WarThunder Wiki

戦車に関する質問を解決しあうスレ / 344

528 コメント
views
8 フォロー
344
名前なし 2023/08/03 (木) 19:34:52 7d6a8@f66c0

レオパルト1の概要に「第2世代主力戦車が持つ能力(あるいはそれらが想定していた戦闘様式)を殆ど再現できておら」てあるけど具体的に再現できていない点ってなんだ?第2世代に限って再現できていない点はないと思う。機動力で防護力を補う話ならゲームの制約のせいじゃなくて、単純に史実でも機能していない点が再現できてるだけだと思う。中東戦争では機動力は装甲のかわりにならないという戦車兵の話があったそうだし、ミサイルなどを機動力でどうこうできるのは間違いだったと思う。大体第2世代とか世代なんて評論家の後付みたいなものだから第2世代といっても設計思想なんて国ごとにマチマチで、一括りにすべきでない。長文失礼しました

通報 ...
  • 345
    名前なし 2023/08/03 (木) 19:49:10 dceaa@5af55 >> 344

    FCSが無いんですよ。そして機動力で弾を避けるのではなく素早く優位な陣形や位置取りをしてFCSによって素早く有効打を出すのが所謂第2世代達の考え方。問題はレオ1位のFCSだと初弾命中率が50%前後(昔見たドイツのページ曰く)まで向上することで惑星では初弾命中も普通なので再現しようがない

    347

    更にごく最近の戦車が装備しているC4iより何倍も優秀なシステム(マップ)が有るので・・・

    348
    名前なし 2023/08/03 (木) 19:53:20 2711f@b4c15 >> 345

    これ結構機動力でサッと弾を避けると勘違いしてる人多いよね。

    350
    名前なし 2023/08/03 (木) 20:37:41 7d6a8@f66c0 >> 345

    確かに陣取りで回避するという意味合いが強いのは認めるけど惑星のほうが素早く的確に狙える以上、惑星内で機動力で補えていないし、現実でも素早い位置取りで被弾を回避できているのは、どの現代戦でも戦争でも対戦車ミサイルによる損害が目立つ以上機能してないと思うな

    351
    名前なし 2023/08/03 (木) 20:45:14 7d6a8@f66c0 >> 345

    あまり文章の要点がまとめられなかったので補足すると、要は現実に通用しない設計思想が、ゲーム内で通用しなくても何もおかしくないのではという事が言いたかった

  • 346
    名前なし 2023/08/03 (木) 19:49:38 df4f8@e92bb >> 344

    その「殆ど」は特に意味はなく、全部再現出来てると思うけど何か再現できてない点があるかもっていう保険的は感じじゃない?あと機動力を優先したのは防御力を補う(攻撃をかわす)為じゃなくて防御力にリソースを割く意味が無かったから機動力に振って相手より先に動いて有利な位置につくため。攻撃をかわすためとなると戦闘中走り回る事になるけど、走り回るのなんてゲームの中だけだし実際にはじっくりと腰を据えて待ち構えて射撃する。ましてスタビのない世代で走り回るなんてことするはずない。相手より先に動いて有利ポジに入るって点はWTでもレオ1やAMX-30の得意な事なんでこれは再現できてるね。世代云々はそうね、後付けだし。

  • 349
    名前なし 2023/08/03 (木) 20:09:24 修正 d943f@574e5 >> 344

    これが書かれたのは8年前で第二世代はWTで最新だったんじゃよ。最新の近代的な戦車くらいの意味で書いたんだと思う。再現度については自分も同じ質問したことがある