WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2016/3/4~2021/12/31) / 80116

80890 コメント
views
8 フォロー
80116
名前なし 2021/11/17 (水) 12:20:08 4f3e4@79441

物凄く今更な疑問なんだけど、海ツリーの説明欄、やけに空推しじゃない?なんか海の説明と言うより空の説明のようなイメージを持つんだけど...

通報 ...
  • 80118
    名前なし 2021/11/17 (水) 17:02:19 f4c85@8dcf4 >> 80116

    空推しというか水上機への言及が多すぎる気がする。というか水上機でのCAPってそんな強いかなあ。RBならまだありかもしれないけどABだとSPの無駄なような

    80122
    名前なし 2021/11/17 (水) 18:41:07 46af3@67495 >> 80118

    ボートで行くには時間かかる場所でも水上機だと占拠できる可能性はあるから結構有用だぞ。高速魚雷艇でも時間かかる場所とか抑えれるし、制空も出来るしで

  • 80120
    名前なし 2021/11/17 (水) 17:26:14 2735f@051dc >> 80116

    一番上はおそらく最初期のまま残っててあまりにボート帯が弱すぎて他に書くことなかったから航空機についてばっかり書かれてるんだと思う今が強くなってるかどうかは・・・

    80121
    名前なし 2021/11/17 (水) 18:38:26 46af3@67495 >> 80120

    最初期の頃って言うけど初期とランク1魚雷艇と装甲艇が弱すぎたくらいで他は割と優秀だったじゃないか。それにボート帯最弱の英より強いのがそこそこいる日のボート恵まれてるんだよなぁ・・・

    80124
    名前なし 2021/11/17 (水) 21:33:37 2735f@051dc >> 80120

    英海と最下位争いしてたのは違いないが逆に40mmが使えた駆潜艇とギリギリ他国水準出せた11号艇以外微妙だと思ってたわ。副砲の20mm使え云々は主砲よりマシなだけでマッチするボフォースや倍以上20mmついてる相手に対抗できるわけじゃなかったし

    80125
    名前なし 2021/11/17 (水) 23:12:01 46af3@67495 >> 80120

    T-51bだって魚雷艇と考えると糞だけど英のアーチャー自走砲みたくケツ向けてやればかなり使える部類だったし、駆逐スポーンになったとはいえ海自艦や昭南はまだ無双出来る部類。英国は独の対空筏や露のPr.206、米の砲艦PT、伊のフレッチアみたくこれがあれば開発が楽ってのがない

    80127
    名前なし 2021/11/17 (水) 23:30:27 修正 f4c85@8dcf4 >> 80120

    日本はPG02買っちゃえば最悪ボートツリーノータッチでもなんとかなるのが強みじゃない?ボート船体じゃない奴には手も足も出ないが物陰に隠れるか不意打ちを徹底すれば強ボートもやれるし速度はあるからCAPにも困らん。魚雷がないの気になるなら11号型作るしかないけど

  • 80129
    名前なし 2021/11/18 (木) 08:12:55 4f3e4@f3ef8 >> 80116

    大型艦艇ツリーの特徴でも戦艦がなく航空機が書いてあるあたり、1度文言を一新した方が良いのでは?