Warframe Wiki

メニュー検討 / 75

115 コメント
views
5 フォロー
75
011c6f91 2020/04/30 (木) 10:20:24 修正 >> 60
  • 全般
    勢力はストーリーと統合します。
  • 武器
    オペレーターアンプは特殊武器の上に配置するか、リスト構造(ハイフン)をやめるのが見栄え的に良いです。
  • 強化
    この箇所だけ様式が異なるのは違和感があるので別案を用意しました。個人的には案Cを希望します。
    画像1
  • Operator
    念の為ですが、これをコメントアウトしたのは私ではないです(今気付きました)ネタバレでも必要なものはメニューに追加していいと思います。
通報 ...
  • 81
    名前なし 2020/04/30 (木) 14:33:04 bc99e@0b65f >> 75

    強化についてですが、個人的にB案を押したい。A案は理由同じく表示形式が違うという違和感。C案ですが最も重要なMOD一覧を小さくわかりづらく表示するのは初心者にも中級者にも不親切かなと感じます。アルケインアビオニックは一番下配置がわかりやすいですね

  • 82
    名前なし 2020/04/30 (木) 15:15:47 修正 eb845@91a4b >> 75

    Bが良いかな。MODの効果自体はゲーム内で見れるから、わざわざWikiを見に来る時というのは例えば『エイムグライド時間+を持つMODはいくつあるか』みたいな、コーデックスやインゲームUIで調べにくい事、時になってくると思うから、一覧表示のページへのリンクは小さく表示するべきではないと思う

  • 87
    一般ボーイ 2020/04/30 (木) 20:07:34 c9552@38e44 >> 75

    全般の勢力はそのようにしてください。

    武器のアンプは特殊武器の上にそのまま配置する案にしましょう。リストにはしません。武器のページにアンプは含まれて無いからです。
    なおレールジャックの武器のページを独立させたときはこの並びにいれます。

    オペレーターは表に出してください。

  • 90
    一般ボーイ 2020/04/30 (木) 23:24:32 c9552@38e44 >> 75

    強化は案Bで行きましょう。現状のMOD一覧のページは閲覧数がおおいので現状維持がいいです。
    ただいずれ案Cに移行するかもしれません。MOD一覧のページはソースの行が限界に近いのと、一覧性が悪く機能的でないので整理を考えています。