Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

プロモデラーMG

1763 コメント
views
4 フォロー

プロモデラーMGのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/07/24 (月) 08:44:00
通報 ...
1473
名前なし 2020/04/02 (木) 18:01:53 4ba26@e4117

mgの使い手は絶対rg嫌いだろうな。けど俺はrg使ってるけど文句言うなよ。

1475
名前なし 2020/04/06 (月) 02:32:19 0b806@990df >> 1473

RGの使い手は好きだよ 友好
でもRG自体は憎悪の対象でしかないから今後も一切使わない

1476
名前なし 2020/04/22 (水) 13:13:14 06f4f@3d370 >> 1473

悪いが金玉甲子園の懲罰で、MGまで巻き添えで超弱体化された時の嫌な記憶が消えないわ。
まぁあれはRGが強いと言うより、イカスフィア自体をあまりに強くし過ぎたのと、
そこにモデラーの回転率が合わさったと言う事が原因なので
ナーフ内容がイカスフィアの弱体化でも無ければ、RGの必要SP増加でもなく
なぜかモデラーの塗り性能を下げると言う斜め上すぎる調整のせいだから、RGの使い手の問題では無いけどもね…

1477
名前なし 2020/04/27 (月) 01:09:50 3f997@91739

エリアで味方SPに合わせてカーリング流してるだけで勝てて草
よほどの長射程優遇ステでもない限りいけるんじゃないか…?

1478
名前なし 2020/04/27 (月) 01:29:03 70b6e@168b3 >> 1477

いや無理だろ、カーリングボムピッチャーはステージ依存が大きすぎるしメインが弱過ぎる

1479
名前なし 2020/05/05 (火) 23:11:12 e290c@bd451

味方も自分もしっかり死なずにSP貯めれる立ち回り自体が厳しくて、出来れば強いってことやな

1480
名前なし 2020/05/14 (木) 15:15:00 a1991@519cb

この武器ってカーリングポイポイしながら敵リスポ前で踊るのが役目じゃなかったのか(驚愕)為になったわサンガツ

1481
名前なし 2020/05/15 (金) 22:07:31 35950@2e29e

結局メインの性能を強くしないと意味が無いと思う。なぜ塗りとダメージを弱体化したのか。しかも連射力もクーゲルに越されたし…

1482
名前なし 2020/05/21 (木) 20:00:53 6b4da@38a2d

メイン性能サブ1つ(0.1)って疑似スペ増の効果ありますか?
すでにスペ増19積んでるので、さらにサブ1つスペ増つけるなら、
メイン性能のほうが効果的かなと思って。

1483
名前なし 2020/05/21 (木) 20:44:23 9df00@a23fd >> 1482

メイン性能の方が早くは貯まるとは思うけれども塗る場所があればっていうのが前提条件になるからなかなか一言であるともいいづらい

1484
名前なし 2020/05/21 (木) 22:13:41 6b4da@38a2d >> 1483

塗る場所があればという条件は、メイン性能もスペ増も同じのような
気もしますが、どうなんでしょうかねえ。

1485
名前なし 2020/05/21 (木) 22:30:23 51a06@0660c >> 1483

サブがキューバンだし、相手と対面しやすいステージならスペ増やサブ効率付けてメインが危険な時はボム投げて塗るのもありでは?

1486
名前なし 2020/05/21 (木) 22:35:16 6b4da@38a2d >> 1483

立ち回りとしてはそれが正解なんだと思います。
でもここで質問したかったのは、スペシャルを貯めるのに
サブ1つ追加するとしたら、メイン性能とスペ増とどちらが
いいのかなという内容でした。
すみません。

1487
名前なし 2020/05/21 (木) 22:57:39 51a06@0660c >> 1483

どちらがいいかだったのかそれは失礼でした。
自分としてはメイン性能の方効果実感出来る気がします。体感ですが

1488
名前なし 2020/05/21 (木) 23:40:37 6b4da@38a2d >> 1483

それを信じて、残り1つはメイン性能でやってみます。
ご丁寧にありがとうございました。

1489
名前なし 2020/05/23 (土) 10:28:41 25fd8@006bc

カーリングボムピッチャーはステージ相性っていうより地形相性の方が大きいと感じるようになってきた

1490
名前なし 2020/05/30 (土) 23:03:10 60ebc@35cfd

ナワバリこいつばっか

1492
名前なし 2020/06/16 (火) 11:51:34 2ae2b@cc917 >> 1490

もしかして:ホッケふ頭

1491
名前なし 2020/06/16 (火) 11:29:58 3732e@bc258

メイン若葉より弱いんだから哺乳瓶つけてもいいのに

1493
投稿者が削除しました
1494
名前なし 2020/06/18 (木) 07:58:08 72a67@c449f >> 1493

前作の塗りって今作より弱いので
減らされた分の塗りを戻す形で

1495
名前なし 2020/06/23 (火) 09:53:18 52186@3d428

いっそメイン性能ガン積で疑似3確まで行けるようにしてくれ

1496
名前なし 2020/06/29 (月) 16:18:42 6f327@72c70

ちゃんと前に出なきゃ何の役にも立たないのは全ブキ共通だけど、こいつの場合まず間違いなく自陣塗り尽くすから打開のしようがない
しかも十中八九スペ増全振りだからキューバンも自分の塗る分しか投げないし
せめてピッチャー使う前に牽制くらいしろよ・・・

1500
投稿者が削除しました
1501
名前なし 2020/07/23 (木) 09:16:09 6f327@06946 >> 1500

なんの脈絡もなくボールド登場してるの草
まあ弱いのは間違いないけど

1502
名前なし 2020/07/24 (金) 16:08:37 3732e@56edf >> 1500

てか哺乳瓶よこせ
わかばにあってこっちにないの理不尽すぎるだろ

1503
名前なし 2020/07/25 (土) 01:26:03 0b806@990df >> 1502

精度と攻撃力を前作に戻してくれ
意図が全く分からない

1504
名前なし 2020/07/25 (土) 14:17:03 3732e@56edf >> 1502

それな
哺乳瓶とそれら戻してようやく戦えるでしょ

1506
名前なし 2020/07/27 (月) 23:11:51 b6f1c@182aa >> 1502

わかば→燃費
ボールド→機動力
という差別化が出来ているから、
モデラー→更なる塗り強化
が落とし所なのではないかと

1509
名前なし 2020/08/02 (日) 01:59:19 0b806@990df >> 1502

それすると銅が暴れるんだろうなァと
併せてナイスダマを何かしら弱くしてくれるとは思えないし

1510
名前なし 2020/08/02 (日) 09:20:02 3df4b@0406b >> 1500

一応DPSはモデラーが勝ってはいるんだけど、役に立つのは精々ホコ割位だからな、それも微々たる差だしそもそもボム投げるし

1505
名前なし 2020/07/27 (月) 22:47:08 6f327@ecc42

1の頃はまだスパショぶん回しとかで存在意義見出だせてたけど、2になってガチで平面塗りしか能のない産廃になったからなあ
自軍に一人いるだけで撃ち合いは実質3vs4だし、火力ないからボールドみたいに接近さえすればワンチャンってのもないし
挙げ句に開幕さっさと自陣塗り潰すから打開のしようがない

1507
名前なし 2020/07/28 (火) 09:16:31 9b624@620c6

この間ナワバリで0k7d2spを3試合続けるような銀モデがいて、でも毎試合塗りはトップだった。平面塗りに関しては十分強いよ。スペ増じゃなくてゾンビ積めばもっといい。

1508
名前なし 2020/07/28 (火) 09:32:36 e0a74@c1b51

ナワバリで持ってくる奴は塗りの暴力で強引にナワバリ広げる信頼できるタイプと塗りポイント稼ぎたいだけで勝利に貢献できてないタイプいるなあ

1511
名前なし 2020/08/03 (月) 11:15:54 25fd8@006bc

甲子園で金だけど活躍の実績があると上方修正は難しいかなって気持ちになる

1512
名前なし 2020/08/06 (木) 07:59:51 35950@93a5b

・1発のダメージを24.0→24.9
・塗りを強化(弱体化前の状態まで)
※メイン性能アップの効果の変更。
・これまでの効果を無くし新しく弾のブレを軽減する効果を追加する。
まあ強化するとしたらこの3つのうち2つは欲しいな。

1513
名前なし 2020/08/06 (木) 08:19:15 9b624@4f32f >> 1512

塗りブキの対面性能を上げたがる理由がわからん。どうせ対面なんてしないしダメージなんて19.9でも問題ないくらい。ブレも、ブレがあるおかげで塗りが強いところもあるし。メインに手を加えるならインク効率とか塗り跡大きくするとか後隙軽減とかそういう方向でいい。

1520
名前なし 2020/08/07 (金) 13:50:24 b6f1c@bd58a >> 1513

上級者=少数派、ですからねえ。X帯は全体の5%とも聞き及びますし。
短所を改善するか、長所を伸ばすかの判断は難しいところ。仮に圧倒的な塗り力を与えれば、上級者ならキル力は立ち回りでカバーしつつ、エリアを支配しそうな気がする

1521
名前なし 2020/08/07 (金) 14:29:13 9b624@4f32f >> 1513

>> 1519逆にトップ層に合わせてどうするのさって思うね。ブキの個性も失うし、ゲームをつまらなくする案だと思う。
今の塗り枠どうこう言うけどそれあなた個人のエリア限定の考察でしょう。
オンラインナワバリ決勝でも金モデは採用されてるから環境にもトップ層にもモデラーはお呼ばれされてます。

1522
名前なし 2020/08/07 (金) 15:04:39 3a892@30f7c >> 1513

ランク8で解禁されカーリングピッチャーで楽しく塗れる
そりゃ初心者向けでしょ金銅は別としても

1523
名前なし 2020/08/07 (金) 15:13:56 e3d51@1ce07 >> 1513

モデラー全体を否定してるわけじゃない

金は塗り+ヘイト集めや抜け、銅はカバーとキル性能っていう付加価値があるから採用される

銀は塗りに特化しすぎてるせいで結局ナワバリやエリアですら日の目を見ないって主張なんだが

1527
名前なし 2020/08/07 (金) 18:37:11 0b806@990df >> 1513

バランス調整において、初心者層を重視するか上位層を重視するか
初心者層に重視すれば、多数派に合わせた調整ができて調整内容も複雑にならないが、上位層との使用率差やブキの使いやすさで調整内容に偏りが出て、上位層の環境が滅茶苦茶になる
一方で、上位層に合わせると、ゲームバランスが最適化されて環境や性能に対しての不満は大きく減るが、調整できない要素によっては調整が不安定になったりするし、なぜかゲームの人気が落ちるジンクスがある(?)

スプラは多分初心者層重視、また意図して環境を凹凸にしたりサイクルしている…なんて話はあるけど真偽はなんとも
銀モデと直接関係ない話並べてごめん

1528
名前なし 2020/08/07 (金) 18:52:07 0b806@990df >> 1513

銀モデは、どの層に注目したとしても強化されないといけないブキ
ただ、メインの強化をするとまた金銅が暴れるオチだから、他を強化すべき 金銅を強化するなら必要p減少かサブ微強化がいいと思う
カーリングボムピの爆風や塗り範囲、効果時間等アップ、スペp160→150が最適な強化か

でもまた溜め無し飛距離アップか強化無しだろうなぁ…と思いながら、再来週のアプデを待ちます

1529
名前なし 2020/08/07 (金) 19:20:58 b6f1c@14dd4 >> 1513

>> 1527
きちんとバランスのとれたゲーム、にしてしまうと、初心者〜中級者はどのブキを選べばいいのか分からない、どのブキ使っても勝てないということになり、結果つまらない、面白くない、ということになるから、なのではないかと。

1535
名前なし 2020/08/08 (土) 01:31:07 0b806@990df >> 1513

その点は、環境をいじって対処するものではなく、使いやすさや特徴を明確にして、実力が高くなくても手に馴染みやすいブキや苦手分野をカバーできるブキを理解させるものだと思います
それを、環境を偏移させる事で代用するのは理解しがたい、と個人的な意見…

1536
名前なし 2020/08/08 (土) 02:03:15 b6f1c@14dd4 >> 1513

それが理想、筋であるというのは分かります。しかし現実は理解力というスキルを持つプレ(ゲフンゲフン

1539
名前なし 2020/08/08 (土) 06:50:55 0b806@990df >> 1513

おっしゃる通りオブ通りです。

1524
名前なし 2020/08/07 (金) 16:09:50 7db47@801c5 >> 1512

銀モデラーメインで非公式のエリアの大会で上位入賞してる人自体はいるよ。もちろんステージ次第では別ブキその人も出してるけどその人一応モデラーがメインよ。

1525
名前なし 2020/08/07 (金) 16:41:45 e3d51@016bd >> 1524

それは知ってる

ただその人ともう1人くらいしか上位で使ってる人が分からんしどちらにせよ使用率は非常に少ないって認識でいいと思う

1542
名前なし 2020/08/08 (土) 07:33:24 b0896@00034 >> 1524

全ブキで塗りは間違いなくトップだし、エリア対抗戦で編成でキル役とライン上げ役いればステージ選べば活躍出来るのはその数人がしっかり証明してるし、現状特徴はこれ以上なくしっかりしてると思うけど…敵に狙われながら塗れるプレイヤースキルかゾンビスペ減などで無理やりエリア粘着するかの二択だけど塗り維持とエリア泥棒の強さはこいつの長所。
そもそもエリアで見るなら中途半端なキルしか能のないやつ(究極的に竹傘デュアカスでいいやつら)よりは役割で見て採用価値あるからそこまで悲観する必要ないと思う。

1526
名前なし 2020/08/07 (金) 17:33:05 25fd8@006bc

強化を求めてる人は「上位層の使用率で銀モデが上位を取る」ことが望みなの?

1530
名前なし 2020/08/07 (金) 20:35:32 3df4b@9edeb >> 1526

上位勢も何人かは使ってる程度のポテンシャルが欲しいってことだろ
ピーキーならピーキーなりの爆発力は必要

1531
名前なし 2020/08/07 (金) 22:00:03 b6f1c@14dd4 >> 1530

それって例えばキューバンカーリングピッチャー持ちのボールドみたいなブキなのかな?

1538
名前なし 2020/08/08 (土) 03:07:51 25fd8@006bc >> 1526

ポテンシャル証明するのに人数は必要ないでしょ
上の枝にいるような上位層に位置する銀モデ使いが片手で足りるだけだとしても存在するなら
それだけで銀モデでも上り詰めるに足るポテンシャルがある何よりの証明では?

1545
名前なし 2020/08/08 (土) 10:22:21 修正 51072@659a4 >> 1538

そういうのって「その使い手が特別なだけ」で済まされがち
そもそもブキが何であれトップランカーの時点でとうに異常(褒め言葉)だとは思うが
だから最上位層で通用する立証をランキングに求めるなら最高順位・パワーよりも人数…ってとこなんじゃない?

1532
名前なし 2020/08/07 (金) 23:39:37 9d8e3@72063

キル特化のホッブラがそうだったように、ヘタに強化するとガチマで大量発生するぞ
インク効率アップ・カボチャの射程(速度)アップ・スぺ150Pぐらいで手を打とう

1533
名前なし 2020/08/07 (金) 23:55:43 修正 abc79@e3d67 >> 1532

カボチャって何かと思ったらカ(ーリング)ボ(ムピッ)チャ(ー)の略かい

1534
名前なし 2020/08/08 (土) 01:20:44 0b806@990df >> 1532

カボチャのが溜め無しのみ調整じゃなかったら割と理想的な調整

1537
名前なし 2020/08/08 (土) 03:02:26 589dc@a23fd

カボチャはカーリングボムそのものの弱体化をモロに受けたからなぁ
溜めとかでちょうどいい塩梅にならないか

1540
名前なし 2020/08/08 (土) 06:52:21 0b806@990df >> 1537

カーリングボムの弱体にあまり影響しないよう、あらかじめ調整がなされています。
なぜか爆発の爆風と塗りをわずかにショボくされたけど。

1543
名前なし 2020/08/08 (土) 07:53:31 70bc0@ec1aa

なにか物足りなく感じるのはモデラーの「塗り」がわかばの「インク効率」やボールドの「火力&機動力」ほど振り切れてないからだと思ってる。
でもモデラーの塗りの地位上げるためにわかばボールドナーフなんてあり得ないし、振り切れるほど強化したらなんだかんだ全種類サブスペを生かして環境荒らし回りそうだし難しい問題だ。

1544
名前なし 2020/08/08 (土) 08:20:36 a215a@a5f94 >> 1543

実際ナワバリ環境荒らして一度ナーフされたよ アプデ履歴見ればわかる

1546
名前なし 2020/08/08 (土) 11:16:33 修正 70bc0@ec1aa >> 1544

あれはスフィアが悪かったのにSPPではなく直接メインを殺しにいったからモデラーが荒らしたというよりスフィアが荒らしたという認識でいる。
(補足:ナーフ時の1.4ではまだパヒューは追加されてないから当時高い効率でスフィアをぶんまわすブキは?と問われたら確実に金モデラーだった)

1547
名前なし 2020/08/08 (土) 12:03:05 51a06@0660c >> 1544

ver1.2〜1.3であれだけスフィアの強化入れたのに、金モデのポイント下げてスプリンクラーの回転良くしたんだから暴れるわな

1568
名前なし 2020/08/19 (水) 12:22:33 19c99@e9cbd >> 1544

荒らしてたのは金モデでしょ
こいつは巻き添えくらっただけ

1548
名前なし 2020/08/08 (土) 14:15:39 995c0@468c3 >> 1543

短射程シューター4種のうち3種が高連射・広拡散で性能似通ってるってのがそもそもの問題だよね
モデラーは射程伸ばして対面力低い中射程シューターになるしか差別化できなさそう
その場合塗り性能の調整は必要だし今作では無理だろうけど…

1549
名前なし 2020/08/08 (土) 14:23:53 a215a@a5f94

オンライン甲子園の優勝チームが金モデ2枚やって優勝決めてんだよな
キューバンはzapH3Dが暴れてる
銀モデ強化案、あるとしてボムピ強化以外考えられないのでは

1550
名前なし 2020/08/08 (土) 14:32:46 25fd8@006bc >> 1549

そもそも移動経路確保や陽動用途がメインでキューバンやスプボムやロボムと違って倒すことがほぼほぼ念頭にないカーリングボムを連投するピッチャーにどんな強化すればいいんだろう
回転上げてもそこまで変わる気もしないが

1551
名前なし 2020/08/08 (土) 16:52:25 0b806@990df >> 1550

カーボムピって塗りかボムの壁作りと事故キル狙いじゃないの?

1557
名前なし 2020/08/15 (土) 22:38:39 0b806@990df

調整の基準にされているっぽいナワバリで、ヘイト集めとまあまあの塗りができるキャンソレがちょくちょく起用されているから、ボムピの強化が望めない…
メインもまた、下手くそ調整されると銅辺りが大量発生しそうだし

…詰みでは?

1558
名前なし 2020/08/16 (日) 07:49:24 a215a@a5f94 >> 1557

銅モデとZAPとキャンソレに活躍されて完全に詰んだな…

1561
名前なし 2020/08/17 (月) 18:44:27 0b806@990df

モデラーって弾速ははやい方?