自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 359

365 コメント
views
0 フォロー
359
JR1PWZ 2025/03/29 (土) 08:46:02

>大電力化出来れば食指が動きそうです。

どうも、ロシア設計局発支那パチモノ産品らしいので、まずは動きをみてみないと・・・ただ、WEBには500W化の例もあるようなのですが、まぁ、ノウハウはオープンじゃなさそうなので、ゆっくり取り組んでいきますか。

>7~18までのバンドは問題無く働いています。

それはすごい。この勢いでハイバンドも乗り切りましょう!

>よくとれて300mAとしても150WPEPあたりが限界かなと想っています。

確かに、800Vで効率50%だと100Wrms時250mAですね。300mAも流すと電圧降下が厳しいかもしれません。200Wrmsで750Vde
効率60%(B級寄り)だとIa=0.444Aで損失は2本で133Wとなるので、40KG6の一本40Wの許容損失では、ま~~、かなり厳しい運用になりますね。2-Toneの200WPEPだと、以前作ったリニアでは楽勝だったのですが。

>ここらあたりは、楽しくもあり苦しくもありですかね。

そうですね。最近は板金加工に移っているのですが、PA冷却のための導風路の形成や、3段ストレ-トアンプの厳重シールドやらが異常に大変でめげています。ただ、なんとなく形になってくると、気分は上向くのですが、なんせ、進みがのろいので閉口します(泣)。

>パネル面に不要な穴が出来てしまいました(涙)。

それは大変でしたね。でも、穴塞ぎ名人のLAOさんですから心配ないでしょう(笑)。

こちらは、小さい方のケースに押し込もうとすると、ネジの頭が通過できるか・・・ってレベルで悩んでいますが、まぁ最後はケースのフレームをねじの高さだけけずればいいかと割り切っています(笑)。

通報 ...