WarThunder Wiki

T-64A(1971)

1299 コメント
views
8 フォロー

T-64A(1971)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T-64A(1971)

Wiki編集
作成: 2017/09/19 (火) 10:55:58
通報 ...
556
名前なし 2018/01/06 (土) 13:40:29 修正 a7298@72bb6

kpzとMBTと比べてこいつそんなに強い?重要な機動力と攻撃力は負けてるし、勝ってるのは装甲(APFSDSで簡単に抜かれるが)とリロード時間くらいな気がする。40戦ほどして勝率43パーセントだしバイアスでもなんでもないような...

557
名前なし 2018/01/06 (土) 13:50:46 68d4f@f50f6 >> 556

単体としての性能差は正直そこまでじゃないけど一両目落とされた後の国ごとの戦力差が勝率を分けてるって感じ まあどのみちそれを国の方のページで言わないでわざわざこのページまでやってきて言いに来る時点でお察しだけど

559
RB 2018/01/06 (土) 14:51:41 修正 c5a33@893b0 >> 556

こっちは20戦で勝率40%、60戦目で60%くらいに上がった。100戦くらいこなせば違う結果になると思うよ  とはいえあいつらの脚は厄介だと思うわほんと。慣れないうちは「えっもうそこに来てたの?!」ってばっか愚痴ってた覚え。

558
名前なし 2018/01/06 (土) 14:31:26 94c2e@570c3

ありがとう!バイアスソ連!

560
名前なし 2018/01/06 (土) 16:53:55 7e869@c12e4

後退が遅い 車体側面が薄い以外は攻守走 欠点なく自動装填機構もあって他を圧倒する。2-3台で連携されたら欠点は埋められ対処不能。快速で攻めて良し芋って良し。ゲームにならん。1対3で接近戦に持ち込んだのに返り討ちあったことも。

561
名前なし 2018/01/06 (土) 17:41:15 68d4f@f50f6 >> 560

守まではそろってないよ

564
名前なし 2018/01/06 (土) 18:51:10 c5a33@893b0 >> 561

見え見えの釣りは無視しなさいな…荒らしか何かでしょう

565
名前なし 2018/01/06 (土) 19:07:33 31c51@b9fd3 >> 561

守といっても限定的ではあるがな。APFSDS持ちには結構抜かれるし、格下でも下部はちゃんと抜けるしね(倒せるとは言ってない)

567
名前なし 2018/01/06 (土) 19:41:41 修正 68d4f@f50f6 >> 561

気軽に釣り認定するなし 車体はズボズボ抜かれるし一度抜かれればびっくり箱だしでKPzの車体みたいに燃料タンクでガードとかもできない 砲塔の複合装甲部分でも抜かれることあるからあてにできないしそもそも砲塔真正面部分は複合装甲なんてない T-10に抜かれるし思ってるほど守はないぞ KPzの空間装甲部分と燃料タンクだってインチキ判定あるんだからおあいこだと思うがね ってかそもそもこのランクで守なんてチーフテンmk10の砲塔正面だけだろ?あれにしたって隙間あるし

568
名前なし 2018/01/06 (土) 20:08:36 修正 c5a33@893b0 >> 561

相手してるとHEATFSやAPDSはロクに貫通しないから凄く脅威に感じてたし、乗っててもMBT相手に割と弾いたりできてて、それなり以上の防御はあると思うけどなぁ。まあ抜かれるときは抜かれるけどさ、チーフテンに次ぐくらいには防御力あるんだし”揃ってる”と言ってもよくね?

569
名前なし 2018/01/06 (土) 20:20:42 68d4f@f50f6 >> 561

それは使ってる砲弾が悪いとしか…APFSDSを装備してからがスタートラインだぞ?

570
名前なし 2018/01/06 (土) 20:25:25 c5a33@893b0 >> 561

ええ…それじゃあ機関砲に抜かれるとかそういうのは考慮しないの?流石にそれは浅慮じゃないか というか多分そっちはABの話してて、こっちはRBの話してるから微妙に噛み合わないんだろうね

571
名前なし 2018/01/06 (土) 20:30:31 68d4f@f50f6 >> 561

こっちはABメインだねーでもKPzでも装甲的に正面は機関砲には抜かれなくね?側面はまぁ…

572
名前なし 2018/01/06 (土) 20:45:57 31c51@b9fd3 >> 561

APFSDSと言っているが、ドイツでAPFSDS持ってるのKPzだけだぞ。

573
名前なし 2018/01/06 (土) 20:48:36 d3e68@571d5 >> 561

まァランク6はAPFSDS持ってるかそれ相当のミサイルやらHEATFS持ってるやつ以外人権ないからね。

574
名前なし 2018/01/06 (土) 21:17:12 68d4f@f50f6 >> 561

日陸だって英陸だって仏陸だってランク6でAPFSDS持ってるのは1両だけだよ! まあ日陸以外は今後追加される可能性があるから気長に待とうや そもそもランク6解放から今まででまだ3か月程度しか経ってないんだぜ?

566
名前なし 2018/01/06 (土) 19:23:39 c5a33@893b0

これ改造の開発順迷うな。とりあえず消火器まで最短で終わらせたはいいけど、APFSDSは素の奴でも十分使えるし何より無料だからなぁ… みんなはどう?

581
名前なし 2018/01/07 (日) 17:34:43 4bb63@aa0b3 >> 566

こいつの開発APFSDSは傾斜減衰が激しいが初期APFSDSよりも跳弾しづらいといった性能で微妙なのが。俺は初期だけで十分戦えてるし、砲弾は別に急ぐ必要ないとおもう

575
名前なし 2018/01/07 (日) 17:09:14 94c2e@1a368

正面向ければなんとでもなるからどんなチンパンが使っても強いな

576
名前なし 2018/01/07 (日) 17:11:03 2df53@03ece >> 575

それがソ連の当り前

577
名前なし 2018/01/07 (日) 17:25:25 68d4f@f50f6 >> 575

使ったどころか相手したすらことなさそう…砲塔正面よりも砲塔側面のが硬いコイツで正面向くのはむしろアウトなんだよなぁ…

578
名前なし 2018/01/07 (日) 17:27:28 4bb63@aa0b3 >> 577

ここの中でT-64を使ったことあるやつあんまいなさそうだよなぁ。

579
名前なし 2018/01/07 (日) 17:30:23 a1b40@25791 >> 577

実装当初使ってみて強いなーと思ってここ見たら弱いって意見が大半でびっくりした

580
名前なし 2018/01/07 (日) 17:32:33 4bb63@aa0b3 >> 577

実装当初はまあKpzのほうが性能完全に上だったから俺も弱かったと思った。今は強くなったなと思う。

582
名前なし 2018/01/07 (日) 17:37:39 修正 68d4f@f50f6 >> 577

強いと思うよ でもBR9.0で抜きんで強いかって言われると何言ってんだこいつってなる 肝心な複合装甲もMBTのAPFSDSに抜かれることあるから信頼性微妙だし

583
名前なし 2018/01/07 (日) 17:40:26 4bb63@aa0b3 >> 577

それ、確かにソ連にはT-64以外にもT-55とか存在してるって点で他国に9.0への対抗馬云々は頷けるが、9.0のみで比較して強すぎる云々は同意できない

584
名前なし 2018/01/07 (日) 18:26:46 12def@83ddc >> 577

ソ連戦車がぽんぽんと実装され過ぎたんじゃないか?そこで他国と差が出始めてる感がする。資料が得やすいのはわかるけどさ

585
名前なし 2018/01/07 (日) 19:11:57 2aab5@def4c >> 577

性能はSBの戦績参考にした方が良さそう

586
名前なし 2018/01/07 (日) 21:06:31 68d4f@f50f6 >> 577

SBだとT-64とKPzのKSはどっちも2.3でKDがそれぞれ1.6と1.5なんだよね MBTだけなんかKS1.8、KD1.2ってめっちゃ低いけど

587
名前なし 2018/01/08 (月) 15:24:51 94c2e@0ab26

まーた的外れな事言って擁護する人が出たか 側面も硬いってボロ出してて草

588
名前なし 2018/01/08 (月) 15:56:55 6c3e0@1e2c4 >> 587

さすがにいくら何でも側面薄いよ・・・70のRhm20mmで抜けるんだから

589
名前なし 2018/01/08 (月) 16:03:16 bd193@47a2d >> 587

極至近だと砲塔は側面をさらしたほうが耐えやすいという話は度々聞くけどどうなん?

591
名前なし 2018/01/08 (月) 16:11:46 4bb63@aa0b3 >> 587

砲塔に関して言えば、側面を見せたほうが良いときもある、というのも正面の砲身付け根は330mmの装甲なんでそこを抜かれかねないから。しかも車体抜かれたらアウトだけど、砲塔横見せてたらそっち撃ってもらいやすいので、耐えるというのもある。車体側面はペラペラですけどね、側面硬いってのは砲塔側面の話で車体側面ではないのでは。

592
名前なし 2018/01/08 (月) 16:20:08 68d4f@f50f6 >> 587

砲塔側面のどこをどう読んだら側面も硬いって読めるんですかねぇ…X線で複合装甲の部位ぐらい見たらどうなんだ?砲塔よそ見はマウス同様有効なテクニックだというのに

593
名前なし 2018/01/09 (火) 11:15:56 9f1b3@15fcf

こいつの砲塔複合装甲て鉄に炭素を入れてガチガチに焼き固めた硬くて脆い炭素鋼をセラミックスがわりに使っているの?

594
名前なし 2018/01/09 (火) 12:42:41 4085c@9c908 >> 593

高硬度圧延装甲:均質圧延鋼装甲より硬度を高めた装甲

595
名前なし 2018/01/09 (火) 12:50:52 修正 c5a33@893b0 >> 593

こんな感じにセラミックボールを敷き詰めてる感じだぜ。炭素鋼程度じゃ意味ないと思うけど画像1

596
名前なし 2018/01/09 (火) 13:26:46 9f1b3@15fcf >> 595

セラミックボールはT-80Aじゃないけ?64・72・80見た目はほぼ同じなのに装甲材質はまったく違うのが面白いよね〜

597
名前なし 2018/01/09 (火) 13:32:39 9f1b3@15fcf >> 595

調べたらT-64にセラミックボール使われてました。↑は失礼しました。

598
名前なし 2018/01/12 (金) 03:30:21 4d1dc@82181

使い方がほんとにわからない

599
名前なし 2018/01/12 (金) 11:52:23 c5a33@893b0 >> 598

とにかくまず敵が先行して狙撃してくるポイントを覚えておくことかな、MBTとかは脚がやたら速いから先手を打つのが難しい。コイツの利点は装填速度だから、まず最初の一発をなんとかやり過ごせば2発は撃てるんでそれで決める。大抵当てれば敵は死ぬのでそこは難しくないと思う 

600
名前なし 2018/01/12 (金) 17:04:14 e52bd@37123

いくら何でも強すぎる砲塔バイアス入ってた頃のIS6と変わらないじゃないか

601
名前なし 2018/01/12 (金) 17:20:39 04b51@f50f6 >> 600

これがIS-6並みに感じるって言ってる人は何に乗ってるんだ…?同格ならそんな感想は出ないと思うが…

602
名前なし 2018/01/12 (金) 18:23:45 8a5e9@62c7c >> 601

格下でしょ。IS-6も王虎やT29なんかの格下に乗ってる奴らが文句言ってたイメージだし。ソ連がヘイト高いのって、他国の同格と比べると格下に強いのが原因な気がする。

603
名前なし 2018/01/12 (金) 19:13:46 2aab5@8016a >> 601

レオパルト使ってるとほぼ太刀打ちできないな

675
名前なし 2018/02/05 (月) 23:31:46 c20ed@a28d7 >> 601

同格でも強いんだが、なにこのクソ機体。Chieftainからみたらゴミにしか見えないけどMBTからみたら抜けねえんだけどどこ狙えばいいのこいつ。

604
名前なし 2018/01/12 (金) 19:28:39 修正 091ef@502f9 >> 600

MBT、T-64、チーフテンmk10全部持ってるからいうけどこいつだけ9.0のなかで飛び抜けてると言ってる人は100%こいつ乗ってないな。格下で戦って云々だったら格下が正面戦闘で苦労するなんて低ランクからあることなんだからいい加減学習しようよ

605
名前なし 2018/01/12 (金) 19:34:37 d6683@4cf6c >> 604

8.0から見た9.0のこいつより5.7から見る6.7勢の方がよっぽどなんだよなぁ…

606
名前なし 2018/01/12 (金) 19:52:17 8a5e9@62c7c >> 604

格下は苦労して当然というのはその通りだが、MBT/Kpzがこいつと違って格下でも普通に正面からやれちゃうのが問題なんじゃないかな。T-541947でKpz相手に、燃タンクガードからの、徹甲榴弾で正面からワンパンしてしまった時は申し訳なくなったよ。

607
名前なし 2018/01/12 (金) 21:14:05 c5a33@893b0 >> 604

ソ連にある似た性格のObj906使えばわかるけど、脚と火力があるってのは相当なもんやで。つまりそれを活かさないとMBTはだめなんだけど…

608
名前なし 2018/01/12 (金) 21:27:38 091ef@502f9 >> 604

MBTの足で正面カチカチだったらそれこそとんでもないでしょ・・・それに9.0の中じゃ柔らかいと言え他と比べたらかなり硬いし

609
名前なし 2018/01/12 (金) 22:44:12 4bb63@aa0b3 >> 604

同感だわ。

610
名前なし 2018/01/13 (土) 00:42:28 68d4f@f50f6 >> 604

KPzの方が謎燃料タンクガードおおくね…?

633
名前なし 2018/01/22 (月) 07:36:24 4b51f@04d2d >> 604

あのな?燃料タンクによるガードってのは性能上に含まれたもので、砲弾を防ぐためにあえて正面にあるんだよ。変速機によるガードが史実で重視されてたかは知らないけど燃料タンクは装甲の一環やぞ。あとMBTやkpzは確かに同格で相手すると硬いけどチーフテンやらで撃つと100%抜けるんやで…(120mmだからかね)

611
名前なし 2018/01/13 (土) 16:46:35 7e869@ddf91

そんなこたぁない レオポンよりましなだけ 車体 砲塔パンスカ貫かれるよ

612
名前なし 2018/01/13 (土) 16:57:39 4bb63@aa0b3 >> 611

砲塔の2枚めの装甲にいつもAPFSDS弾かれる

634
名前なし 2018/01/22 (月) 07:38:20 4b51f@04d2d >> 612

APFSDSは横からの力に弱いのが案外空間装甲にも発生してるのかも一枚目を貫通した時点で弾道が不安定になった弾体にさらに内側の傾斜の付いた2枚目が横からの力をかける…?だとしたらAPDSで確実に抜けるのも説明がつく

635
名前なし 2018/01/22 (月) 07:56:11 31c51@adab6 >> 612

単純に速度が落ちて、超高圧になっていないのでは(そもそも超高圧になる速度ってどのくらいなんだ?)

613
名前なし 2018/01/13 (土) 17:06:46 31c51@b9fd3 >> 611

これでマシとか・・・。レオポンはどこでも貫かれるんだからこの防御性能でマシはないでしょう。こいつは砲塔ならバシバシ弾く筈だよ。

615
名前なし 2018/01/13 (土) 21:12:42 68d4f@f50f6 >> 613

レオはああ見えて車体上部はよく弾くんだよなぁ…ソ連150㎜APFSDSでも平気で弾くし

616
名前なし 2018/01/13 (土) 21:37:57 4bb63@aa0b3 >> 613

(MBTは)レオパルトよりマシ、って意味では?

617

私が言いたかったのは「そんな装甲持っててレオよりマシな程度くらいにしか思っていないのか」って事であって、羨ましいなってことを言いたかったんだよ。

618
名前なし 2018/01/13 (土) 22:12:26 68d4f@f50f6 >> 613

みんな主語抜くからややこしくなるんやな

619

すまん。日本語勉強し直してくるわ。

632
名前なし 2018/01/21 (日) 23:03:37 6ed51@9bd52 >> 611

MBTと比べてみろよ

670
名前なし 2018/02/03 (土) 01:03:01 c20ed@a28d7 >> 611

それ格下相手にそこかしこ抜かれるMBT70とKpz70の前で同じこといえんの?

671
名前なし 2018/02/03 (土) 01:36:32 c20ed@a28d7 >> 611

もう戦車乗らないほうが良いよ。こんだけクソ硬い戦車のっといて防御ないとかちょっと頭おかしいんじゃないですかね

674
名前なし 2018/02/05 (月) 12:48:09 31c51@49020 >> 671

まあ人ってのは、やられた時の記憶が一番強いからそう感じてるのかもね。

621
名前なし 2018/01/15 (月) 00:08:29 2aab5@deb32

後退遅いのが致命的過ぎるな…そこそこ防御力あっても後退して隠れる前に何度も撃たれるから結局抜かれる。

622
名前なし 2018/01/15 (月) 00:52:16 68d4f@f50f6 >> 621

後退もだけど地味に超信地旋回ができないのもきつい…小回りが利かないからなぁ…

623
名前なし 2018/01/15 (月) 01:10:06 4bb63@aa0b3 >> 622

まあこれにそこらへんの機動力もついたら9.0じゃ収まらないよ。

624
名前なし 2018/01/15 (月) 01:13:41 b9b83@792bf >> 622

ソ連(ロシア)の戦車は割と最近まで超信地旋回不可っぽいのは何故?

625
名前なし 2018/01/15 (月) 01:18:45 修正 4bb63@aa0b3 >> 622

あまり使わないからじゃない?信頼性とか値段の問題とかありそう。需要があれば使えるようにするだろうし...T-14はできるらしいね

626

機械的な信頼性と故障率の低下を考えてなのかもなぁ……と想像してみた

627
名前なし 2018/01/15 (月) 03:18:58 68d4f@f50f6 >> 622

T-90までできなかったんだよな…トランスミッションを小型化したかったんだろうか?

628
名前なし 2018/01/15 (月) 04:45:25 6c3e0@1e2c4 >> 622

葉2の意見のままだったはず。正確には、あのサイズに積めないってのもあったような

629
名前なし 2018/01/15 (月) 07:02:01 f9ae0@41e2e >> 622

あれ、T-90て超信地旋回できたっけ?いずれにしても露軍的にはさほど重要ではない機能なんだろな

630
名前なし 2018/01/15 (月) 21:39:19 d6683@4cf6c >> 622

T-90からやっとできたはず…にしてもエイプリルフールでT-90使ったとき後退速度も俯角も変わってなくてやっぱりソ連なんやなって

631
りこ 2018/01/20 (土) 13:31:15 d399b@972f6

未だにBr8.7だったんで直しときました あとは修理費を

636
名前なし 2018/01/24 (水) 14:01:28 修正 9ba0c@cd73f

チーフテンのページでも言ったが、知らない人が多そうなのでこっちにも。T-64の車体の真ん中の少し上、あの横縞の部分の裏に100mmの追加隠し装甲があるので(装甲ビューアでは複合装甲と一体化しており、単独で表示されない)、車体撃って弾かれたらりダメージなかったりする人はそこを撃ったのでしょう

637
名前なし 2018/01/24 (水) 15:39:27 d3e68@571d5 >> 636

複合装甲を挟み込んでる裏の通常装甲のことではなくて?

639
名前なし 2018/01/24 (水) 16:05:32 d3e68@571d5 >> 637

見た感じかなり狭い範囲にあるやつなのかな?てかそれって配置的にバイザースコープとかじゃないんか。

640

スコープはここ、X-rayでも見られる画像1。実際この装甲はスコープと重なっているという謎構造なんだ。あとスコープが100mmなわけないやん…

641
名前なし 2018/01/24 (水) 16:15:24 d3e68@571d5 >> 637

設定ミスとかじゃないとすりゃどういう構造なんだこれ。装甲の裏にさらにしかもバイザー裏だけっていうすごい限定的な範囲に装甲を入れる意味ってあるのか?

643

現在この部分を貫通できる弾はない。分かると思うがランク6だとみんな車体の真ん中を狙う習慣がある。そしてよくここに当たるんだ…画像1

644
名前なし 2018/01/24 (水) 16:23:27 d3e68@571d5 >> 637

う~ん、地味に厄介な配置なんやなァ。誰かT-64の内部構造に詳しい資料とか持ってる人いないだろうか。バイザー部分の構造だけでも乗ってる資料がほしい。

645
名前なし 2018/01/24 (水) 16:33:22 7214c@fb000 >> 637

IS6の時と同じでしょ多分

646
名前なし 2018/01/24 (水) 16:41:42 d3e68@571d5 >> 637

フォーラムで何かこれについて議論されてないの?

647
2018/01/24 (水) 16:49:05 修正 9ba0c@cd73f >> 637

数ヶ月前に少しだけ話題になったけど、誰も史実を知らないからそのまま流された。ここは知らされてないようなので今更木を立てた(実際殆どのプレイヤーも知らないと思う)。みんなここだけは撃つなよ…

648
名前なし 2018/01/24 (水) 17:26:20 6c3e0@2fdc8 >> 637

よく止められる理由はコレかぁ?つっても70sナーフ前の152APFSDSだと刺さった記憶しか。謎

667
名前なし 2018/01/29 (月) 07:44:34 4b51f@853cf >> 637

74でAPFSDS弾かれるなぁと思ってたら弾かれてる訳じゃなくてヒット止まりだったのか…ログちゃんと確認しないとな…

649
ナナヨン乗り 2018/01/24 (水) 19:39:35 0f654@4bf56

陸RB民なんだが日本してると9割対ソ連で8〜9割がこいつ、後退と加速以外優秀な足にほぼ偏差無しで撃てる砲に狙撃されるとなかなか倒せない装甲が問題接近戦タイマンだとSTBの貫徹300APDSでも砲身か砲閉鎖壊して回り込んで砲塔飛ばすだけでノーダメ余裕なんだがマジ何両いるんだよ…あと狙撃してくんなよ…こんなゴミ戦車近接タイマンなら61式でも負けねぇよ…

650
名前なし 2018/01/24 (水) 20:46:48 f9ae0@1c435 >> 649

いろいろ言いたいことはあるがもう少し句読点を活用してくれ

655
名前なし 2018/01/25 (木) 02:24:47 c5a33@893b0 >> 649

愚痴をさ、なぜT-64の掲示板に書き込むんだ。下の木もそうだが顔真っ赤版でやってくれよ…

651
名前なし 2018/01/25 (木) 00:55:43 c20ed@a28d7

正直この戦車使ってて文句言うやつっておるんか?格下ならほぼ何にでも勝てるし頭だけだしてれば防御だってかなりのもんだろ、相手しててホント鬱陶しいわ。この戦車乗って文句言うやつははっきりいって陸向いてないとしか・・・

652
名前なし 2018/01/25 (木) 01:20:13 6c3e0@2fdc8 >> 651

それがねぇ・・・70ナーフ前はもうわんさかと。彼らどこ行ったんだろうね

657
名前なし 2018/01/25 (木) 02:50:43 68d4f@f50f6 >> 652

バグではなく今でも抜けるはず…

658
名前なし 2018/01/25 (木) 03:08:17 ed511@d2204 >> 652

そりゃナーフ前のMBT70はマジモンのOPだったし妥当じゃない?実際複合装甲という前評判も何処へやら、蓋を開けてみればコイツですらMBT/kpzの餌、という魔窟だった。あの頃はほんとカオスだったなぁ。

659
名前なし 2018/01/25 (木) 03:45:58 d3e68@571d5 >> 652

今は砲塔正面の通常装甲も300㎜あるからそん所そこらの砲弾じゃ抜けないぜ。

660
名前なし 2018/01/25 (木) 05:16:29 12def@83ddc >> 652

SBでチーフテンmk10に乗ってるとき、4両並んでいたこいつらを前に弾を奇跡的に弾きながら、4両連続で倒したときは脳汁出まくったなぁ。強い敵だからこそ挫いたときの快感が凄い車両。

661
名前なし 2018/01/25 (木) 23:21:24 4bb63@aa0b3 >> 652

70兄弟全盛期は、凄かったんだよ。あれは、酷かった。

662
名前なし 2018/01/26 (金) 00:59:01 68d4f@f50f6 >> 652

強いとかそういうのじゃなくてもう完全にゲームとして成立してなかったからな…ThunderskillでABのKDが3.6行っててほんとに酷かった

663
名前なし 2018/01/26 (金) 22:13:11 4bb63@aa0b3 >> 652

まあ、6秒ごとにあのキチガイAPFSDSをブッパしてくるって思ったら、恐ろしいな

665
名前なし 2018/01/29 (月) 07:41:26 4b51f@853cf >> 652

kpz達は死に体ではないが弱点の装甲を速射力で補うという戦い方をしてた人からすれば辛い物になってるね。

668
名前なし 2018/01/29 (月) 13:03:26 d3e68@571d5 >> 652

4秒もリロード速度が変わればもはや別車両やからね。ドイツからすれば待望の前線構築役が消え失せて悲しい。

669
名前なし 2018/01/30 (火) 07:47:10 4b51f@3a56a >> 652

足が速くてリロードあって装甲も謎に弾く。大勢が攻めてきてもそのリロードで押し返す拠点取りに有効な優良戦車だったが皆が予想した以上の調整が入り味方が到着してくれないと多数の相手は出来なくなったからね…前線構築は再びドイツの夢よ(マウス?呼んでないです)

664
名前なし 2018/01/27 (土) 03:18:05 cf4e9@7343b

車体正面の複合装甲の切り欠きのとこを狙うと意外と弾かれることが多くて、逆に複合装甲のとこの方が素直に入るね…ある意味ショットトラップ…

666
名前なし 2018/01/29 (月) 07:41:37 4b51f@853cf >> 664

わかるで

672
名前なし 2018/02/04 (日) 01:12:56 70439@c0336

B型は実装されるのかな。

673
対岸のチーフテン 2018/02/05 (月) 07:45:59 4b51f@cfbbd

こいつ韓国の下側丘上で芋ると強いな…くっそ…逃げれねぇ

676
名前なし 2018/02/06 (火) 21:16:22 c20ed@a28d7

リロード早すぎ、砲塔装甲硬すぎ。はっきり言って砲精度落とすか砲塔装甲Nerfするかしないとバランス取れない

677
名前なし 2018/02/06 (火) 21:24:55 修正 7939e@7343b >> 676

今結構バランス滅茶滅茶よね。ゲームバランスのために装填速度12秒くらいの史料を偽造する価値があると思う-_-

678
名前なし 2018/02/06 (火) 21:34:50 31c51@49020 >> 677

それはナーフし過ぎだと思うぞ。せいぜい8秒が限界だろ。

679
名前なし 2018/02/06 (火) 21:35:36 c20ed@a28d7 >> 677

いや10秒でいいだろ、70シリーズが10秒なんだからそれより硬い上にリロード速いってのが大問題なんだから

680
名前なし 2018/02/06 (火) 21:54:57 修正 1189d@6bb29 >> 677

史実資料だしてどーぞ。ぶっちゃけ現在の最高ランクMBTでこいつがバランスブレイカーって思ってるのは腕前の問題だと思うぞ。強いとは思うが少なくとも間違ってもぶっ壊れの部類じゃないし。チーフ10にしろKPzにしろ運用次第でしかない。ソ連だからなんでもぶっ壊れぶっ壊れ言ってればいいわけじゃねーぞ

681
名前なし 2018/02/06 (火) 22:15:38 7214c@a0dd9 >> 677

腕前の問題ってのはその通り。70sもチフテンもやり方次第では勝てる。ただ技量が同じだと考えた場合、比較的考えなくても敵を撃破できるし試合に勝てるのがT-64。実際勝率も高い。

682
名前なし 2018/02/06 (火) 22:39:31 1189d@6bb29 >> 677

T-64のパラメータが一般向けだから性能発揮させられる人が多いだけじゃないかな…?少なくともKPzは糞猫ずっと乗り回してた側からするとT-64より劣るとは思わんな

683
名前なし 2018/02/06 (火) 22:40:31 1954b@5f16d >> 677

Kpz-70(NT専用機)的な?

684
名前なし 2018/02/06 (火) 23:11:27 7214c@a0dd9 >> 677

まあ、資料の解釈次第でリロードは10sくらいになってくれてもいいかなーとは相手してて思う。他に出せる車両も多いし。でも砲塔と車体正面上部以外は安定して抜けるし抜いたら大概ワンパンだからやりようはあるよ!

685
名前なし 2018/02/07 (水) 01:48:23 修正 61d2c@c8aa3

まーた「T-64が~ おかしい~ Nerfを~」とか言うのが沸いてるのか....。2.3か月前も同じような事があったがまたか....。特別T-64が強いわけじゃないし、それどころか他国のトップ勢と同じくらいやぞ。下の統計でみると、T-64はAB→RB→SBといくほどに西側と同等かそれ以下でSBに至っては完敗や。T-64が強い強い言ってる人はおそらくAB民なんやろうが、それはT-64が強いのではなく『マップの広さと拠点配置が悪くて正面戦闘にしかならないシステム上の問題』であって、ゆえに装甲厚が高い戦車が強く感じるだけやろ。チーフテンを見ると。さあ!RBに!いやSBに来くればT-64相手に良い思いができるぞ!SBへ行こうよ!てかSBのMBTヤバくね・・・?画像1画像2画像3画像4

686
名前なし 2018/02/07 (水) 02:27:26 修正 04b51@f50f6 >> 685

ぶっちゃけ相対的な強さで言えばT-54のがよっぽどぶっ壊れだしな…なおショットトラップ多発しすぎて禿そうになる模様 てかチーフ店のレート高くね…?

687
名前なし 2018/02/07 (水) 02:33:09 d9373@8baf5 >> 686

数多の苦難を乗り越え英陸の頂点までやってきた戦車兵(中身)が弱いわけないだろ...?

688
名前なし 2018/02/07 (水) 02:35:42 修正 9ba0c@02a6c >> 685

私は別にT-64をバイアスと言う派ではないけど、木の擁護が無理すぎて笑える。使う人数はどのモードもT-64がダントツなのに勝率が高い時点で察しろや、一部の人以外みんな強い戦車に群がる。AB1000戦RB2000戦しかないチーフテンはどう見てもいつもの少数精鋭なのに、それでも勝率は2位で下手なプレイヤーが多い8000戦のT-64の方が勝率高いぞ。そもそもその理論で行くとチーフテンが西側最強の戦車になるけど、これに同意する人はほぼないよね?悪い戦車ではないが最強はねーよ

704

そのエリクサー、店でほぼ無限に交換できるんや…気持ちは分かるけど(私もその派)…

705
名前なし 2018/02/07 (水) 03:37:47 修正 04b51@f50f6 >> 688

RB前提の話だが、確かに普通の強車両であれば群がる人が増えれば増えるほど勝率が下がるんだけどT-64は立ち位置がちょっと特殊だってことを忘れないでくれ T-64が特殊なところは最上位BRに設定されていて、かつマッチングは最上位BRの人数合わせがない、それとおまけとしてT-64を所持者はランク6開放条件によって必ず補助車両を開発済みであるってところにあるんだ…ジャンボとかKV-1は車両が充実してる戦中BRってこともあってか国家間の2両目格差が発生しにくいし、所持者人数はボトムの時はむしろ仇になるけど、T-64の場合は上で言った条件のせいで人数が増えれば増えるほどむしろ戦力バランス的に有利になっていっちゃうんだ 普通の強戦車の基準で勝率との因果関係を考えるとおかしなことになっちゃう

706
名前なし 2018/02/07 (水) 03:40:31 1d8b9@da710 >> 688

Warbondショップでバックアップ買えることに気づいてからは割とガバガバ使ってるなぁ

707
名前なし 2018/02/07 (水) 03:42:02 d9373@8baf5 >> 688

バックアップ買う奴なんていたのか。通常販売されない機体を買うために貯めるからバックアップなんて買ったことねえや。2両目3両目に何を出せるかが勝敗を分けるのは米独を見りゃわかると思うが...バックアップを使ったとしても出せる車両数の差が1増えるだけで、みんなが使えばアドバンテージにならないだろうしそもそもバックアップを使わない人もいるでしょうよ。「2両目の存在」を否定するなら米独の勝率の差をどう説明するの?

708
名前なし 2018/02/07 (水) 03:46:01 522b6@4fc54 >> 688

軍票は課金機や草買うのに使うからバックアップに回せる余裕がないな・・・

709
2018/02/07 (水) 04:12:47 修正 9ba0c@02a6c >> 688

なんか話題がズレたな。説明するが、私は別にT-64がOP(強すぎ)とかナーフされるべきとかを思っていない。IDを見れば分かると思うが、上に隠し装甲の木を立ったのは私だけど、バイアス云々は一言もなかったよ…8.0を考えるとT-64とXYZsは9.3行きが適切だが、9.0だけを見るならこれでいい。ただ、総合的に9.0の中にどれが一番強いを選ぶなら、私はT-64を選ぶよ。そもそも葉1さん、私が「いちゃもん」を付けたのは木が勝率「だけ」で「T-64が強いわけじゃない」と結論を付けたやり方。私の分析が見苦しい、おかしいと言うのは分かるが、同じ理屈で木の理論も全然だめな「いちゃもん」になるよ…

710
名前なし 2018/02/07 (水) 04:28:44 04b51@f50f6 >> 688

IS-6みたいな明らかなぶっ壊れならともかく、強いが最上位MBTで突出してるわけではないT-64のページで定期的にこいつぶっ壊れだのなんだのの木を見るとなぁ…ついつい感情的になっちゃったわ…すまん

711
名前なし 2018/02/07 (水) 04:43:06 b50bc@c9fb4 >> 688

こいつが強いのも更に上のbrが出てくるまでな気がする。いまはこいつの砲で抜けない敵がいないけど後退遅い俯角とれない貫通低いで格上にはmbtとかチフテンのが適正ある

712
名前なし 2018/02/07 (水) 05:11:15 04b51@f50f6 >> 688

こいつのAPFSDS傾斜に弱いのが地味にネックだしね…初期のAPFSDSだからこの仕様らしいが

714
名前なし 2018/02/07 (水) 08:53:25 fc313@2883d >> 688

前にも似たようなこと聞いて結局流れちゃったんだけど、枝主さんの話は、サンダースキルの統計データを使って比較をする以上サンプル数(戦闘数)が大体同じじゃないとまずいんじゃないのって話に繋がると思うんだが。

713
名前なし 2018/02/07 (水) 05:30:22 修正 12def@83ddc >> 685

SBでよく遊ぶからわかるけど、ソ連ってとにかく味方への誤射が本当に多いんのよね。勝手に2両3両と減ってくれて、それで西側が勝てることが多々ある。どうしてそんなに誤射るのか不思議に思うときさえある。

715
名前なし 2018/02/07 (水) 15:48:05 61d2c@c8aa3 >> 713

そんなに誤射あるっけ・・・?長いこと戦後SBはやってるけど西側も東側も誤射率は50歩100歩だと思ってる・・・

753
名前なし 2018/02/10 (土) 06:59:53 12def@83ddc >> 713

いや、最近多いのよ。ほぼ毎回ソ連側でTKが起こってる。故意なのか誤射なのかはしらんけどね。西側ではあまり見たことないなぁ

716
名前なし 2018/02/07 (水) 18:10:07 ed511@10f1c >> 685

そもそもそんなにOP言ってる人いるかね…。

723

まあ、こいつが強いってのはわかるんだけどね。実際、理不尽だなって思うこともたまーにあるんだよ。でも、そういうのって大抵は正面切った時なんだよねぇ。私が言いたいのはもっとKPzやMBTの戦い方をしてほしいって事なんだよな。もっと車体性能に見合った戦い方をしてほしいってのが本音。

724

「どうしようもなくね」はないと思うよ。葉6さんに聞くが、あなたはその440mmのHEATを開発してから、APFSDSとHEAT、どっちをメインに使うの?あの低初速で?元と言えばHEATが強いのは過去の話、もう威力はナーフされたし、XPZの燃料タンクに吸収されるし。それにAMX-30(1972)とかは7.7で360mmのHEATが初期弾などの例もあって、バランス的にも問題ないかと

725
名前なし 2018/02/07 (水) 19:53:27 eb02e@e50ac >> 716

どうせ開発するまでの間だけなんだから何が初期弾でもいいだろが

726
名前なし 2018/02/07 (水) 19:59:58 4bb63@aa0b3 >> 716

HEATFSを初期弾にしたらなおさらバイアスバイアス()騒がれそうなんもんだが。

727
名前なし 2018/02/07 (水) 20:03:47 修正 04b51@f50f6 >> 716

T-64の初期弾ですらKPzとかのAPFSDSよりも傾斜に弱いんだけど…?まさかその程度でバイアスバイアスって言ってたの?開発弾のAPFSDSは初期弾よりもさらに傾斜に弱いぞ?

728

「開発するまでの間だけ」?もしかしてソ連しか使ってない人?このランクでそこまで開発するのは低い場合でも7万RP、74式のような多い場合は14万とかなのに?あと私は上の枝2な、もう一度言うが、葉5で言った「とはいえ機体性能自体はこれらとは別の話だけどね」と、こいつをOPと思ってないし認定するつもりもない、単になぜヘイトがソ連に向けやすいと言っただけ。なのにあなた方は必死な擁護しかしていない。問題を逸らさないでくれ、答えて下さい、あなた方が一番使っている弾は初期のAPFSDSなのかそれともHEATなのか。殺された側としてHEATを見たこともないが、あなた方が「HEATをメインに使っている」と正直に言えるなら私はもう反論しない

729
名前なし 2018/02/07 (水) 20:45:00 eb02e@e50ac >> 716

GEも買えないチンカスかな?

730
名前なし 2018/02/07 (水) 20:51:59 修正 04b51@f50f6 >> 716

ランク6なんてみんな基本的に初期部分は課金でぶっ飛ばすだろ?護符買うか課金改修でもやっておかないと消火器開発だけでも数十戦とかあほらし過ぎるしな。今までなんか話かみ合わないと思ったら開発弾開発終わるまで初期弾使ってたからか そりゃ話が合わないわな 空もそうだけど惑星って未改修に発言権なんざねぇ!って部分があるしなぁ

731

私は課金で飛ばす派よ?で、課金で飛ばす必要があるとないの差が問題と気付かないのかしら?そしてあら不思議、上の枝にバックアップが勿体ない使わない派が私に反論してきたのに、今回はGE使って飛ばせ派が出てきた。都合がいいね。残念です、結局、最後まで私の質問に答えてくれないし、あなた方は最初から議論する気もなく、ソ連に少しでも批判することすら許されない気でただひたすら擁護するだけでした。あなた方はあなた方が大嫌いな「ソ連OPナーフしろ」の人たちと同じでしかない。お互い喧嘩したいなら好きにしてどうぞ、私はもう言うことがないわ

732
名前なし 2018/02/07 (水) 21:07:46 修正 04b51@f50f6 >> 716

バックアップは消耗品だが改修は一生ものじゃん まさかそれ同列に考えてるの?そんなやつ初めて見たわ…消耗品ごときに金出すの馬鹿らしくね?WoWsの課金消火器とかそういうのみたくSLを消費してバックアップ手に入るってならガンガン使うが惑星はGEだの軍票消費しないと手に入らないじゃん。入手の手間と消費の速度を考えると常用はあほらし過ぎてやってらんないわ 開発弾の配置されてる層の問題もM46のころから言われてきたことだしわざわざ今更このページで言うことじゃないだろ

733
名前なし 2018/02/08 (木) 09:02:08 f7e5b@2b093 >> 685

ゲーム内雑談チャットでバカみたいにバイアスだ〜OPだ〜MBT-70はクソ雑魚だ〜って騒いでるやつがいたんだけどさ、そいつの他の戦車での戦績を見てみたら あっ...(察し) っていう感じだった。これ以上言うと色々と反感を買うかもしれないから後は察してくれ…。

737
枝5かな 2018/02/08 (木) 20:31:05 f7e5b@2b093 >> 733

葉2さん、おっしゃる通りだと思います。特性を理解した上手な方が使うkpz-70は本当におっかないです。チャットで騒いでいた方の王虎HやチヌⅡのキルレが2も無かったのを見ると何も考えずに突っ込んでいる可能性がありそうです。声を上げている人全員がそうとは限りませんが…。

738
名前なし 2018/02/08 (木) 20:52:19 af35f@5894c >> 733

俺もあのチャットは見ててうんざりしてたわ...「突撃厨には70`sは向いてない、まずは安心と信頼のソ連戦車に乗って腕磨いてきな!」って心の中でひっそり思ってた。

739
名前なし 2018/02/08 (木) 20:55:56 af35f@5894c >> 733

もしかしてここでOP騒いでる奴(ちょっと上)とゲーム内チャットの奴同一人物じゃないですかね?言動が類似している気がするのですが...

740

この間、凄腕KPzがいましてね。敵のMBT達をバッタバッタと倒していきやがりましたよ。撃ったら下がり、詰められたら煙幕張って逃げるという基本を忠実にこなしているように見えました。それさえできればみんな戦績を残せるというのに・・・。

741
名前なし 2018/02/08 (木) 21:43:05 88813@893b0 >> 733

T-64の掲示板だからホドホドにね

747
名前なし 2018/02/09 (金) 14:12:59 e8aca@0d108 >> 733

怖っ、何か最近余裕ない奴多すぎじゃないか…?名前を消して画像を上げればプレイヤーの晒し行為にならないだろ…。頭に血が上ってるのはわかるが冷静にならないと余計に炎上するぞ。後半のくだりが伝わらなかったのはすまん。盛んにニュースで流れてたから皆知ってる物だと思ってた。

748
名前なし 2018/02/09 (金) 14:24:59 修正 e8aca@0d108 >> 733

それと見かけたという情報の証拠がなければ、見てないけど嘘をつき印象操作をしようとしている輩と同じだぞ。

749
名前なし 2018/02/10 (土) 01:25:23 修正 f7e5b@2b093 >> 733

えっと、別に顔真っ赤でもないし炎上してもないけど…。仮に名前を隠して晒したとしてももしその人がここを見た時に気分を害するかもしれないってわからないのかなぁ。それにそれっぽいものを見かけたっていう証言もあるしさ。てかなんであなたはそんなに必死になってるの?あなたさ、雑談の方で対立煽りには反応するなって言っているのに必死になったり煽ったりしてるけどどういうこと?そんなに証拠が見たいならTwitterのDMとかにでも送るからリンク貼ってくれ。枝5

755
名前なし 2018/02/10 (土) 07:46:52 e8aca@114ad >> 733

ここで他のWTプレイヤーの気分を害するような発言をしていた貴方がそんなことを気にするのか…。

756
名前なし 2018/02/10 (土) 07:51:57 e8aca@114ad >> 733

すまん、自分ももっと冷静に考えて諭していれば良かったな…。煽りと受け取られて当然か。Twitterは晒すの嫌だしこれ以上は不毛だから発言をやめるよ

742
名前なし 2018/02/09 (金) 00:04:06 70439@c0336

T-64aに関係のないチンパンジー同士の争いのコメントばっかりで草 他の所でやってきてどうぞ。

745
名前なし 2018/02/09 (金) 13:45:56 8603f@a9be6 >> 742

ほんまそれ ほとんどが乗った事もないような自分語りコメントで辟易させられるわ

746
名前なし 2018/02/09 (金) 13:53:17 修正 7939e@6b083 >> 742

君はチンパンジーを見たかい?〜火種になり得る言葉を使うと荒らしと同等だから注意だぜ。

750
名前なし 2018/02/10 (土) 01:29:55 2559d@4724c >> 746

地球ドラマチックにありそうな題名で草

754
名前なし 2018/02/10 (土) 07:04:48 12def@83ddc >> 746

ほんとなー。そもそもチンパンジーという言葉を使わなくてもよかった。最近は簡単にチンパンだったりガイジ、アスペなんて言葉を使う人が多いから切ないね。

751
名前なし 2018/02/10 (土) 02:42:50 4d1dc@82181

そこそこ強いはずなのに、KPzに乗りなれてるせいか全然うまく扱えないなぁ

752
名前なし 2018/02/10 (土) 04:27:34 cb176@0c529 >> 751

ベルリンのジークハイルゼーレがモスクワのドゥシャンからニェット!されてるんやなピェチャーリやな

757
名前なし 2018/02/10 (土) 12:44:03 af35f@5894c

こいつは楽しいな。ちゃんと立ち回ればしっかり活躍できるし、突っ込んだり変な立ち回りをした時はちゃんと爆散する。すべては自分次第だから試金石みたいな戦車だね

758
名前なし 2018/02/10 (土) 13:36:23 b5935@d2204 >> 757

こう言っちゃなんだけど、リロードクソ速いし格下の攻撃をかなり高確率で防いでくれるしで、現状ランク9では一番ごり押しができる車両だと思うんだ…。立ち回りに戦果が大きく左右されるのはむしろMBTやチーフの方なんじゃないかなぁ。

760
名前なし 2018/02/10 (土) 14:46:48 31c51@49020 >> 758

10式実装待ったナシッ!

761
名前なし 2018/02/11 (日) 01:00:50 68d4f@f50f6 >> 758

高確率で防いでくれる…?どこの世界線のT-64なんだろ…?ウチのはズボズボ抜かれるんですけお…

762
名前なし 2018/02/11 (日) 01:40:54 fd602@7eac3 >> 758

APDSは何があっても弾くのに100mmのAPCBCには抜かれちゃう複合装甲くんきらい

763
名前なし 2018/02/11 (日) 18:33:31 2df53@df5a4 >> 758

嫌いなら外そう!

764
名前なし 2018/02/11 (日) 18:46:44 88813@893b0 >> 758

弾量効果でこう…なんかあるんちゃうか(適当)

765
名前なし 2018/02/11 (日) 18:48:23 eb02e@e50ac >> 758

複合装甲って通常の徹甲弾には弱いらしいやん

767
名前なし 2018/02/11 (日) 22:33:09 ce384@1b42f >> 758

徹甲弾に弱い云々は中空装甲の方だと思ってたわ

769
名前なし 2018/02/12 (月) 18:23:14 68d4f@f50f6 >> 758

みんな通常の徹甲弾に弱いぞ?

774
名前なし 2018/02/15 (木) 20:50:02 403f6@c546f >> 758

複合装甲は弾芯を固い素材で折る部分があるから折れにくい砲弾には弱そう

775
名前なし 2018/02/16 (金) 04:33:44 59451@862a8 >> 758

「初期の複合装甲は」徹甲弾に弱い。なぜなら普通の装甲にゴム挟んだだけだったりするから

766
名前なし 2018/02/11 (日) 20:49:37 c20ed@a28d7 >> 757

むしろこの戦車でズボズボ抜かれるとかドコの世界のWar Thunderをプレイしていらっしゃるのかと・・・

768
名前なし 2018/02/12 (月) 09:05:49 cfcab@672dd >> 766

それ、ちゃんと車体隠して頭出しで戦わないとどんな戦車でも抜かれる、

770
名前なし 2018/02/12 (月) 20:23:25 68d4f@f50f6 >> 766

車体は割とズボズボ抜かれる 砲塔正面も割と格下によく抜かれる 唯一弾くのは砲塔側面だけやぞ そこも格下の徹甲弾に抜かれることあるけどっていうかT-10Mに抜かれた

771
名前なし 2018/02/14 (水) 01:10:38 c20ed@a28d7 >> 766

車体なんて晒してる方がダメなんじゃないかと。こっちから見れば車体なんて撃って当然みたいな所ありますよ?

772
名前なし 2018/02/14 (水) 01:52:59 修正 68d4f@f50f6 >> 766

それ言うなら車体スカスカだけど砲塔正面ならT-64以上に固いチーフテン10はどうなるんです?あっちもあっちで砲塔正面の空間装甲に隙間っぽいのあるけどそれはT-64も同じだしな

773
名前なし 2018/02/14 (水) 08:35:34 d9373@8baf5 >> 766

チーフ店はハルダウンさせたら手のつけようがない。迂回するか砲を壊して下がらせるしかないね 或いは空から潰すか

776
名前なし 2018/02/16 (金) 20:39:02 c989c@fc345 >> 766

わりとSBだと車体ズボズボ抜かれるぞ。逆に全然車体を晒すことなく相手を撃つだけで戦える戦闘とかどこの世界のWarThunderなんですか?って思うぞ。SB民からしたら。

777
名前なし 2018/02/17 (土) 02:12:36 2aab5@1b70a >> 766

この俯角じゃハルダウンとかできんし、車体隠すに丁度いい障害物も中々ないしなー

778
名前なし 2018/02/17 (土) 23:32:31 12def@83ddc

こいつ自体はOPではないし調度いい強車両だと思う。しかしこの優れた性能の戦車に対して「弱い」、「後退が遅くてそんなに強くない」「apfsdsが弾かれやすいし、使えない」って言っている人達を見ると腹が立つし、なんだかなぁと呆れてしまう。

779
名前なし 2018/02/18 (日) 01:18:28 68d4f@f50f6 >> 778

後退は遅いやAPFSDS弾かれやすいって言ってる人いるけど、だからって弱い、使えないって言ってる人いなくね?誰と戦ってるの?

781
名前なし 2018/02/18 (日) 01:23:46 修正 12def@83ddc >> 779

それがな、悲しいことにいるんだよ。性能が微妙というやつもいたぞ。

782
名前なし 2018/02/18 (日) 04:22:10 88813@893b0 >> 779

それここで言うことか?愚痴板行けよ

786
名前なし 2018/02/19 (月) 12:54:39 d9373@8baf5 >> 779

MBTsの装填が6秒だったころは微妙だったぞ 装填と足でごり押されてきつかった 今は強いがな 

783
名前なし 2018/02/19 (月) 08:14:52 2559d@4724c

スレチだったら申し訳ないんだけど、MBT-70のATGMでこいつを狙う時はおでこの部分しか抜けない感じ?APFSDSだったらどこでも抜けたりする?

785
名前なし 2018/02/19 (月) 10:39:47 6c3e0@f97a9 >> 783

ATGMなら向かって左のリング付近に撃ち込んでも死ぬ。APFSDSなら車体の100mmブロック部分狙わなきゃスコスコ抜ける、砲搭はやめとけ

787
名前なし 2018/02/19 (月) 13:52:14 d3e68@571d5 >> 783

車体下部もありやね。

788
名前なし 2018/02/19 (月) 16:07:39 修正 88813@893b0 >> 783

真正面からガンパンされると、砲身逝くわ破片が車体上面突き破って操縦手逝くわで何もできなくなる 狙えるんだったら一考の余地はあると思うよ 車体下部は何もダメージ与えられず…ということもあるから難しい

789
名前なし 2018/02/19 (月) 19:11:33 2aab5@01f0a >> 788

ミサイル完全シャットアウトみたいに思われがちだけど、結構頻繁に方針付け根抜かれるし、当たれば履帯切れて動けずで車体正面爆風貫通撃破みたいのもしょっちゅうだから、マジノ線みたいなステージだとミサイルはめっちゃ怖いよね

790
名前なし 2018/02/19 (月) 19:28:28 31c51@49020 >> 788

正直、ミサイルで砲身の付け根狙うってかなり難易度高くないかそれ?

791
名前なし 2018/02/19 (月) 19:35:37 af35f@89feb >> 788

そうでもないぞ?IT-1にも乗ってるけど、砲塔に当てさえすれば結構な頻度で天板抜いて弾薬爆発させられる、されてる。

793
名前なし 2018/02/19 (月) 21:42:27 31c51@49020 >> 788

そうなのか。自分、ラケパン使ってると、自分のミサイルが邪魔で正確な狙撃とか無理。

794
名前なし 2018/02/20 (火) 14:43:27 88813@893b0 >> 788

砲身の付け根は狙う必要ない、車体天板抜ければいいだけよ

792
名前なし 2018/02/19 (月) 20:14:52 修正 2559d@f4b82 >> 783

皆ありがとう。試してみるよ(戦場であったら覚悟しろよ!)(木)

795
名前なし 2018/02/20 (火) 15:01:54 31c51@49020 >> 792

ちょっと日英陸の研究が・・・(ランク3)

796
名前なし 2018/02/20 (火) 21:13:32 a61b9@9bea3 >> 792

絶対許さないからな(チフ10で砲塔に打たれて車体の弾薬庫に貫通しながら)