JR1PWZ
fc04e9e51c
2022/10/19 (水) 22:27:07
これはこれは。
こちらでもよろしくです。
実は私も、今、ちょっと苦労していまして。どうも、単一サンプルを引っ張ってきて算術演算すればよかったMBEDのArm4と違って、ブロックサンプル毎に処理するライブラリ関数の動きが今一ピンとこないのです。
今日は、昨日のキャリア生成に続いてSSB化のための90度位相差を作るBPFで遊んでいるのですが、今までのTeensyや
NucleoF466と違ってサイドサプレッションが思うように下がってくれません。なので、なにか致命的な間違いをしているのじゃないかといろいろチェックしている最中なんです。もしかしてデータの与え方そのものの不備かも・・・
なので、自信が持てないので、ちょっと情報開示は時間がかかる気がします。そのうちに、上保さんが綺麗な形で公開してくれてしまうかもしれませんね。
ということで、人様にご提示できるようになる確信ができたらにしたいと思っております。すいません。
通報 ...