WarThunder Wiki

Type 87

872 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:36:20
通報 ...
514
名前なし 2019/12/28 (土) 03:30:58 e1aa0@414ff

日本にSAM来るとしたら何が来ますかね  こいつじゃちょっときついです

515
名前なし 2019/12/28 (土) 20:33:49 5a062@72d71 >> 514

この間投票で81式短SAMあったからそいつかな 93式近SAMも有力だけど

516
名前なし 2019/12/28 (土) 21:31:10 6bd2e@167fd >> 515

93だと射程は足らんし今の仕様だとフレア炊かれて終わりだから使えないんだよなぁ多分

517
名前なし 2019/12/28 (土) 21:37:44 bd193@8ae43 >> 515

93式って画像誘導のハイブリットでフレアなどの妨害に強いって話だから大丈夫では(射程はあれだけど

519
名前なし 2019/12/28 (土) 21:41:38 612f6@b763c >> 515

81式ってランチャー搭載車両とレーダー搭載車両の2両1セットでの運用らしいけど実装出来るんか?

520
名前なし 2019/12/29 (日) 00:16:32 6bd2e@167fd >> 515

↑2 日本のためにそんな機能再現されると思う?ツングースカにそういうミサイルを積んでれば再現されるだろうけど。

521
名前なし 2019/12/29 (日) 00:26:13 bd193@8ae43 >> 515

再現するというよりミサイルに耐性みたいなのつけて終わりになるんじゃない

522
名前なし 2019/12/29 (日) 00:41:14 27b31@7e6e4 >> 515

81式C型は単独で動けるそうです

523
投稿者が削除しました
524
投稿者が削除しました
525
名前なし 2019/12/30 (月) 20:53:27 6bd2e@ca41d >> 524

だから間違えたら直して(最近多くなぁい?) コメを消すことくらい新しくコメするより簡単だと思うから。

526
名前なし 2019/12/30 (月) 22:17:43 4a3e2@27230 >> 524

こまけぇことは気にするな!(コメだけに

527
名前なし 2019/12/30 (月) 22:35:06 c2fb7@e38f2 >> 524

自分のコメをコピーしてzawazawa行って自分のコメを削除して上の木の枝の+クリックしてコピー貼って挿入して終わりだってのに...。確かに最近謝るだけで直さないやっちゃ多い。謝罪すんなら直してくれ...。

528
名前なし 2020/01/02 (木) 23:36:32 a8b3e@eaebf

日本の対空ツリーに未来はありますか?

530
名前なし 2020/01/09 (木) 04:39:46 ae271@67620 >> 528

単独運用可能な近SAM・短SAMがあるけど、問題は装甲無いから、機銃ですらヤバイ

531
名前なし 2020/01/09 (木) 04:54:34 27d30@66525 >> 530

🙋‍♀️最初から紙だから問題ないな!

529
名前なし 2020/01/06 (月) 22:08:03 26caf@cf455

レーダーが上にずれてる…

532
名前なし 2020/01/19 (日) 19:16:01 8030e@3fa9b >> 529

うっわ本当だ…せめて下にずらせよ使えねえ

533
名前なし 2020/02/21 (金) 20:36:25 4a3e2@1cd0a

もしかしてAPDSは40発しか詰めない?

534
名前なし 2020/02/21 (金) 21:34:17 d9bcc@86d36 >> 533

そらそうよ X線見ればわかるが砲塔の外側にちょこっと生えてるベルトがそれよ まあ補給バグ使ってる身からすれば両方既定ベルト安定よ

535

そっかー

536

つい先ほど戦車相手に撃ったら、既定よりも軽く損害を与えられたので、もっと使えたらなーって思ったんだけどね

537
名前なし 2020/02/22 (土) 01:55:44 165c4@97ea6 >> 534

87式はあくまで対空戦車よ 同じAPDS弾を自由に積みたいなら89式使った方がいい

540
名前なし 2020/03/04 (水) 14:44:52 dea03@0cb80 >> 534

そもそも既定弾でも戦車は撃破可能なのでAPDSつむ理由ガガガ

541
名前なし 2020/03/04 (水) 15:28:07 69942@4385a >> 534

既定で抜けないならAPDS撃ってもあまり意味ないし…切り替えの時間もかかるし…

542
名前なし 2020/03/04 (水) 16:12:49 44c6f@97ea6 >> 534

ソ連MBT相手ならAPDS必須だぞ

543
名前なし 2020/03/04 (水) 20:47:06 b3551@26248 >> 534

距離や角度といった条件はAPDSより厳しいが、サスの付け根辺り抜けるぞ。抜けさえすれば破片が広がるからサクッと誘爆させられる印象

538
名前なし 2020/02/22 (土) 12:56:10 aa3b8@6c0f9

敵航空機等がすぐ近くを飛んでるのに、レーダーが反応してくれないことありませんか?(アサルトとかでよくある)

539
名前なし 2020/02/22 (土) 12:59:50 739cf@571d5 >> 538

地面の近くや遮蔽物の影だと検知しにくくなるよ

544
名前なし 2020/03/19 (木) 22:32:02 2c480@91f75

全然当たらないんだけどコツとかありますか?

547
名無しの七 2020/03/19 (木) 22:37:16 dbc69@865bc >> 544

レーダーでロックオンしてる?初めはくそムズいけど慣れればすごいよロックオンのみどりの予想地点に撃つのがコツ偏差はいらない。ちゃんと出来れば楽しいいよぉ!RBでレーダー探敵便利だぞぉ

548
名無しの七 2020/03/19 (木) 22:40:32 dbc69@865bc

間違えて繋ぎ直すの忘れて変えようとしてたら一分たたずに繋ぎ直せって言われてるの怖

549
名前なし 2020/03/19 (木) 23:08:11 76064@a2d81 >> 548

やっぱコテハンは害悪やな

550
名前なし 2020/03/20 (金) 00:25:44 32c38@37c36 >> 548

木が消去しても枝は残らなかったっけ?

551
名前なし 2020/03/20 (金) 00:31:08 76e76@e38f2 >> 550

枝も消せば万事解決

552
名前なし 2020/03/20 (金) 01:38:10 64039@60cb2 >> 550

非表示にすればみんなしあわせ

553
名前なし 2020/03/27 (金) 01:39:46 8ab79@9e45b

昔は「遠距離はゲパと87、近距離はシルカ」って言われてたけど遠距離当たらないよ…

554
名前なし 2020/03/27 (金) 02:49:42 32c74@ed5c5 >> 553

それたぶん遠距離ってのはせいぜい2kmだぞ?シルカの近距離ってのは1km程度

557

あー…マーカーの出る2.5㎞よりちょい近い2.3㎞辺りのことかと。まぁ今はレーダーあるからかなり楽な方だけど

555
名前なし 2020/03/27 (金) 13:35:00 fabec@97ea6 >> 553

ギリギリまで引き付けて攻撃態勢に入ったところに叩き込みたいのにアホが回避できるような距離から撃ちまくって警戒される典型例

556
木主 2020/03/28 (土) 22:47:32 修正 8ab79@9e45b >> 555

分かる…分かる…(ただでさえ弾持ち悪いから常に遠距離から狙うなんて腕に自信が無い限りはできないわ…)

558
名前なし 2020/04/05 (日) 00:47:00 decc5@df25c

ようやく3km前後から初撃撃墜狙えるようになってきたけど、基本的に2kmくらいに引きつける方が良いんだな……こうしてみると、やっぱりミサイル無い車両じゃ味方の被害が出る前に撃墜ってのは難しいもんなんだな。

559
名前なし 2020/04/23 (木) 20:59:08 903f7@72d71

レーダーのズレ治ったね

560
名前なし 2020/04/26 (日) 20:35:53 b7ba9@05da2 >> 559

前使ったとき昔ゲパルト使ったときより当てづらいって思ってたけど治ったのか、使お

561

ごめんレーダーのX線表示が上にズレてたって話

562
名前なし 2020/05/05 (火) 17:14:18 1bf3c@affab

実装から一年たったぞレーダー折り畳めるようにしてくれgaijin

563
名前なし 2020/05/05 (火) 23:10:01 a8b30@5838a >> 562

ゲパルトはWT上でも折りたためるんだっけ?87も写真とかならいくらでもあるだろうに...

564
名前なし 2020/05/06 (水) 04:28:59 修正 fbe77@f49e6

うーん、ごみかな。 対空ミッソー欲しいなぁ

565
名前なし 2020/05/06 (水) 10:16:38 修正 92064@8151b >> 564

……BR10.0やBR10.3の対空砲と比べてないか?ちゃんとしたBRで使えばこの子は普通に使えるぞ。てかこのBRで対空ミッソーはヤバい。まぁ日陸はこれ以上の対空砲が居ないから気持ちは分かるけど…

566
名前なし 2020/05/17 (日) 10:02:32 25b5f@9ead5

devで確認したらレーダー畳めるようになってる!?

567
名前なし 2020/05/17 (日) 14:58:43 e72a3@37bda >> 566

米のヨーク君と共に新規で畳めるようにしたっぽいね。クリスマスツリーから解放されるのはかなり嬉しい

568
名前なし 2020/05/17 (日) 16:31:48 a8b30@5838a >> 566

これで対地に専念できるね!

569
名前なし 2020/05/20 (水) 09:09:52 8ab79@c0b3b

93来るけど状況によってはまだまだ現役だね。93とセットで持ってく様にするかな

570
名前なし 2020/05/20 (水) 09:21:51 6be2e@2af76 >> 569

多分それが良いと思う。独仏のローランドシステム'sと同じで機銃がない車両とか、ADATSみたいなスコープじゃないとロック不可+馬鹿倍率みたいなのは戦闘機が跋扈すると使えなくなっちゃうしね

571
名前なし 2020/05/20 (水) 10:51:05 f14d2@49666 >> 570

RBだけどADATSはスコープで一回戦闘機やらヘリをロックしたら三人称に戻せばいいのじゃ。

573
名前なし 2020/05/20 (水) 12:45:57 b60dd@a2d81 >> 570

照準器クソなのは12倍固定のM247でしょ。ADATSは6-12倍の普通の倍率

572
名前なし 2020/05/20 (水) 12:16:49 a8b30@5838a >> 569

87式の方がいろいろ使いやすそうではあるけど、2,3キロ以上離れると全く当たらなくなるからなぁ...

574

そこからは93の出番よ。って感じに距離や戦況で分けるつもり

575
名前なし 2020/05/26 (火) 21:11:33 fbcd8@b2dd6

レーダーしまえるぅぅぅ

576
名前なし 2020/05/26 (火) 22:03:20 62c39@73a02 >> 575

レーダーのしまうときの動きがめちゃくちゃかわいい!!

577
名前なし 2020/05/27 (水) 16:53:19 9cf17@ec0ea

これAPDSのほうを640発持ってけないの?

578
名前なし 2020/05/27 (水) 17:30:53 8f23b@83529 >> 577

無理だったはずだよ

579
名前なし 2020/05/27 (水) 18:04:24 修正 4ed36@16be5 >> 577

残念ながら無理っすね エリコンAPDSに魅せられたなら89式使ってどうぞ

580
名前なし 2020/05/27 (水) 19:11:39 a8b30@5838a >> 577

弾代をそこまで気にしないなら、APDSは温存しといて最後リスキルされたときの自衛用にする程度かな。うまくいけば2両ぐらいは倒せるし

581
名前なし 2020/05/29 (金) 16:00:28 a8b30@5838a

レーダーが折り畳める話と次機体の近SAMのリンクを追加しました。

582
名前なし 2020/05/30 (土) 10:54:29 d4104@56fe1

これレーダー畳んだ状態でも敵機に対してロックできるんだね… 一応確認だけど現実じゃあ不可能だよね?

585
名前なし 2020/06/01 (月) 23:57:34 49310@dcf23 >> 582

射撃レーダーも畳んじゃうからねぇ…でも他のAAとかだと赤外線追尾みたいのがあるからそういうのとか…?

586
名前なし 2020/06/02 (火) 00:40:40 a1a8c@16004 >> 585

ゲパルドの設定コピペした説

583
名前なし 2020/06/01 (月) 23:04:37 b88b8@de0f1

距離2900で探知出来ないってマジ? ロックは出来るのに 画像1

584
名前なし 2020/06/01 (月) 23:07:01 739cf@cd9c5 >> 583

その角度だと多分レーダーの死角でないかな。

587
名前なし 2020/06/03 (水) 15:56:33 978ba@eb30e >> 583

基本、対空車両のレーダーは真上を探知できないから、航空機乗っててロックオンされてる時は真上を飛ぶとロック切れて逃げられるのは有名だよ。

588
名前なし 2020/06/04 (木) 01:34:06 a26e3@57667 >> 583

追尾レーダーは追従してるのにロックできないの謎

589
名前なし 2020/06/04 (木) 13:32:57 a8b30@5838a

レーダー切ったら傾いたまま畳まれて、展開しようとしても展開できなかったんだけどなんでだろう?その後のテストドライブとかでは問題なかったけど画像1

590
名前なし 2020/06/04 (木) 14:00:07 c9f68@2af76 >> 589

黄色判定が入ってるんで破損した可能性。前から畳めるのも破損すると格納できなかったりあったはず

591
名前なし 2020/06/05 (金) 09:06:48 8c94a@29152

74式ベースの車体だからこれからメンテナンス大変になりそうだけど、いつまで運用するんだろうか

613
名前なし 2020/10/01 (木) 07:48:42 e3a89@e95cb >> 591

逆に言えば74ベースだからこそメンテが楽になるかもしれない スクラップからかなりの数の補充部品取れるはずだしね まあゲームの中ではそんなのクソほど関係ないけど

592
名前なし 2020/06/05 (金) 22:44:28 8c94a@29152

こいつ投光器使えるのってバグだよね?

594
名前なし 2020/06/09 (火) 01:37:50 a162e@12723

これバグ?画像1

595
名前なし 2020/06/09 (火) 01:40:36 35bb4@9c997 >> 594

これってどれだよ

596
名前なし 2020/06/09 (火) 01:44:05 a162e@12723 >> 595

既定弾が640と40にわかれてるくらいわかって(願望

597
名前なし 2020/06/09 (火) 02:06:59 修正 49310@04792 >> 595

X-rayで見ると銃の外側に弾薬ベルトが飛び出してると思いますがそれがその40発で、必要に応じてすぐに違う弾種を撃ち分けられるようになってます。因みにAPDSはそっちの40発の方にしか入れられません(別々のベルトの違う弾種を直ぐに撃ち分けられるようになってるのがエリコン35mmの特徴なのかな。

599
名前なし 2020/06/09 (火) 02:11:35 a162e@12723 >> 595

はえーめっちゃためになる サンガツ

601

それ仕様なの知ってる身からすれば何もバグはないんだ…

606
名前なし 2020/07/03 (金) 02:19:12 097fd@1c9bf >> 594

仕様をバグって言われてもわかるわけないだろ…

607
名前なし 2020/07/03 (金) 07:03:14 修正 03d73@57513 >> 606

所謂なんj民は池沼ばっかりだから。特に余所で猛虎弁使ってるような奴は

600
名前なし 2020/06/09 (火) 17:43:17 修正 a8b30@5838a

上にもあるように携行弾数についての話をコメント欄で度々見かけるので解説を追加しました。