必要であれば相手の許諾(要出典・掲載元が拒否している場合など)」
の2点が主なものだと思っています。これについてはどうでしょうか。
2点のどちらも必須だと思っています。そのうえで、検証者の信頼を得るために、将来的には「データ引用についての考え方の基本方針」の明文化が必要だと考えています。そこまでする必要性を感じない方もおられるでしょうが、検証データ無しにwiki運営は不可能なので、wikiを続けていくという観点でも、重要なことだと考えています。
>> 126
>> 134
ちょっとその貼られているリンクを確認してもらいたいんですが、それは引用で訴えらえたケースではありませんよね?正確な議論を進めるためにも正確なソースを貼ってください。
>> 147 大変失礼いたしました。リンクを張り直します。
後日>> 162の指摘(木及び枝の話題の例として相応しくないのでは)を受けましたので、リンクを削除いたしました。
>> 141
ちょっとイメージができないので、できれば試案を作ってみていただけると助かります。
あとこの枝とはちょっとずれてきそうなので3つ目に立てる枝でお願いします
>> 147
①については正確に確認できておりませんでした、申し訳ありません。しかし②については問題だと思うので私の考えとしては変わらないですね。拒否しているのに載せてもトラブルの種にしかなりませんし。
>> 149
これは引用に当たるケースではないですから、議論に混乱を招かないためにも上のコメントを少なくとも修正して頂きたいと思います…
>> 162
失礼しました。>> 126及び>> 149を修正いたしました。