WarThunder Wiki

A-4E Early

499 コメント
views
8 フォロー

A-4E Earlyコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/A-4E Early

tono
作成: 2020/12/01 (火) 22:19:49
通報 ...
244
名前なし 2022/03/07 (月) 00:56:32 ef627@4a10f

今日開発終わったばかりなんですけど、上の特徴に書いてあるCCIPってついてるんでしょうか?プレビューのパイロットを見たけど、ついてない感じなのですが。

245
名前なし 2022/03/07 (月) 10:50:12 728b9@75c23 >> 244

CCIPというのは誤りで、本機に付いているのはCCRPですね。それなりに正確に爆弾を落としたいなら、投下地点を手動で登録してあげる必要があります。ただし、ロケットに関しては経験と勘で着弾点を計算するしかないです。

246
名前なし 2022/03/07 (月) 13:44:45 ef627@42b61 >> 245

ご回答ありがとうございました。やはりついていないんですね。腕を磨いて頑張ります。

247
名前なし 2022/03/18 (金) 22:30:53 18cd1@bb2f2

この機体って今でもキルとれますか?

248
名前なし 2022/03/18 (金) 22:36:49 1d817@a150b >> 247

ボムカスシバけばキル取れるよ

249

基地爆しながらボムカスシバきって運用はどうですか?あと基地爆するならロケットか爆弾のどっちがいいですか?

250
名前なし 2022/03/19 (土) 15:38:45 修正 2f343@1d8b5 >> 248

基地爆しようとするのは自分がシバかれる側に積極的に回ってるのと同義だぞ?エアリスあるならともかく無い現状基地爆は成功率も低いし最悪だから素直に対空して

251
名前なし 2022/03/19 (土) 16:37:41 d0e46@8e4b3 >> 248

俺のムーブだけど初手でガンポとAIM-9Bを抱えてボムカスしゃぶってそっから味方優勢ならAI機と地上目標を削って不利なら横やり主体で空戦してる それで球切れでいったん補給したらもうなんとでも、優勢なら基地爆(500lbがオススメ)でもガンポ抱えて芝刈りでも何でもしてくれ ただ不利なときは空戦してる味方を援護すること、頑張って劣勢で空戦してるときにのうのうとボムカスしてる奴がいると殺したくなる、もし基地爆だけで開発したいならSBにでも行ってくれ

252
名前なし 2022/03/19 (土) 23:10:21 ee424@6b4eb >> 248

基地爆するなら地面すれすれで迂回すれば見つかりにくいよ。んで飛行場帰ったらJ抜けすればほぼリスク0で回転率もそこそこになる

253
名前なし 2022/03/19 (土) 23:13:29 修正 2f343@1d8b5 >> 248

今の惑星回転率上げてもそんなに意味ないよ、結局ある程度試合時間取らないと最後にかかる係数がしょっぱいし何より敗北がさらに多くなるからもっと効率悪くなる。RBならまともに戦え、基地爆効率求めるならロケット抱えてSBが最適や

254
名前なし 2022/03/30 (水) 14:56:43 ba097@a1949

この子のAGM-62Aって赤外線じゃないから夜戦の時はロック出来ない感じなのかな?zsuとにらめっこしながらロックできず爆散してしまった

255
名前なし 2022/03/30 (水) 15:07:18 4845a@668e7 >> 254

ウォールアイはTV誘導だから野戦ではロックできないね。素直にブルパップ持って行った方がいい

256
名前なし 2022/03/30 (水) 15:50:38 ba097@a1949 >> 255

おとなしくブルパップなのかぁ。目が悪いから自分で操作して当てれる気がしないしmk28連打するかなぁ

257
名前なし 2022/04/10 (日) 20:49:22 2323d@2021d

ブルパップみたいな対地ミサイル使うの初めてなんですけど、ロケットに比べて割と真っ直ぐ飛んでくれるんですか?

258
名前なし 2022/04/10 (日) 21:20:38 2087e@a0c47 >> 257

今は発射後の軌道がバラけるようになったから、基本的に誘導しないと当たらないものだと思った方がいい

259
名前なし 2022/04/10 (日) 21:25:35 2323d@2021d >> 258

マジっすか… 情報助かります

261
名前なし 2022/04/19 (火) 22:14:10 5752c@a358b >> 258

誘導なんて慣れよ慣れ 楽々直撃させれるようになる

265
名前なし 2022/04/25 (月) 12:37:59 3e306@9bb87 >> 258

しばらくやってなくて久々使ったら全然当たらんと思ってたけどそーゆーことか    今までより早めに発射して誘導からの離脱軌道ってこと?

266

早めに撃つのはその通りだが、着弾ギリギリまで微調整した方がよく当たる。(そもそも相手も止まってるとは限らないし)急降下中に撃つと引き起こしが間に合わないことがあるから、出来るだけ浅い角度の降下中の射撃を心がけた方がいい

270
名前なし 2022/04/25 (月) 20:10:07 b8573@380f1 >> 258

キー降って浅角でやったらいい感じだったサンクス  ただ、誘導中にAA撃たれるの怖え

260
名前なし 2022/04/19 (火) 22:05:31 876b4@e905d

CCRPが使用できるのはAGM-62搭載時のみで無誘導のみの場合は機能しないって認識でいいですかね

262
名前なし 2022/04/19 (火) 22:14:38 修正 4845a@668e7 >> 260

CCRPはどの爆弾でも機能するよ。TVカメラおよびロックオン・誘導はAGM載せないと無理だけど。

263
名前なし 2022/04/19 (火) 23:00:41 876b4@e905d >> 262

ありがとう!おにいちゃん!念のために確認なのですが、RBにおけるCCRPって3人称視点に縦線とちっこい丸が表示されてれば機能してるんですよね?

264

機能してるはず。表示されてるときに爆弾投下(単発・連続どっちでも)を押し続けながら水平飛行で通過すれば適正なタイミングで投下してくれる。頑張ってな、弟よ。

267
名前なし 2022/04/25 (月) 19:51:22 688d5@a5321

最近ベグパン増えたからかウォールアイ使う人増えた様な気がするけど、誘導出来るならやっぱりブルパップの方がいいと思う?

268
名前なし 2022/04/25 (月) 20:04:28 修正 b45f2@a7e7c >> 267

ブルパップってよっぽど誘導上手くない限り誘導時に中~低空で飛ぶことになって危ないから自分は高高度からのウォールアイ派かなぁ、ウォールアイ2発投げてある程度安全確保してから高度下げて750ポンドだっけ?を3発落とせば攻撃回数もカバーできるし。でも夜戦の時はロックオン出来ないから絶対ブルパップだね

269
名前なし 2022/04/25 (月) 20:05:28 2087e@a0c47 >> 267

相手にオセロットがいるBR帯なウォールアイ使った方がいいと思う

271
名前なし 2022/04/25 (月) 21:24:43 22d5b@3b79e >> 267

ウォールアイの信管設定が別で設定できればなぁ。CCRPで普通の爆弾を安全な高度から投下するとどうしても精度が悪くなってキル率低くなるし、だからといって近くで落とすとウォールアイ用の即爆設定で自分まで被害受けちゃうんだよね。そういうとこが自分は面倒くさいなーと思う。ここのBR帯のSAMの誘導はガバいから結構回避も容易いし、ベグパンとかの認識範囲外3~4km先から発射して当てられる自信があるならブルパップおすすめ

272
名前なし 2022/04/25 (月) 21:45:04 6d9b8@2af76 >> 267

自分はウォールアイが実装されて以降はウォールアイメイン運用になったので変わらず。というのもベグに限らずレーダーSPAA相手ですらわりと脅威なので(コイツはRWRがあるので察知できるが)ブルパップはどうしてもリスクがある。反面ウォールアイはSPAAが居ようがベグが居ようが視認さえ出来れば射出後サイナラ出来るので迎撃リスクは限りなく少ない。無論ブルパップの方がキル効率は良いので、序盤や味方の航空機が出て敵に対空要員が居ないのを確認できた時なんかはブルパップにしてる

273
名前なし 2022/05/01 (日) 19:56:52 4a7a5@93536

空対地ミサイルってどうやって使うん?

274
名前なし 2022/05/01 (日) 20:02:11 d4cb4@e92bb >> 273

ブルパップならMCLOSなので発射後Alt+WASDでミサイルを操作して目標まで飛ばす。

275
名前なし 2022/05/02 (月) 10:48:03 22d5b@3b79e >> 274

自分は右手で正確に操作できるテンキー8456だね。ブルパップ使用中は回避運動できないのがデメリットだけど、ブルパップ誘導中に回避運動するのと命中率は低くなるからそこは割り切って使ってる

276
名前なし 2022/05/02 (月) 11:17:48 2087e@b281e >> 274

自分も葉1と同じかな、割り当ては矢印キーだけど。これが正解ってのはないと思うから、色々試して自分に合った方法を選択した方がいい

277
名前なし 2022/05/24 (火) 12:10:37 fc155@729cd

クソデカガンポッド。最初増槽かなんかだと思ったわ

278
名前なし 2022/05/28 (土) 21:27:05 8e490@1650f

8.7だとなんだかんだ9Bも頼れる

279
名前なし 2022/05/28 (土) 21:56:22 4845a@fa5d2 >> 278

ガン射程外の攻撃方法あると何かと便利だよな

280
名前なし 2022/05/28 (土) 22:54:47 efb54@b4de0

AIM-9Bは現状2発までしか積めないけど、次のアプデなら総ペイロードと発射位置さえクリア出来れば2発以上積めるなら化けそう。

281
名前なし 2022/05/30 (月) 07:22:30 2919e@53184

機体強度が低いのが難点だよなー せっかくロールがめっちゃ速いのに高速域で回るとすぐ折れるから鋭い回避機動が出来ない

282
名前なし 2022/06/09 (木) 23:18:22 2cd80@a10b9

何かたまに爆弾投下許可とかでてきて、投下できないことがあるんですが、どうやったら解決しますか?

283
名前なし 2022/06/09 (木) 23:26:16 4845a@fa5d2 >> 282

CCIPかな?目標地点を有効にして水平飛行しながら投下ボタンを押しっぱにしてると適切な位置で勝手に投下してくれる。

287
名前なし 2022/06/10 (金) 00:19:00 bdf42@dd9f8 >> 283

それはCCIPじゃなくてCCRP。

284
名前なし 2022/06/09 (木) 23:26:53 修正 f62fd@28df3 >> 282

「登録されている爆撃目標の切り替え」「目標地点を有効にする」「視界の安定化」のいずれかのキーによってCCRPの機能で投下ポイントが指定されいて命中コースに入るまで投弾できない状況。「目標地点を無効にする」キーで無効化すれば登弾できる

285
名前なし 2022/06/10 (金) 00:13:56 2cd80@a10b9 >> 282

精密爆弾じゃなくて、普通の爆弾落としたかったけど、そういうのがあったんですね。

286
名前なし 2022/06/10 (金) 00:17:28 11952@9c997 >> 285

普通の爆弾を正確に落とすための機能だからねこれ

288
名前なし 2022/06/12 (日) 21:10:34 fc155@41eee

こいつこそカスタムロードアウトが欲しい……欲しくない?

289
名前なし 2022/06/12 (日) 22:12:39 f3970@0fb5c >> 288

まあ随時来るでしょ、F-4Eもいじれるようになるみたいだし。

290
名前なし 2022/06/13 (月) 21:03:50 2cd80@a10b9

ウォールアイだっけあの精密爆弾、全然ロックしないんだけど・・・何でだろ?

291
名前なし 2022/06/13 (月) 21:31:18 f3970@0fb5c >> 290

現状だと一部しか夜間戦闘対応してない(ロック方式の種類でロックできない)けどそれじゃなく?

292
名前なし 2022/06/13 (月) 21:53:11 4845a@fa5d2 >> 290

夜戦でロックできないのか、昼戦でロックはできるけど誤ロックが多いのかどっちだろう。後者だとしたらTV誘導は色彩の違いで判断してロックしてるから誤ロックが多いのはしょうがない。「誘導爆弾をロック」で一旦ロックを外してもう一度捕捉し直すしかない。

295
名前なし 2022/06/13 (月) 22:08:07 2cd80@a10b9 >> 292

5.6回も連続ロックできないのは色彩に差がないからなのね。

294
名前なし 2022/06/13 (月) 22:02:30 2cd80@a10b9 >> 290

夜間は使えないらしいから使ってないです。昼間使ってロックせず、ロックできてても明後日の方角に飛んで行っちゃいます。平地だからロックは届かないはずないんだけど。

296
名前なし 2022/06/13 (月) 22:10:22 f3970@0fb5c >> 294

ちなみにテスフラではできる?それと狙ってるのは動いてる奴?

297
名前なし 2022/06/13 (月) 22:13:49 2cd80@a10b9 >> 294

動いてる奴ですね。もしかして動いてる奴は当たらない?

298
名前なし 2022/06/13 (月) 22:22:45 f3970@0fb5c >> 294

当たらないことはない、ロックした時ちゃんとロック継続(動いてる奴ならそいつを追跡)してるの確認してから投下してる?それと爆撃の射程内で投下してる?

299
名前なし 2022/06/13 (月) 22:25:18 2cd80@a10b9 >> 294

追跡するまでロック・解除を繰り返しています。射程は書いてないから大体高度3kmでcpまでの距離6,7kmで1発目は投下してます。

300
名前なし 2022/06/13 (月) 22:30:55 f3970@0fb5c >> 294

結局誘導装置ついたただの爆弾だから、他の爆弾と一緒で投下予想範囲内で投下しないと当たらない(届かない)のと、スモークとかたかれると誘導切れて落ちちゃう。前者っぽいかな?

301
名前なし 2022/06/13 (月) 22:33:01 2cd80@a10b9 >> 294

遠すぎってことですね。もっと近づいて高度取ってから攻撃するようにします。

302
名前なし 2022/06/15 (水) 01:33:13 be268@eda23 >> 294

いやウォールアイは飛ばそうと思えば9kmくらいは滑空してくれるよ。あとウォールアイの射程には母機の速度が大きく影響してくれるから、700〜850kphを目安に投下するといいよ。その際、気をつけてほしいのがA-4は主翼強度がゴミだから引き起こしには要注意ってことかな

304
名前なし 2022/06/26 (日) 16:20:55 2cd80@d912a >> 290

まったく、ロックが成功しなくなってしまった。もしかして、視界の安定化と精密爆弾のロックは両立できなかったりしますか?

307
名前なし 2022/06/27 (月) 21:41:51 修正 f3970@0fb5c >> 304

できないと思う。それに視界の安定化は別の使い方ができる(おおよその敵の位置把握したらそのあたりに視界の安定化→そこにカメラが固定されるので水平飛行に戻してそっから索敵してロック)から一緒にする利点もないかな?

303

SASの水平維持のやり方を教えて下さい。カメラ覗いてる間に落ちるのはもう嫌……

308
名前なし 2022/06/29 (水) 10:30:22 988a1@3440a >> 303

こいつはモードが減衰しかなかったような、、、SASの設定ボタンはちょっと覚えてないからWT起動して覚えてたら書くわ

312
名前なし 2022/08/12 (金) 20:51:27 32322@9f643 >> 308

横から。コントロール>航空機>シミュレーターコントロール>コントロールモードに設定項目がある。自分もSBで飛ばして困ったので。

305
名前なし 2022/06/27 (月) 18:24:41 c86c0@99e62

爆撃照準出ないんですけどなんか方法ありますか?

306
名前なし 2022/06/27 (月) 20:31:41 3e3c6@35628 >> 305

システム的になんとかしたいならCCRP使うしか無い。後はCCIP無しでの爆撃練習

309
名前なし 2022/07/12 (火) 14:53:48 fc155@e4b53

こいつで基地爆するならどの爆弾がええんやろか。とりあえず1000lbs使ってるけど

310
名前なし 2022/07/14 (木) 01:39:28 980f7@7d39b >> 309

最近乗ってないけど、よく乗ってるときは500にしてたかな

311
名前なし 2022/07/14 (木) 07:13:48 77354@eec4c >> 309

RBかSBかで大きく変わってくる、RBなら1000lbx5安定、500lbがん済みの人より早く確実に基地1つ潰せる

313
名前なし 2022/08/13 (土) 13:16:49 0f009@1fc83

基地爆するより対空のほうが楽しい 9Bのみ燃料最小ならミグも怖くない

314
名前なし 2022/08/24 (水) 12:49:45 e81a0@054f4

A4Bの方にはRATOあった記憶があるんですが、この機体にはないんでしょうか?前のエアリスポーンの変更関連で全部取り上げられたとかでしょうか?

315
名前なし 2022/08/24 (水) 13:53:38 修正 6d9b8@2af76 >> 314

4Bには装備されてるんだね(4B使った事0)。4Eは変更とかじゃなく最初から装備されてないはずだよ。陸RBで飛行場スタート経験はいくらかあるけど一度も付いてなかった

316

今、テストフライトでA4Bを1000ポンド5本爆装したらRATOありました。てっきりA4EもRATOあるのかと思ってました。ちょっと不便に感じます。

317

小基地にロケット効かなくなった(?)って聞いたけどロケット基地爆ってもう厳しい?飛行場のSAMきついわ

318
名前なし 2022/09/04 (日) 06:34:57 f98c5@7f510

こいつに乗ってる前あった奴、ユーザーランク16ぐらいのやつおったぞ。めちゃうまかったけど

319
名前なし 2022/09/04 (日) 07:16:52 d50b5@9ceec >> 318

まあ部隊兵器は実のところGEでも買えるし

320
名前なし 2022/09/15 (木) 18:21:48 efb54@b4de0

何時になったらカスタムペイロードさせてくれんですか?(血涙

343
名前なし 2022/10/27 (木) 09:08:48 d2d7c@94638 >> 320

やったね 追加されたよ

321
名前なし 2022/09/18 (日) 17:25:38 1333f@74250

てか、ミサイル持ってるのに8.7て機体特性に難があったりするの?

322
名前なし 2022/09/18 (日) 17:41:08 修正 52a9e@e3644 >> 321

まず、E保持が悪い。フレアとミソあるけど格闘性能はセイバーとMiGと比較した時に相手が変な動きしてこない限り勝てない。最高速もセイバー並みで加速がめちゃくちゃいいと言うわけでもない。羽ポキもしやすいからね。

323
名前なし 2022/09/18 (日) 18:38:22 修正 730ce@372da >> 321

昔は空中スポーンだったから爆撃するもよし、空戦するもよしだったんだけど地上発進の今じゃ見どころはミサイルとフレアだけかな。本体の性能は上枝の通り微妙。シービクセンが怖くないのはまあメリットかな……?(空RB)

324
名前なし 2022/09/18 (日) 21:39:25 2919e@120be >> 321

一方でガンポ積めて火力は高いから上手い人はガンガン落としたりもする。極端に強いわけではないけど腕次第というレベルにはあると思う

329

装備が充実してるからsbで相手するのきついのですがどうしたらかてますかね?f-86f-40に乗ってるのですが。

330
名前なし 2022/09/25 (日) 07:24:56 修正 b9dc3@dd9f8 >> 329

後ろが見えないから見えないとこから撃て。それと、A-4を追いかけるときはレーダーレンジファインダーを切れ。レーダー警報機が鳴るから接近を感づかれる。セイバーの方が曲がるし速いから本体性能はそこまで問題じゃない。加速だけならA-4だが、エネルギー保存が悪いから曲がるほどに差が付く。

325
名前なし 2022/09/24 (土) 13:52:13 修正 ad64c@c0b9b

開発完了して初の高ランクジェット手に入れたはいいものの武装は200発程度の機銃のみでスタートはなかなかの苦行だな?

326
名前なし 2022/09/24 (土) 16:43:09 2919e@3f955 >> 325

ソ連の機関砲数十発しかない戦闘機よりはマシ…

328
名前なし 2022/09/24 (土) 17:57:02 83d1f@e289a >> 326

これ。ソ連のNR-30やGsh23Lは3秒しか撃てないけど、コイツは6秒撃てるから大分楽

327
名前なし 2022/09/24 (土) 16:57:55 b9dc3@dd9f8 >> 325

一応攻撃機だからしょうがないね。爆弾はあるけど。

331
名前なし 2022/10/02 (日) 20:39:59 f98c5@4c26e

こいつに乗ってる初心者狩るの楽しい