WarThunder Wiki

A-10A

726 コメント
views
8 フォロー
Bismuth
作成: 2022/03/25 (金) 02:36:47
通報 ...
  • 最新
  •  
657
名前なし 2023/10/24 (火) 16:05:25 fe397@7f2e7

カモフラージュのとこ、なんでmig21の画像があんの?

658
名前なし 2023/10/24 (火) 18:31:23 988a1@3d0ee >> 657

?俺には見えないんだけど

659
名前なし 2023/10/24 (火) 18:39:57 5d890@2e3dd >> 658

木ではないが確かにさっきまで緑色みたいな迷彩したmig21の画像だったわ。ただ今だと消えてるね。まぁ編集報告の方に報告行ってないしまた元に戻るかも。

660
消した人 2023/10/24 (火) 23:55:51 ffb06@c3b01 >> 658

勝手に消しちゃいました。すみません。編集報告行ってきます。

661

なんか別の機体のとこでも見た気がするんだよなぁ。名前がimage.jpgだったし、テンプレのミスなのかページ立てた人のピクチャフォルダに転がってたよく似た画像なのか。

662
名前なし 2023/11/01 (水) 20:58:47 6aad8@5fd64

こいつの空対地ミサイルって何kmくらいから撃てば良いの?

663
名前なし 2023/11/01 (水) 21:07:24 2687b@89ce2 >> 662

高度5000くらいなら8km、3000なら5km、2000なら2kmくらいかなぁ体感的に。

664
名前なし 2023/11/02 (木) 10:44:25 acc0c@da38c >> 662

もうちょい遠くても届くことは届くっぽいけど飛距離的に余裕あったほうが上から刺さって効きやすいとかあるのかな

666
名前なし 2023/11/02 (木) 12:08:54 ba05c@3baa3 >> 664

低高度で飛距離微妙だったらロフテッド軌道で上昇するから侵入角度は余り変わらないかも

665
名前なし 2023/11/02 (木) 11:44:21 778c2@a043b >> 662

追尾ロックしてくれるのが7km以内だからそれぐらいから撃つかな。7km以遠でも慣性誘導後にシーカーが捉えればあたるけど動かない対空ぐらいにしかあたった事無い。

667
名前なし 2023/11/03 (金) 00:54:54 bb4a5@5be49

そろそろ操縦索の壊れやすい仕様どうにかしてほしい

668
名前なし 2023/11/03 (金) 17:57:00 d25cd@12fbb >> 667

エンジン燃えたら主翼が折れる仕様もどうにかしてほしい

669
名前なし 2023/11/05 (日) 09:39:07 22961@e9f0f

シーカーがヘボくてなんもない所をロックしまくる&ストレラが大幅に射程伸びてフレアも効かない&光学追尾がやたら精度高い2S38がイベントで大発生してるの三重苦で現状息してない

670
名前なし 2023/11/05 (日) 14:46:09 d0e46@60f71 >> 669

ソ連乗りの俺からすると上からマーベリック降ってこないしSu-25乗ってるときに9L撃ち込まれることもないからマジでストレスフリーだわ その代わり空だとアメリカ一強だからそっち行くといいよ、A-10 lateで勝率7割以上出せてる

671
名前なし 2023/11/05 (日) 19:16:26 22961@70686 >> 670

1抜けWolfPackの介護とソ連10.0課金デッキの接待を両方一度にやらされるし今は米陸やらないほうが吉よな、でもイベント進めたいから空にはいかない

672

戦闘でコイツと出会いスクラップにされました。何とかFlak36で堕とすことはできたけど戦中戦車で相手をするには辛すぎる

673

別に戦後戦車で出会っても辛いけど、ABのキルストがBR無視してくるのようわからんよな。

674
名前なし 2023/11/24 (金) 20:52:34 bb98d@45fbe

いつになったら片尾翼飛んだくらいで操縦不能になるの改善されるんだろう?今のところジェットの中でトップクラスにケツの脆い機体になっててA-10の面目丸つぶれになってると思ってるんだけども

675
名前なし 2023/11/24 (金) 21:12:14 8a817@651bc >> 674

図体デカくてとろいせいで被弾率高いんだから耐久性くらいはどうにかして欲しいよね

678
名前なし 2023/12/09 (土) 04:08:23 bb4a5@5be49 >> 674

操縦索壊れてないのにと思ったら片方取れてただけとか本当にこれダメだろ......

676
名前なし 2023/12/01 (金) 06:35:55 4ac9b@54a5c

陸RBでこの子のGBUって使い道ある?高度上げようにも遅くて有効な距離まで近づく前に落とされるか戦闘が終わる、、、

677
名前なし 2023/12/01 (金) 18:00:55 a19fb@816d9 >> 676

超低空飛行で無誘導爆弾投げつけた方が活躍できそうな気がするな。速度の稼げないA-10じゃ遠投するためのエネルギーも稼げないしGBU運用は難しいと思う。

679
名前なし 2023/12/21 (木) 13:57:45 fadfb@3f3fc

AGMを片翼ずつ撃つようになったせいで、バランスが崩れる。いつからこんな改悪したんや🐌ェ...

680
名前なし 2023/12/22 (金) 23:17:08 07afa@70621

30mmの貫徹力下がってない?

686
名前なし 2024/01/07 (日) 01:47:13 b4876@d7e48 >> 680

なんか70ミリ台になって中戦車が全然ぬけねぇ

681
名前なし 2023/12/30 (土) 22:52:21 0216b@e200f

こいつってまだ金策で使える?

682
名前なし 2023/12/31 (日) 03:48:16 78a84@0e3d6

こいつ凄いよねまぁまぁ上手く行けば一試合10キル出来るからな〜(RB)

683
名前なし 2024/01/02 (火) 00:50:01 a135b@40368

久しぶりに乗ったら発射音下痢みたいになってて泣いた

684
名前なし 2024/01/02 (火) 09:25:22 231a9@dd340 >> 683

でも遅れて音が来る感じとかは好き

685
名前なし 2024/01/06 (土) 17:22:14 c0c5d@37314

強いかは分からないけど乗ってるだけで幸せになれる。

687
名前なし 2024/01/11 (木) 06:03:27 f6efa@31b3b

アプデで30ミリ砲の射撃音変わった?

688
名前なし 2024/01/11 (木) 08:44:40 45d24@6807c >> 687

変わった 前の方が好き

689
名前なし 2024/02/03 (土) 15:18:01 540c3@1ccf1

これが大量発生してるせいで空戦ボロ負け

690
名前なし 2024/02/06 (火) 03:28:27 bb4a5@5be49

空RB無補給で5キルして23地上目標破壊できる機体なんてほんとコイツくらいだと思うからこのBR維持したままSL稼がせてもらいたい

691
名前なし 2024/02/11 (日) 16:50:21 e7fe2@42e07

どうせ追いつけないから高度上げて9L下に投げてる。楽々キル取れて楽しいね。

692
名前なし 2024/04/01 (月) 04:17:05 b2138@9d0a4

空RBのil-2乗って活躍できるならお勧め。最強の機動性、最強の火力、脆弱なエンジン。性能がそっくり.

693
名前なし 2024/04/06 (土) 22:42:15 2f3fc@569d9

久々に陸RBで乗ったらAGM-65Bを撃った後もカメラが切り替わらないでそのままになってるから連投できて大分扱いやすくなってるわ。

694
名前なし 2024/04/07 (日) 19:09:02 acc0c@64e36 >> 693

あれたまに発射後カメラの向きリセットされない?

695
名前なし 2024/04/12 (金) 12:27:20 7227b@37030

今更だけど4月10日って一瞬A-10に見えるよな

696
名前なし 2024/04/12 (金) 12:32:36 de7e9@3e4ed >> 695

アナタ疲れてるのよ…って言いたいところだけど俺も見えたことある

697
投稿者が削除しました
698
名前なし 2024/04/12 (金) 17:00:26 4762a@d1fea >> 697

10.0または10.3であるA-10が11.7以上しか持ってないAIM-54を撃たれることはないと思うんだが...まさかな?

699
名前なし 2024/04/12 (金) 17:18:20 2a1b4@22232 >> 698

やっべ雑談じゃなかった

700
4月10日 2024/04/15 (月) 18:51:31 829cd@c0d62 >> 698

●どゆこと??

701
名前なし 2024/04/15 (月) 19:42:06 修正 2edd5@f77d5 >> 698

雑談版開いてると思い込んでA-10に関係ないことコメントしちゃったんだろ。稀によくある

703
名前なし 2024/04/28 (日) 14:44:51 07afa@70621

雲一つない青空でAGM-65B君ロックオンしない...なんだ?ごく潰しか?

704
名前なし 2024/04/28 (日) 17:23:01 2687b@8946f >> 703

基本8kmくらいまで近寄る必要があるのと、ラグでろっくおんできないときがある。

705
名前なし 2024/04/29 (月) 16:51:40 07afa@70621 >> 704

ラグか~...とは言え6km以内に近づいてもロックオンしなかったのはなんだかな~

706
名前なし 2024/05/30 (木) 08:59:49 bb4a5@717f3

尾翼やらのダメージモデルが改善されてるお陰で片方飛ばされてもピッチ制御出来て感涙もんだわ

723
名前なし 2024/06/01 (土) 04:38:19 44c72@61805 >> 706

今まで片方取れただけで地面直行だったからそれは嬉しいね。

707
名前なし 2024/05/30 (木) 19:40:53 806b8@30fbe

小ネタ欄が痛すぎる

708
名前なし 2024/05/30 (木) 20:48:20 7f3c4@cfebc >> 707

まぁ、元ネタがアンサイクロペディアみたいだし多少はね…。気持ちはわかる

711
名前なし 2024/05/30 (木) 21:03:17 b0086@5b6c8 >> 708

A-10の開発において会議に呼ばれたのは事実。対地攻撃の経験から必要なもののアドバイスしたのも事実。概ね嘘は言ってないけど誇張がモリモリマシマシだからどうなんだろうねって所。個人的に寒すぎるから消してほしいが

712
名前なし 2024/05/30 (木) 21:07:35 2e881@271ed >> 708

ルーデル云々って一応ほんまやったんや凄いなあの人

713
名前なし 2024/05/30 (木) 21:20:52 7f3c4@cfebc >> 708

>> 711うーん、文章のキモさには同意なんだけど、だからといって消すだけというのはあまりに書いた人に失礼かなというところ。せめて書き換えかな…。

714
名前なし 2024/05/30 (木) 21:24:22 2687b@653a4 >> 708

書き換えるなら一応編集会議へ行った方が丸くおさまるので、一度そっちに顔を出してみても良いかもしれない。

715
名前なし 2024/05/31 (金) 03:55:54 83655@e9fa3 >> 708

会議に出たのって事実だったか? あるサイトではむしろ電話をしたのは間違いないっぽいけどそれ以外裏が取れず何なら当時からネオナチ気味だったからアメリカに入れなかったのではとまで言われてるが。

718
名前なし 2024/05/31 (金) 13:23:21 7f3c4@cfebc >> 708

概要しか読んでないけど当時の議事録から、何かしらの形式(おそらく直接出席)で参加してたのは間違いなさそうだけど。

719
名前なし 2024/05/31 (金) 14:33:14 2546c@f8614 >> 708

言うて小ネタ欄はおふざけ含んでてなんぼって感じではあるしそんなに目くじら立てるほどでもないと思うけどな…

721
名前なし 2024/06/01 (土) 00:26:28 修正 0a4d2@a7e7c >> 708

かといってデマみたいな物残しておいてもなぁ。参加したのは事実っぽいけどそれ以外の誇張されまくった台詞はソースがある訳ではないんでしょ?実際の発言に沿った内容ならともかく。あと他サイトからのほぼコピペなのに引用表記適当だし

722

なんか今見るとサムい上に誇張マシマシってなるとどうしようってなるよね。

726
名前なし 2024/06/01 (土) 11:24:49 0b934@9fe63 >> 708

ソースを出せる部分だけを残して他は削除で良いんじゃない?ソースが提示されなくて削除に至った前例ならLeopard2A4の小ネタ(~2022/03/23)があるし

716
名前なし 2024/05/31 (金) 09:45:23 8e308@5f6b2

陸BRが10.3になった現状、こいつは何と連れてくのが一番いいんだろう。M1A1とM1IPの11.0組のお供に連れていくにしてもツリーのA-10でいいような()

717
名前なし 2024/05/31 (金) 12:58:34 acc0c@13e0d >> 716

長くなるんで省くが米陸10.3デッキそのものが死んでるんだよな、何よりCASの天敵である同格のストレラをぶち殺す目的ならリトルバードから114B投げた方が安全っていう

720
名前なし 2024/05/31 (金) 20:51:48 修正 fd334@671ba >> 717

10.3陸デッキ死んでるか....むしろ恵まれてる印象だしこの先の地獄に行く前の最後のオアシス。もしかして陸車両も大規模なBR改定入る感じ?

724
名前なし 2024/06/01 (土) 08:43:49 修正 8e308@5f6b2 >> 717

10.3ってそんな恵まれてるか?使える車両自体ツリーだとM1かローランドくらいしか居ないし(A-10Aも課金だしKVT含めてもいいけど)、それなら肝心のA-10A使えなくなるけど一段下げた10.0でストライカーなりブラットレーなりで固めたほうが強くね。まぁ0.3の違いなんて誤差といえば誤差だけど...

725
名前なし 2024/06/01 (土) 11:17:36 fd334@671ba >> 717

10.3デッキだから10.0勢込みの完成度よ。10.0勢の厚さに貫徹に難有れど機動力と装填早くて使いやすいエイブラムス2両(課金込み)と対空もちゃんとあってだから自分としてはだいぶ使いやすいBR帯