WarThunder Wiki

雑談掲示板(2015/7/31~2020/10/30)

630839 コメント
views
18 フォロー

雑談用掲示板用コメント欄(2015/7/31~2020/10/30)
http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BB%A8%C3%CC%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4

コメント件数上限につき、新規投稿はできません。

管理人
作成: 2015/07/31 (金) 03:39:57
最終更新: 2021/01/09 (土) 02:36:02
通報 ...
629926
名前なし 2020/10/29 (木) 14:02:44 6128e@3eb85

ソ連の小林源文デカールはT-34で暴れるだけで終わったんだけど、アメリカのキャットシットワンロゴはどうやって取れば良いんだ・・・アメリカで一番1位取りやすいBRってどこだろう?

629927
名前なし 2020/10/29 (木) 14:13:34 修正 74793@2af76 >> 629926

推奨はしないけどABツリートップで初手MBTで可能な限り暴れて+キルストも使用しガンガン稼ぐ。その後ADATSに乗って対空&可能なら対地で…とかどうかな?BR域は違うけど日1位と2000スコアは戦車→対空でこなした

629929
名前なし 2020/10/29 (木) 14:24:32 d8371@44020 >> 629927

自分は”中村!”が取れずに泣いてる

629933
名前なし 2020/10/29 (木) 14:34:41 84793@8ec67 >> 629927

前に誰かが書いてたけど課金チヘがいいぞ!チヘと三式砲戦車で控えもあるしで!

629981

金があるなら75MLRSがオススメだぞ!(悪魔の囁き)

629931
名前なし 2020/10/29 (木) 14:30:04 2cb82@9f7a7 >> 629926

3.3どう? m4a1とm24で暴れれば割と余裕で取れるよ

629932
名前なし 2020/10/29 (木) 14:31:21 e73f7@04a56 >> 629926

昔はジャンボで一瞬で取れたのになぁ

629935

みんなありがとう。10台はマッチしなさそうだから3.3で行ってみるよ。

629979

んーキッツイw 火力がないし装甲もないから上位には食い込めても1位になるのが至難の業すぎる・・・w

629996

火力はどうしようもならんけど枚数的な問題なら3.7編成に切り替える手もそれなりに有効なはず

630017

4戦に1回くらいの頻度で1位になれそうなチャンスあるから期間もあるしこのまま頑張ってみますわ。課金ヘルキャットもあるからワンチャン4.7でも良いかもしれない。

629942
名前なし 2020/10/29 (木) 15:23:00 85cce@e3874 >> 629926

ランダムマッチでってことはヘリECでも対象になるのかな?

629999

ヘリタスクやりにecいった奴曰く対象らしい 詳しいことはわからん

629937
名前なし 2020/10/29 (木) 15:13:29 37111@8f0f8

WTに浮気してDMMが受け持っていたお隣の海が、今年いっぱいでDMMでのサービス終了するらしい。オンラインゲームだとやっぱりサービス終了って身近にあるんだな...こわ...

629940
名前なし 2020/10/29 (木) 15:19:05 d38fe@9c997 >> 629937

びっくりして確認したらDMMのサポートが終わるのね…もともと公式でやってるからいいけど心臓に悪いな…

629938
名前なし 2020/10/29 (木) 15:17:46 d1781@4bb48

陸が下手すぎていつも敵を見つけられずに撃破されてしまうんだが…
プレ垢の力でなんとか四号G、ヴィルベル,三突F,bf109f4,プーマのデッキでプレイしてるけど旨くなるには何したら良いんだろう…漠然としてて申し訳ない

629943
名前なし 2020/10/29 (木) 15:23:11 d3d04@f6c6e >> 629938

見まわし活用して稜線出る前角曲がる前に行きたい先を見るとか、双眼鏡をじっくり覗くとかすれば一両は撃破できると思う(RB)

629946
名前なし 2020/10/29 (木) 15:51:23 7e5a9@5f88d >> 629938

まずはマップ構成を覚える。撃破されたら必ずどこから打たれたのかチェックして同じ死に方をしないように心がける。分かってたら申し訳ないが間違っても映画やアニメのように突っ込んでのスタンドプレイを目指しちゃだめよ 前線がどこにできてるか、味方が援護してくれる位置にいるか、とかの情報も生き残るために使える。 こんな感じかな

629947
名前なし 2020/10/29 (木) 15:56:20 修正 69bca@79673 >> 629938

RBの話だとして、敵がどこを通るか事前に予測して、そこに射線が通る位置で待ってれば1両は食える筈。場数を踏んでどのスポーン地点で沸いてもいいように攻撃できる場所を把握する、マップを見ながら味方がどこを通ってるか常に確認しておけば参考になると思う。トップマッチを引いた重戦車なら敵にわざと撃たれるような動きをしてもいい場合があるけど、中戦車以下の動きは基本的にこんな感じ。CAPをしたいなら、上に書いたことを考えつつなるべく撃たれないような道を通ればいい。

629949
名前なし 2020/10/29 (木) 16:00:52 519b7@87d36 >> 629938

地形を覚えて隙あらばmapを見て動きを把握しろ

629950
名前なし 2020/10/29 (木) 16:01:27 b4c9b@8106b >> 629938

ちゃんと音を聞くこと、見張らなくちゃいけないポイントが多い場所に長く居すぎないこと、きちんと双眼鏡を使うこと、よくマップを見ること、自分から見えないから相手も見えてないはずと考えないこと

629939
名前なし 2020/10/29 (木) 15:18:03 de3c1@b6a54

トレーラーの影響だとは思うが空RBのBR6.7~BR7.7でスウェーデン大増殖してるけどあの練習機って海外だと有名だったり人気だったりするのか?

629945
名前なし 2020/10/29 (木) 15:46:58 74793@2af76 >> 629939

セール期間内に開発(購入)したくて急いでる人の可能性もあるね。自分も瑞じゃないけど今他国で延々RBやってるし

629957
名前なし 2020/10/29 (木) 16:19:12 bc218@d0f66 >> 629939

Sk60はアクロバットチームで運用されてたからそういうのもあるんじゃないかな あとはフォーラムで「A-10みたい」ってのもあったし尖った機体は人気なのかなとは思う

629952
名前なし 2020/10/29 (木) 16:03:52 79793@651b2

半額のラストスパートをかけるために欲しいのがある海と空をやらないといけないのに、マッチングに時間のかかる海と疲れる空を気持ちが敬遠して、いつの間にか今は用が無い陸をプレイしてしまう。陸はマッチング早くて気軽にやれて稼げるんだよね・・・

629953
名前なし 2020/10/29 (木) 16:13:28 eb8c4@83b55

上で話題になってたけど最高ランクソ連陸って結構不利な時代もあったと思うけどどう思う?しょぼいT-64A導入→FJ-4Bで阿鼻叫喚→SAM導入で米ソが抜きんでる→初手カモフ→夜戦増加でIRなしの人権消失→T-72B3でバランスブレイク。ってな具合で結構やじろべえバランスだと思ってるけど。(対米独比、順番不正確)

629961
名前なし 2020/10/29 (木) 16:24:13 34523@966c5 >> 629953

まあドイツ辺りと比べるとな…

629962
名前なし 2020/10/29 (木) 16:25:03 74793@2af76 >> 629953

その上でも触れたけど最高ランクはバイアス騒がれてた独が不利な時代もあったり、雑魚雑魚言われてた米が圧勝してた時代もあったりで流動的だよ。カモフが実装されて以降のソ連はヘリで大幅なアドバンテージを確保したのでそれ以降は並み以上は常に立場があったと思う

629963
名前なし 2020/10/29 (木) 16:30:23 2087e@b7093 >> 629962

米はM1とIPM1のツートップだった頃は輝いてたよね。今でこそ落ち着いたんだろうけど、カモフ実装で最高BRでプレイするのやめた。

629965
名前なし 2020/10/29 (木) 16:33:00 74793@2af76 >> 629962

あとADATS実装直後(ハルブレイクなし+誘爆なし)とかヘリサンダー時代も米ゲーだったね。ドイツに親を殺されたようにドイツドイツ言う人も居るけどことトップに関しては独が常に強いとかそういう訳じゃない

629966

当時のカモフって初手から大量発生するもんだから、ろくに索敵できずに陸戦にボロ負けするか、戦う前に敵が撃破されちゃうかだから味方からのヘイトも高かったのよね…

629977
名前なし 2020/10/29 (木) 16:54:16 792c4@cb67f >> 629962

ヘリだのSAMだのは相対的に人が少ない最高BRの話だけどドイツがクソなのは上から下までどこ切り取っても優遇の塊だからまた話が違う

629955
名前なし 2020/10/29 (木) 16:16:10 4ddd3@07262

米独半額までにSL貯めたいのに期日近いレポート多すぎて泣きそう

629959
名前なし 2020/10/29 (木) 16:22:18 7e5a9@5f88d >> 629955

金鷲「僕を使って!」

629976
名前なし 2020/10/29 (木) 16:51:47 792c4@cb67f >> 629955

そんな時は遊覧飛行爆撃しながら課題をすればいいのさ!今回駄目でもクリスマスにまたSL半額セールあるからほどほどに頑張れ

629960
名前なし 2020/10/29 (木) 16:24:00 087b6@9cc66

P-51をF-15と空目するくらいには疲れてるみたいだw

629964
名前なし 2020/10/29 (木) 16:31:44 e1695@188bb >> 629960

疲れすぎじゃないですかね…しっかり寝て明日もまた元気にWTしようぜ

629967
名前なし 2020/10/29 (木) 16:38:39 d591d@3b30e

陸ABで勝ち続けるためのコツってある?空ABだとP47で暴れたら一人で勝つことも楽にできるけど陸だと負けの可能性が多くて嫌になってる。

629968
名前なし 2020/10/29 (木) 16:43:16 b4c9b@8106b >> 629967

四人分隊でも組まない限りそうは安定しないから負けるときは負けると割り切った方が精神衛生的に良いぞ

629969
名前なし 2020/10/29 (木) 16:43:42 6128e@3eb85 >> 629967

特定の機体を使って勝ち続けるってならT-34使えば勝ち続けることは可能

629971
名前なし 2020/10/29 (木) 16:46:57 f1cdf@79673 >> 629967

陸はよほど良い味方を引かない限りは性能差で全てが決まる殲滅戦にしかならないから、ボトムでも戦える見込みのあるようなOPを揃えたデッキで行くのが一番だと思う。ただ、対地で終わるような空と違って不確定要素が多いのであまり気負わない方がいい

629974
名前なし 2020/10/29 (木) 16:50:17 修正 6128e@3eb85 >> 629971

OP揃えたデッキは中国のT-34-85を3両とか、ソ連のT-34-85を2両とIS-2とか、ドイツのティーガーⅡ3両とかだな

629972
名前なし 2020/10/29 (木) 16:47:19 00347@5413a >> 629967

二号戦車乗ってれば勝てる

629980

そもそもなんだが戦車戦ってBR1上のベテランが乗る重戦車がいたらほとんど手の付けようがないっていう環境になってるのがなあ...(海軍のがまだゲームとしてマシなレベルだと思う)

630036
名前なし 2020/10/29 (木) 19:09:48 8cd22@1fa65 >> 629980

重戦車はボトムだと装甲も火力も役に立たず、足も遅いとかいう有様になりがちだから調整が難しいんだよね 🐌が調整を諦めたまうまうが代表例

629973
名前なし 2020/10/29 (木) 16:50:10 修正 1389b@7954f

ぶっちゃけ今回のDMMのイベントは初心者狩りを推奨してる気が・・・(特に1位で複数回勝利)

629982
名前なし 2020/10/29 (木) 17:04:49 d8371@44020 >> 629973

一位だと負け、二位で勝ち…やだもーになってきたよ

629983
名前なし 2020/10/29 (木) 17:06:52 74793@2af76 >> 629973

なんでこんな渋い条件にしたのだろうな?今までこの手のタスクはずっと自由にやってきてる以上本社案件って訳でもあるまいし

629987
名前なし 2020/10/29 (木) 17:11:31 6128e@3eb85 >> 629983

むしろ日本企業だからこそ渋い条件になる気がするけどな。ソシャゲのガチャの出し渋り方と似てる気がする。

629989
名前なし 2020/10/29 (木) 17:14:41 f4c85@101cf >> 629983

条件厳しくてもいいからGEで買えるようにしてくれ。普通のよりちょっと高くても割り切るから。

629997
名前なし 2020/10/29 (木) 17:30:59 修正 d8371@44020 >> 629983

とりあえずDMMのサポートに要望を送ってみた内容としては「下手くそでスイマセン、ゲンブンデカールもっと簡単にしてください。競合する強豪プレイヤーとの戦いに心折れました」って

630001

いやいやむしろ日本(DMM)独自のデカールや迷彩は今まで全部温かったのよ。Gaijin本社の方はイベントタスクの条件改悪、軍票タスクの条件改悪、デカール入手条件の悪化+取り上げと色々やらかしてたけど…。だから今回はちょっと異質なんだよね。GEでも良いよ形式でもないから販促にもならないし

630004
名前なし 2020/10/29 (木) 17:34:52 d8371@44020 >> 629983

いつも斜め下対応のGaijinにお便りだすと達成するのがより困難になりそうだからDMMにだけ送ってみた

630141
名前なし 2020/10/29 (木) 21:54:32 739cf@cd9c5 >> 629983

今回はイベント期間長めだからでしょう。

630026
名前なし 2020/10/29 (木) 18:19:14 6128e@3eb85 >> 629973

アメリカ軍で1位勝利が一番つらい。火力も装甲もないゴミ車両ばかりの序盤中盤と火力と装甲が付与されてまともに戦えるようにはなったけど他の国がキチガイレベルで強化されてる終盤じゃどうしろってんだよ

630112
名前なし 2020/10/29 (木) 20:54:49 5bd6b@a0228 >> 630026

どのBR帯かは知らないけど、米国冬の時代は結構きついからなぁ

629975
名前なし 2020/10/29 (木) 16:51:47 9c4dd@f07af

センチュリオン系列足遅すぎてイライラするんですけどどうやって乗りこなしてます?チーフテンとかも見た感じ同じような感じですし絶望しかないんですけど

629984
名前なし 2020/10/29 (木) 17:06:59 1389b@7954f >> 629975

ABに逃げる

629985
名前なし 2020/10/29 (木) 17:08:01 6128e@3eb85 >> 629984

ABだと足はそこまで気にならなくなるからABでエンジンまわり開発してからRBなりに行くしか無いわね

629986
名前なし 2020/10/29 (木) 17:08:11 修正 74793@2af76 >> 629975

割り切って乗らない……ってのはちょっと言い過ぎなんだけど、デカイマップの時は7.7ならVickersMBT、チフならウォリないしルーイカットを使って中小規模マップの時に優先的にセンチュを出してやってるな。遅いのは最早どうしようもないので運用する時は味方を盾と思って追随すると良いよ

629990
名前なし 2020/10/29 (木) 17:17:26 84af9@c5e39 >> 629975

慣れるしかない。個人的にはそこまで気にならないが、遅いのは事実。チーフテンは足回りの改修終わるとだいぶマシになる(加速はもっさりだが)のとルーイカットとかウォリアーがいるので、鈍足しかいないセンチュデッキよりだいぶストレスフリーよ。

630022
名前なし 2020/10/29 (木) 18:10:37 8cd22@1fa65 >> 629990

チフテンMk3,5はバックアップに使うのがおすすめ。ルーイカットに護符を付けてウォーリアとメインで開発を進めよう

630020
名前なし 2020/10/29 (木) 18:06:41 1dc0e@e9cc0 >> 629975

ハゲで鈍足に慣れて相対的に早く感じるようにする

629988
名前なし 2020/10/29 (木) 17:13:11 cb771@c4169

AU-1で対地と低空ホイホイやってるけど、やっぱり低空行くと見捨てられるから難しいな。当たり前野事だけど。

629991
名前なし 2020/10/29 (木) 17:23:43 4ddd3@07262 >> 629988

最初に「カバーくれ」みたいなこと言ってみたら?来てくれるとは限らんが

629994
名前なし 2020/10/29 (木) 17:27:00 修正 69bca@79673 >> 629988

見捨てられるというか、攻撃機の役割はゲージを削りつつ敵機を低空に集めるのが仕事だから一々助けに行ってたら意味ないしね。たまーに勘違いしてるやつが高高度にいる敵を無視して早々に降りてくるけど、落とされてなんぼの機種なんか助けずに戦闘機は昇っとけって思っちゃう。格闘戦で1機ぐらいなら対処できるし、複数機に絡まれた時は囮として味方に貢献できたと思えばいい

630005
名前なし 2020/10/29 (木) 17:35:04 修正 69bca@79673 >> 629994

あと、釈迦に説法かもしれないが、生存性の低さが気になるなら単発攻撃機じゃなくA-26B-50に乗るといいよ。圧倒的速度、加速力と銃座のおかげで、下手にエネルギー不利の空戦をするよりよっぽど生き延びられるし、対地対空両方でスコアも稼げる。何故BRが5.3なのか乗ってて疑問になる機体

630024

乗ってみるよ。ありがとう。

629995
名前なし 2020/10/29 (木) 17:29:55 34523@966c5 >> 629988

孤立した攻撃機を「隙あり」と見て食いに行く敵機のケツを掘るのは必勝法みたいなもんだから

630035
名前なし 2020/10/29 (木) 19:05:01 修正 aab07@7b08b >> 629988

爆撃機と対地マンの排除と仲間の援護を中心に立ち回ればよし それをずっとしてたらいつのまにかエース化してた これは鈍重だが使い捨てられるほど安い修理費と報酬倍率があるから被撃墜は気にしなくてよくね?

629992
名前なし 2020/10/29 (木) 17:23:59 修正 d49ec@e3fee

前アプデ以降勝率がぐーんと上がった陸RBソ連最高ランクだけど、それに対するバランス調整が課金車実装によるプレミアムnoob達の投入とは思わなかったよ…()おそらくBR9.7~10.0辺りだろうしかつてのXM-1の如き活躍を見せてくれそうですね…トップマッチで

630011
名前なし 2020/10/29 (木) 17:43:33 5bd6b@a0228 >> 629992

プレミアムnoobはRBやんないから

630023
名前なし 2020/10/29 (木) 18:10:54 f1cdf@79673 >> 630011

XMー1地獄を知らないのは皮肉抜きで幸運だと思う

630043
名前なし 2020/10/29 (木) 19:25:34 0c95a@c5133 >> 630011

74Gレオの1抜け率も今でも凄いもんなぁ…笑

629993
名前なし 2020/10/29 (木) 17:25:07 25f6f@c4cc0

やった。遂に成し遂げたぞ。WarThunder始めて以来目標としてきたけど挫折して別ツリーやらに迷走する事もあったが、遂に遂にF-4EJ研究完了することができました!あとパイロットの費用稼げたら納車完了!俺たちの戦争は始まってすらいねぇ。さぁ戦争を本当の始めよう。

629998
名前なし 2020/10/29 (木) 17:31:12 6128e@3eb85 >> 629993

ブラボー!

630000
名前なし 2020/10/29 (木) 17:32:01 d8371@44020 >> 629998

もう一度!

630003
名前なし 2020/10/29 (木) 17:32:34 74793@2af76 >> 629998

お見事ぉ!

630008
名前なし 2020/10/29 (木) 17:38:27 d1703@bf044 >> 629998

すごぉい!!

630009
名前なし 2020/10/29 (木) 17:39:13 fc393@7ef88 >> 629998

素晴らしい!

630025
名前なし 2020/10/29 (木) 18:15:08 5fcd5@ed0d1 >> 629998

兵士よ!よくやった!

630002
名前なし 2020/10/29 (木) 17:32:13 00347@5413a >> 629993

未改修のジェットに群がる30Gミサイル達「おめでとう!戦争はもう少し待ってね!」とりあえずアサルトでゴリゴリ改修頑張ろう

630032
名前なし 2020/10/29 (木) 18:31:10 35bb4@9c997 >> 630002

初手爆弾からのRB爆撃が一番効率はいい気がする

630162
名前なし 2020/10/29 (木) 22:09:33 7d7cb@1a7b7 >> 630002

マジ?プレ垢でやと一回どれくらい稼げるのやろ

630173
名前なし 2020/10/29 (木) 22:31:33 4af36@0535f >> 630002

GE使ってフレアとJミサイル買うのが一番効率いいぞ

630015
名前なし 2020/10/29 (木) 17:56:08 b8b16@41eca >> 629993

訓練費30万SL、エキスパート化100万SL、全改修50万SL(たぶん)、あと180万SLな!(非常な現実)

630018
名前なし 2020/10/29 (木) 17:58:52 6128e@3eb85 >> 630015

課金機乗ってればすぐ貯まるからヘーキヘーキ

630167
名前なし 2020/10/29 (木) 22:12:59 7d7cb@1a7b7 >> 630015

課金セイバー持ってて良かった~!

630006
名前なし 2020/10/29 (木) 17:38:08 cb771@6c631

AB のBR10〜って機体揃える時点で辛くない?

630111
名前なし 2020/10/29 (木) 20:53:24 5bd6b@a0228 >> 630006

必要RP多いからね。まあそこまでやりこむ人はプレ垢買ってるでしょう

630010
名前なし 2020/10/29 (木) 17:40:57 78633@de5cc

昨日、一昨日に続いて今晩も鯖が腐るか予想する木

630012
名前なし 2020/10/29 (木) 17:43:35 cb771@6c631 >> 630010

腐るに一票

630013
名前なし 2020/10/29 (木) 17:46:54 b4c9b@8106b >> 630010

メンテしたし流石に大丈夫でしょ・・・なんてことは口が裂けても言えねえなあ。年々やらかし具合が悪化してるし・・・こっちとしては気持ちよくお布施させてほしいとこなんだが

630019
名前なし 2020/10/29 (木) 17:59:05 b3731@22fd8 >> 630010

もう既に腐り尽きて骨から肉が落ちるのを待つのみなのではないのか!?

630212
名前なし 2020/10/29 (木) 22:58:04 36908@6398d >> 630010

鯖は青物なんだから腐りやすくて当然(白目

630014
名前なし 2020/10/29 (木) 17:54:20 4b91b@179f0

アプリされたらWTでこれが見れるようになるのか?

630027
名前なし 2020/10/29 (木) 18:20:10 8dd88@96d46

海ABなんだが、時々一部プレイヤーの魚雷が航走しないマッチがある。リプレイ見る限りでは日本艦がダメっぽい。他に遭遇した人いる?

630028
名前なし 2020/10/29 (木) 18:21:12 e73f7@04a56 >> 630027

ガタルカナルなら昔から酸素魚雷だけ消えるよ

630030
名前なし 2020/10/29 (木) 18:24:52 8dd88@96d46 >> 630028

確かにガダルカナルでした。酸素魚雷禁止ルールがあるとは知らなかった・・・

630031
名前なし 2020/10/29 (木) 18:27:53 aab07@7b08b >> 630028

誰かが酸素釣りをして高値で売ってるんや

630034
名前なし 2020/10/29 (木) 18:49:58 1dc0e@e9cc0 >> 630028

誰かがって🐌確定じゃないか…実際に誘爆率下げるために何の効果もないもの撃ってSL支払う羽目になってるし…

630037
名前なし 2020/10/29 (木) 19:11:34 792c4@cb67f >> 630028

あそこだけ海抜の設定がおかしくて酸素魚雷が消えるみたいだな

630055
名前なし 2020/10/29 (木) 19:48:34 bec9c@d9907 >> 630028

飢えたにほんへは、酸素魚雷すら喰らうのだ。

630110
名前なし 2020/10/29 (木) 20:50:54 e1695@188bb >> 630028

日本兵ガッちゃん説は新しすぎる

630029
名前なし 2020/10/29 (木) 18:22:38 e12ad@4fa24 >> 630027

ガダルカナルかな、酸素魚雷だけ海底にいる巨大🐌に喰われるんだよね

630033
名前なし 2020/10/29 (木) 18:45:26 c0664@24ab4 >> 630029

海底にいるのはガ〇ジラだ(異論は認める)

630258
名前なし 2020/10/29 (木) 23:30:16 ae8a8@3bc97 >> 630029

今日も元気だ、酸素がうまい

630038
名前なし 2020/10/29 (木) 19:15:20 7578a@884bf

今日のdevblogは満を持して日米くるでしょ!まさか戦艦だけってことはないよね、🐌?

630039
名前なし 2020/10/29 (木) 19:17:38 74793@2af76 >> 630038

🐌「なんか戦艦のシルエット出しただけでめっちゃ盛り上がってたしこれだけで良くね?」

630042
名前なし 2020/10/29 (木) 19:23:00 修正 d3d04@f6c6e >> 630038

ワンチャンストリームがあるかもしれない

630045
名前なし 2020/10/29 (木) 19:33:53 e73f7@04a56 >> 630042

今日はないって明言されたぞ

630050
名前なし 2020/10/29 (木) 19:41:35 d3d04@f6c6e >> 630042

(´・ω・`)そんなー

630057
名前なし 2020/10/29 (木) 19:50:18 bd193@8ae43 >> 630038

NewPowerは独ソのターンだから米さんは耐えてください。日本はもう...

630040
名前なし 2020/10/29 (木) 19:18:53 af25c@22527

3凸Gのエンジンを後ろから撃っても75mmどころか85mmですらたまに砲弾が命中した瞬間に消滅したのを跳弾扱いされるんだけど多重装甲かなんかあるのか?自分が使ってるときも後ろから撃たれて無傷とかあるけど

630115
名前なし 2020/10/29 (木) 21:00:06 eb02e@ca0c1 >> 630040

車体上面に当たって跳弾はよくある

630041
名前なし 2020/10/29 (木) 19:21:56 aab07@7b08b

大和とヤマトとやまとが欲しい…

630044
名前なし 2020/10/29 (木) 19:28:43 4731b@d4a4f >> 630041

???「現在高度、7m!」

630054
名前なし 2020/10/29 (木) 19:46:58 bfadc@a5315 >> 630044

空を飛んだり55ノットで静音航行したりする潜水艦は勘弁してくれ

630046
名前なし 2020/10/29 (木) 19:34:57 8f32c@02beb >> 630041

戦艦と宇宙戦艦とフェリーが欲しいのか… 凄いラインナップだ…

630048
名前なし 2020/10/29 (木) 19:37:58 0605c@1cdf2 >> 630046

フェリーもあるのか…

630049
名前なし 2020/10/29 (木) 19:40:23 1e765@d9306 >> 630046

起重機船かもしれない

630052
名前なし 2020/10/29 (木) 19:44:02 修正 8f32c@02beb >> 630046

実験船の方かもしれないし漁船の方かもしれない(大和多すぎ問題)

630058
名前なし 2020/10/29 (木) 19:50:58 修正 6128e@3eb85 >> 630046

多分独立国家のほうだろう(推論)

630061
名前なし 2020/10/29 (木) 19:56:54 4cc8d@5ab74 >> 630046

クロネコじゃね?

630076
名前なし 2020/10/29 (木) 20:15:15 8f32c@02beb >> 630046

それがアリなら鉄道会社や旅館や大学だっていいな!(暴論) 何ならタンカーだってあるぞ!(マジで大和どんだけあるんだよ…)

630051
名前なし 2020/10/29 (木) 19:41:56 7e5a9@4b388

T72AV買おうと思うんだが高ランクがbmp2Mしかいないので格差デッキは覚悟の上でバックアップもつけて一緒に組もうと思うんだけど行けますかね?

630053
名前なし 2020/10/29 (木) 19:46:30 94dc1@90240 >> 630051

最高ランクMBTの経験ありならいける。ないならそもそも戦い方がわかってないだろうしクソ迷惑

630124
名前なし 2020/10/29 (木) 21:29:16 修正 7e5a9@4b388 >> 630053

一応メルカバ3Dで安定して最後まで活躍できてるのでそこまで迷惑かけることはないと思います。

630062
名前なし 2020/10/29 (木) 19:58:47 9c4dc@7ef4d >> 630051

車両だけの話なら現G3MBTの防楯すら貫通でき、走りながら撃てるミサイルを4連装で8発持ってるIR持ちのBMP-2MのBRが下がったことが個人的には信じられないくらいなので格差なんてないようなもの

630056
名前なし 2020/10/29 (木) 19:48:58 cb771@c4169

チャットに目標に注意みたいなのが欲しい。欲しくない?

630059
名前なし 2020/10/29 (木) 19:51:24 927ae@3dc04

エンジンが変わると共に次のアプデでULQ廃止して欲しい、陸では明らかに有利すぎる

630060
名前なし 2020/10/29 (木) 19:54:07 1dc0e@e9cc0 >> 630059

海もやばいぜ(水上に帯を引く魚雷見ながら)

630063
名前なし 2020/10/29 (木) 20:00:15 d1703@bf044 >> 630059

落とせば有利なのなんとかしてほしいよな 一部はULQ廃止で低スペ勢切り捨てだ!!とか言われるだろうけどゲームをまともに遊ぶためにいいマシン買ってくれよな〜頼むよ〜

630068
名前なし 2020/10/29 (木) 20:05:10 0a895@2e262 >> 630063

ほんとソレ それ以上に兵器が好きなら出来るだけ綺麗なグラフィックで楽しんでほしい

630069
名前なし 2020/10/29 (木) 20:06:15 927ae@3dc04 >> 630063

十分な性能のPCを使ってるのに勝ちたいが為にわざとULQに落とす奴が一番タチ悪い

630071
名前なし 2020/10/29 (木) 20:09:03 17894@afaee >> 630063

熱を抑えた方がパソコン長持ちしそうだしなぁ〜

630072
名前なし 2020/10/29 (木) 20:09:10 d1703@bf044 >> 630063

せっかくリアルさをウリにしてるのに勝つためにPS1みたいな画質するってそれ勝っても楽しいの?って思うわ(最近はリアルさくらいしか取り得なくなってきたのに…)

630075
名前なし 2020/10/29 (木) 20:12:55 bfadc@a5315 >> 630063

対戦ゲームじゃ普通のことよ。 ゲームにもよるがトッププレイヤーは最低設定でやってる人のが多いであろう作品もあるし

630130
名前なし 2020/10/29 (木) 21:37:49 74793@2af76 >> 630063

どちらかと言えば対戦ゲームの普通って最低品質でも高品質でもゲームに関わる重要な部分は平等にするって部分だと思う。PvPで公認チートって言われるレベルで画質設定に差が出ちゃうのは欠陥よね

630064
名前なし 2020/10/29 (木) 20:02:29 5b93e@85a60

なんか最近やたらと砲身を正面から割れなくなった気がするんだけど皆さんはどうなの?

630067
名前なし 2020/10/29 (木) 20:03:59 d3cb2@6801a >> 630064

敵の12.7mmは割ってくるけど自分の120mmは刺さっただけとかそんなん

630096
名前なし 2020/10/29 (木) 20:32:36 5b93e@85a60 >> 630067

ごめんなさい、何を言っているのかちょっと分からないです。

630171
名前なし 2020/10/29 (木) 22:27:44 4af36@0535f >> 630064

違和感なく普通に割れるな自分は