Warframe Wiki

アルコンの欠片

285 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2023/12/15 (金) 19:58:46
履歴通報 ...
4
名前なし 2023/12/16 (土) 13:30:51 d29bc@a442b

新しいモジュール入れても、欠片の枠増えないのな

5
名前なし 2023/12/16 (土) 21:36:51 修正 267c9@ad500

黄色と青色を混ぜて緑を作ると、腐食の最大スタック数が+2まで伸ばせるとある。そして腐食の状態異常の特性は『2スタック目以降は+6%ずつ増大し、最大80%減少(要10スタック)する。』とあるが、最大スタックが2増えた場合92%減少まで持っていけるのか・・・また、2個目を装備して+4スタック追加にできるのかと、100%減少まで持っていけるか・・・。結構重要な気がするけどコスト的にまだ実行できない悲しみ。
一応Tau版緑だと+3スタックとあるし、割と上限はないような気もするので2個で+4とかはできそうなんだけども。

8
名前なし 2023/12/17 (日) 12:26:11 65b9b@c4e79 >> 5

やってみたらちゃんと緑2個刺しで14スタックいくようになって、14スタックいった瞬間に装甲消えました

20

確認ありがとうございます!

6
名前なし 2023/12/17 (日) 02:09:46 80016@85b76

紫紺のヘルスオーブでエネルギー回復する効果はMODの同じ効果の旧版みたいにヘルスがフルの時にはヘルスオーブ拾えないみたいですね、ただのバグなのか仕様なのかどっちなんだろ?

7
名前なし 2023/12/17 (日) 12:08:25 d6264@5993a

現状だと分解できないからバグが怖いね… 

9
名前なし 2023/12/17 (日) 12:35:48 a6903@b8beb

新しいやつの活用法が思いつかない

10
名前なし 2023/12/17 (日) 13:16:17 修正 033f9@a6482 >> 9

腐食スタック増加は2つ入れるとスタックが+4になってHydroid以外でも腐食で装甲全剥ぎ可能になるんだとか MESAのコメ欄で言われてたのが4番を腐食入りにするか、毒にしてアルコン時間と合わせれば腐食になるから、アビ武器での装甲剥ぎにも使えると

12
名前なし 2023/12/17 (日) 16:01:09 9af1f@ea016 >> 9

紫紺の簡易Equilibrium効果でMod外せるかもとは思った

13
名前なし 2023/12/17 (日) 16:13:16 60101@6875a >> 9

対応する属性持ってるフレームには使えるとは思うけど、それ以外はなぁ

11
名前なし 2023/12/17 (日) 15:51:48 adcd6@00c2c

モジュール取ってないんで実際に試せてないが、紫紺の「プライマリ武器の電気ダメージ」が上昇が放射や腐食にも乗るらしい。

15
名前なし 2023/12/17 (日) 16:50:53 5b901@e1056 >> 11

普通に電気mod差した状態じゃないん?volt1増強みたいな

16
名前なし 2023/12/17 (日) 16:51:22 7c0b7@132fb >> 11

普通に属性MODと同じ扱い

17
名前なし 2023/12/17 (日) 17:38:35 eec25@9c63d

紫紺や他の合成クリスタルも1つのframeに複数つけると真紅+2 = アビリティ威力30%などになるんでしょうか? それとも2個以上つけてもヘルスオーブはエネルギーを回復エネルギーオーブはヘルスを回復30%のみなんでしょうか?

21
名前なし 2023/12/17 (日) 18:16:23 修正 5b901@29eea >> 17

すまん、何言いたいかさっぱり分からなんだ。
…もしかしてTAU版の補正値で話してるんか。効果は基本加算重複するぞ

18
名前なし 2023/12/17 (日) 17:54:18 3d339@15f58

センチネルから付与した異常もトリガーになるんかな

19
名前なし 2023/12/17 (日) 18:04:33 067d7@381a9 >> 18

腐食上限と火炎ダメージキル時にクリティカルアップはコンパニオンの攻撃には対応してない アルケインと違ってフレームに挿す破片由来だからフレーム限定なのかもね

22
名前なし 2023/12/17 (日) 18:29:31 修正 067d7@381a9

既知の不具合に上がってるけど琥珀の火炎ダメージキル時にクリティカルアップは現在正常に機能していない

23
名前なし 2023/12/17 (日) 19:33:53 3d72c@4c9c1 >> 22

紫紺も電気ダメージ近接クリダメのどちらも正常に動作してないようにみえる

24
名前なし 2023/12/18 (月) 00:33:08 b478c@02515

これTau緑で腐食を98%装甲剥ぎにして装甲弱点は残したままにするのがベネかしら…迷う

25
名前なし 2023/12/18 (月) 00:38:38 dcb4e@2d8ce >> 24

わたしのガバガバ計算によるとフェライトアーマーに腐食で攻撃した場合装甲値45000でダメージが釣り合う。それ以上装甲がある敵は完全に剥した方がダメージが高い。多分。

28
名前なし 2023/12/18 (月) 02:11:40 b478c@02515 >> 25

なるほどありがとうございます!45000だとLv400ヘビガンくらいの装甲ですか…、普通のステージならまず装甲弱点のままの方が威力は上がりそうですね!炎も入れれば99%。

33
名前なし 2023/12/18 (月) 07:51:30 修正 033f9@20c1b >> 24

これふと思ったんだけど、腐食が最も与ダメージの中で大きいか、腐食オンリーなら装甲残しのがダメ出るけど、実際には他の属性割合分のダメージが装甲による減衰の影響を受けるから結局全部ブチ剥いだ方がダメ出るのでは…?

34
名前なし 2023/12/18 (月) 11:43:57 修正 dcb4e@2d8ce >> 33

それは当然そうで、参考までに上の装甲値45000の時に腐食13スタックで弱点をつけない属性はおよそ75%軽減される。武器をちゃんと専用で構成するとかHydroid移植して使うとかの工夫は必要。ついでに腐食もアレイアーマー着てる奴には普通に軽減される。

35
名前なし 2023/12/18 (月) 12:14:05 033f9@20c1b >> 33

だよね… 最近はフェライトアーマー持ちがササヤキのネクロメカ連中で増えたからアレだけど、敵の絶対数で言うと鋼装甲値バフの恩恵を一番受けてるグリニアの中でも硬めの敵はヘビガン以外はアレイアーマーのが多いだろうし

36
名前なし 2023/12/18 (月) 12:23:30 695b0@1f553 >> 33

完全に武器依存だよね。OCUCORとか腐食だけじゃなくて放射線と貫通の装甲ボーナスも消えるから微妙だけど、火炎CYCRONとかは全剥ぎが圧倒的に強い。

37
名前なし 2023/12/18 (月) 12:48:32 033f9@20c1b >> 33

DoTまで込みで考えちゃうと、流石に切断以外の火炎・毒・とついでに電気も100%入るようになった方が強いかね… ガスは単発強くてAoEの欲しい爆発しない弓以外で毒と火炎消してまでやるかと言われると微妙だけども

26
名前なし 2023/12/18 (月) 01:25:08 修正 267c9@ad500

緑の腐食の最大スタック数が増やせる件で、これはボスにも有効なんだろうか?一部のボスはスタック上限が下げられていて腐食の通りが悪い場合も多く、ハイドロイドはその影響をもろに受ける。もしボスの最大スタック数も増やせるならメリットは薄いもののかなりの無理が通るようになるが・・・。なんとなく5とかの定数固定になるように設定されてるとかで無理な予感はするが。

31
名前なし 2023/12/18 (月) 04:07:11 695b0@1f553 >> 26

ボスはそもそも装甲が固定だから腐食スタック云々は何も関係ないのでは?アコライトには効果あるけど、あれはDOTと非クリへの耐性と特定の状態異常無効化で硬くなってるわけで、やるなら装甲じゃなくてそっちの対策だよね。

27
名前なし 2023/12/18 (月) 02:03:52 edb56@e2115

翠玉の『毒状態異常はダメージを+30%(Tauforged: +45%)増加する。』は毒の状態異常のダメージが増加するのか、毒状態異常受けてる敵への与ダメが増加するのか、どっちなんだ だい!

29
名前なし 2023/12/18 (月) 02:14:26 b478c@02515 >> 27

原文の説明文からして"Toxin Status Effects deal +30% (Tauforged: +45%)"とあるので前者ですね。

30

原文読んでなかった。ありがとうございます。

32
名前なし 2023/12/18 (月) 07:17:58 1710e@ef265

毒腐食の翠玉,火炎爆発放射線の黄玉と来てなんで紫紺だけ電気単体?と思ったがアルコン達の攻撃属性だからか、効果もアルコン達そっくりだし納得行ったわ

38
名前なし 2023/12/18 (月) 17:39:24 ee81f@9c63d

すいません今クリスタル合体したんですが合体前の装甲やアビリティ威力などは引き続がない形ですか?。

39
名前なし 2023/12/18 (月) 17:50:18 5b901@9332f >> 38

ナイヨ

40
名前なし 2023/12/19 (火) 00:35:48 81a80@3f98e

やるかどうかは置いといて真紅+琥珀のヘルス増加すごいな、単純に蒼天の倍のヘルス増加か

41
名前なし 2023/12/19 (火) 01:57:23 3d339@15f58 >> 40

バスガスばくはつwwwwwwwwwwwwwwwすいません。

42
名前なし 2023/12/19 (火) 02:25:19 7c0b7@132fb >> 41

53
名前なし 2023/12/20 (水) 16:05:39 733ca@02f3f >> 41

貴様の行動に責任を取れ

58
名前なし 2023/12/20 (水) 23:08:16 3d339@15f58 >> 41

爆発の効果はもはや認識されてないってことがよくわかった...

60
名前なし 2023/12/21 (木) 00:09:48 22147@c7b3f >> 41

申し訳ないが爆発の効果がどうやったらバスガス爆発に繋がるのか全く分からんわ……もう少しヒントくれ

44
名前なし 2023/12/19 (火) 10:28:12 5bae4@72925 >> 40

そうか、ヘルス盛り分の蒼天が抜けるのかこれで。

46
名前なし 2023/12/19 (火) 13:50:32 c0574@b1ebf >> 40

XAKUくんに入れて試してきた。アルケインブレッシングと似た挙動だね。

43
名前なし 2023/12/19 (火) 03:16:25 033f9@a6482

さっそく翠玉2つ積みやるぞぉ!って思って作ってみたは良いけど、いざ付けるフレーム考えた時に「本当にこいつに要る?捨てアビあるし欲しいアビ自前で完結してるから他で装甲剥ぎした方が良くね?」ってのとか「そもそも武器じゃなくてアビ主体だから活きなくね?」みたいなのが割といる… とりあえずアビ武器勢でExcalibur・Titania・Mesaは装甲剥ぎ持たず、EN補給で移植したいアピ入るから確定として、WukongやBaruukはSIで解決できたり、増強で属性が安定しない問題が… あとSarynなんかは自衛用で移植アビ使うから1番で勝手に装甲剥ぎ完結するのは便利かも

45
名前なし 2023/12/19 (火) 13:23:23 542a6@dbfa7 >> 43

いくつかのフレームで有効利用できるだけ十分すぎるレベルでは。ちなみに個人的に好きなのはCitrine。4番にNourishかRoarあたり移植して1番3番アビ使ってるだけでArchon Continuityで勝手に装甲剥がれて死滅してく

47
名前なし 2023/12/19 (火) 14:32:28 0a90e@d8722 >> 43

SI装甲剥がしって実際どの程度のペースで剥がせるのかよう分からんのだが

48
名前なし 2023/12/19 (火) 15:29:45 7c0b7@132fb >> 47

敵のbaseレベル(ミッションで出現するときの最低レベル)の値が基礎装甲。SIで削れるのはこの基礎装甲。基礎装甲×レベルスケール×鋼ボーナス=最終装甲 基礎装甲が0なら何掛けても0だよね。で、どの程度殴れば0になるかというと、コーデックス(シミュラクラム)で見たときの装甲の数値が基礎装甲。例えば、ブッチャーは5なので1発。ヘビーガンナーは500なので84発。更に知っておかなければならないことが、エクシマスには基礎装甲にボーナスが掛かるということ。試しに今コラプトヘビガンエクシマス殴ってきたが、118発掛かった。長くなったがつまりSIはヘビーユニットとエクシマスに対し苦戦するということ。ちなAmalgam Argonak Metal Augerはダガー専用だが、こちらは状態異常DoTや電気ガス異常のAoEでも削ることができる

49
名前なし 2023/12/19 (火) 15:41:08 0a90e@34589 >> 47

基礎装甲削るのは知ってたけどやっぱ散弾ガンブレ以外SIやっぱダメやんけ!

50
名前なし 2023/12/19 (火) 16:15:48 033f9@7439e >> 47

マジかよ知らなかった… デュヴィリではオリジン太陽系の鋼モディファイ掛からないから一応仕事してただけなのか… やっぱ異常型腐食翠玉2かクリ型感染切断しか勝たねえなこれ!

51
名前なし 2023/12/19 (火) 21:22:06 addb0@5c7dd

○○異常が付与された敵に対しアビリティダメージ+10%って真紅と変わらないじゃん!って思ってたけどあっちはアビリティ「威力」+10%だった

57
名前なし 2023/12/20 (水) 17:43:21 7c0b7@132fb >> 51

『〇〇状態異常が付与された敵に対しアビリティダメージを追加』は最終値乗算。Roarとは別

52
名前なし 2023/12/20 (水) 10:35:04 217be@3810d

紫紺の欠片って...「プライマリ武器の電気ダメージが上昇。装着されている真紅、蒼天、紫紺のアルコンの欠片の数に応じて追加」とあるけど、tau版のコレを5個挿せばどんなプライマリでも電気600%になるってコト...?

55
名前なし 2023/12/20 (水) 17:15:49 7c0b7@132fb >> 52

電気はmod枠と同じ扱い。なんだが、ダメージ検証するとちょっとおかしい。『紫紺tau1空欄4』、『紫紺tau1翠玉1空欄3』だと前者が高くなる。『紫紺tau1真紅1空欄3』は『紫紺tau1空欄4』と同じになった。なぜか琥珀がカウントされるって言ってる人もいたが、それは検証していない

71

ありがとう。流石に悪さは出来なさそう...? 自分で検証したいところだけどリソースに余裕がない!

54
名前なし 2023/12/20 (水) 17:07:29 7c0b7@132fb

黄玉の『火炎でセカンダリクリ率』について。①クリ率はarcane avenger同様の加算。一緒に積めばクリ率95%加算!w②紅玉を複数積んでもスタック上限は通常とtau両者50。tauが上限75にならないのはおそらくバグ。③スタックを貯めるのにやたら時間が掛かる。おそらく『火炎をprocしたhitによるキル』5回毎に1貯まる? よくわからないが検証にはそれなりに時間が掛かる覚悟が必要

56
名前なし 2023/12/20 (水) 17:24:21 修正 067d7@381a9 >> 54

初日検証した後で既知の不具合みたら一切機能してなかった風に書いてあったけど加算だったのか…
今現在既知の不具合に載っているのは下記の二行
-Topaz Shard "Secondary Crit Chance increasing with Heat Kills" buff is not currently working.
-Topaz Shard "Secondary Crit Chance increasing with Heat Kills" buff is capped at 50% for Tauforged.  

61
名前なし 2023/12/21 (木) 05:53:21 修正 067d7@381a9 >> 56

今日の修正でしっかり加算なのが確認出来た tau版の上限が適用された
1.5%刻みで表示が更新されていたのに整数のみ表示になったがたまに1しか上がらないタイミングがあったりでおかしい スタックの溜まり方自体もおかしいまま
カスケディアフレアはオペアンプでの火炎異常をオペ状態で観測すると本体に戻ったときにフレアが発動しているがトパーズは(多分)それが無い それ以外はフレアと同じで大抵の攻撃方法で溜まる

どうもトパーズ以外のバフでも何故か1%低く表示されたりするバグがあるみたい
.99999…の状態なのかもしれんけど

62
名前なし 2023/12/21 (木) 12:03:15 0a90e@26390 >> 56

セカンダリアビ武器やクバヌコが確定ラインまで一個でいいのか

63
名前なし 2023/12/21 (木) 12:15:29 36327@d1923 >> 56

加算とするなら最大75%は条件の不透明さを鑑みてもあまりに高すぎるのでまぁ多分バグだろうな

64
名前なし 2023/12/21 (木) 12:21:48 修正 067d7@381a9 >> 56

EUPHONA PRIMEのセカンダリ射撃クリ2.0%が真っ黄色って感じだったよ あと今日のfixには複数積むと上限も上がる修正もしたと書いてあるから5積みで250%(tau375%)あがるよやったね

65
名前なし 2023/12/21 (木) 12:34:58 0a90e@26390 >> 56

上限もフルで加算は流石にやり過ぎだろw

66
名前なし 2023/12/21 (木) 15:50:17 4282a@90405 >> 56

これ積むなら1つじゃなくて複数積んだ方がいいな二つ積めばほぼ2倍ペースでクリが加算されていく tau5個ならキルするたびに7.5上がるってことだなw

67
名前なし 2023/12/21 (木) 17:17:23 7c0b7@132fb >> 54

リンクだそうで

70
名前なし 2023/12/21 (木) 20:00:55 d8de3@17866 >> 67

そんなよわよわ効果だったら作らなかったわよかけらかえして

72
名前なし 2023/12/21 (木) 20:34:20 0a90e@26390 >> 67

は?3つ作っちまったんだが?なんで合成して発動不安定過ぎる分元より弱くなんだよ

73
名前なし 2023/12/21 (木) 20:43:47 修正 033f9@103a4 >> 67

バレンスフュージョンとかでは無駄にFUSEとか入力させるのに、こういうのは取り返しがつかないの変わらないのに消費物ですみたいな扱いなんだなあって

74
名前なし 2023/12/21 (木) 20:47:19 d9928@bcdd9 >> 67

どうしてこう,先行組が馬鹿見るつくりになっているのか.あるいは下手に不安を煽らないよう,同時に分解も実装しないのかコレガワカラナイ.

76
名前なし 2023/12/22 (金) 04:43:46 51e8b@4eb9c >> 67

公式フォーラムに要望送れば分解実装の検討くらいはしてくれるだろうから送れる人は送っとこうね

77
名前なし 2023/12/22 (金) 09:52:18 7d5a9@fdf18 >> 67

見といてよかった、乗算なら数値低すぎて意味ないから作ったあとからだと痛かったわ。

78
名前なし 2023/12/22 (金) 09:55:46 0a90e@7dad7 >> 67

掃滅ソロで上がりきらないレベルで立ち上がり遅いのに乗算が正しい仕様ですはあたおかだわ、フレームや被弾の確率に頼らず固定値加算する手段増えれば遊びの幅増えると思ったらこれだよ

81
名前なし 2023/12/22 (金) 13:14:15 4282a@90405 >> 67

つか今の仕様だと250体位倒さないと上限まで行かないから乗算に修正されたらマジもんのゴミにしかならない

84
名前なし 2023/12/22 (金) 13:34:31 修正 067d7@381a9 >> 67

今朝の修正
Topaz Archon Shard Fixes:
Fixed Topaz Archon Shard traits applying the buffs every 5 kills instead of every kill where described.
Fixed the Shield regen buff provided by a Topaz Archon Shard not functioning.
You will not get the Shield regen buff when a Blast damage is applied.
Fixed the Secondary Critical Chance buff provided by the Topaz Archon Shard not functioning.

94
名前なし 2023/12/24 (日) 16:28:27 d29bc@a442b >> 67

• 黄玉の欠片の特性が、記載されているキルごとではなく、5キルごとにバフが適用される問題を修正。
• シールド回復バフが適用されない問題を修正。
• 爆発ダメージが適用された場合、シールド回復バフは得られません。
• 黄玉によって提供されるセカンダリクリティカル率バフが機能しない問題を修正。

59
名前なし 2023/12/20 (水) 23:44:48 6c2a9@7b015

色々試したいからシミュラクラムでコスト0でお試しさせて欲しいな。

75
名前なし 2023/12/22 (金) 00:03:25 7811a@58e45

そんな美味い話があるわけが・・・と思いつつも黄玉でヘルスが増えるのか試したらやっぱりそんなことは無かった。やっぱり回復キャップの事を示してるだけかぁ

79
名前なし 2023/12/22 (金) 11:17:41 7d5a9@fdf18

試したいの腐食状態異常の最大重複数くらいかな

80
名前なし 2023/12/22 (金) 13:06:17 修正 267c9@ad500

緑×2で腐食スタック+4、グレンデル移植で感染付与、武器に腐食火炎をつけてやれば全フレームでお手軽装甲剥がし+感染火炎ができる理想スタイルが組める。装甲剥がし系を載せる余裕がないフレームや、より威力に特化させたいフレームなんかの取り回しが激変するなぁ。やってみて凄く満足度が高かった。

82
名前なし 2023/12/22 (金) 13:14:37 d94d3@36b69 >> 80

自力で装甲剥がせないフレームは全員黄色2緑2入れたい気持ちになってくる。冬眠してたから黄色たりねえ

87
名前なし 2023/12/23 (土) 14:45:41 7c0b7@132fb >> 80

基礎に感染持ってる武器の評価がかなり上がった。紫紺プライマリ電気で腐食枠圧縮なんかもできる。ただ色々試した結果、1番範囲スポアインフル(AMP起動)腐食14Sarynがずば抜けてヤバく他が霞む

83
名前なし 2023/12/22 (金) 13:34:21 dcb4e@2d8ce

黄色が琥珀で橙色が黄玉なの若干混乱する

90
名前なし 2023/12/23 (土) 18:34:27 217be@15d21 >> 83

わかる。合成して色を変えるから仕方ないんだろうけど、それならいっそ合成前を黄玉に改名してほしかった

93
名前なし 2023/12/24 (日) 01:13:02 967e2@a6a6c >> 83

ワカル。宝石だと、琥珀も若干オレンジなんだけど、大体トパーズの方が赤みが強いっぽい(ただしかなり色のバリエーションがある)。トパーズに黄玉って和名付いてるのが悪い説はある

85
名前なし 2023/12/23 (土) 12:47:09 6379f@5f51e

紫紺の近接って常時+37%でフレームの[最大エネルギー値(現エネじゃない)]が500以上だとダメボ倍(+74)だよね…?"2つTau真紅(+75%)"つけた状態から"tau紫紺・真紅(+74.5%)"に変えて-0.5%なのに近接武器の表示みたら倍率一気に下がったんだわ。シミュでも強化は感じないけど、これ本当に強化されてんのかな…。

86
名前なし 2023/12/23 (土) 14:31:11 0616e@bfaf1 >> 85

いやあの表記は現エネルギーじゃないか。最大エネルギーの時は最大とちゃんと表記されるでしょ

88
名前なし 2023/12/23 (土) 15:01:40 37668@c2496 >> 86

いや、「最大エネルギーが500以上の時」って書いてるんだけどね。なんだろ。原文も"When max Energy is over 500, "って書いてるし。まあifじゃなくてwhenだからって事なら解る。合算で0.5%しか差がないはずなのに倍率表記が大幅に減るのも良く解らんからバグってんのかと思って。

91
名前なし 2023/12/23 (土) 23:07:28 0616e@bfaf1 >> 86

ありゃそうだったっけ。そりゃすまんかった

92
名前なし 2023/12/23 (土) 23:40:36 0616e@bfaf1 >> 86

すまんついでに通常紫紺1個つけて調べてみたけどアーセナルの武器選択覧では+50%表記される。武器選択した後やMOD装備覧に移動すると+25%になる。あと最大EN500以上の時にダメージブーストはちゃんと機能しているので安心していいぞい

89
名前なし 2023/12/23 (土) 18:24:54 06324@2ecbe >> 85

武器のMOD構成のページだと強化されて表記されないけど、アーセナル開いたときの初期状態でフレーム、プライマリ、セカンダリ、近接が全部表示されてる時のステは倍率が反映されてたりして、勝手に納得してた ほんとに強化されてんのか俺も不安になってきた