自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 355

365 コメント
views
0 フォロー
355
JR1PWZ 2025/03/17 (月) 20:21:45

>当面は100Wまでしか出さないので200W出す時には注意します。

同じ100Wでも連続100WrmsとSSBの100WPEPでは天と地の差があるので、注意しないといけませんよね。

>線の被覆が溶けてショートするという事故があり(出力は50W)IRF530が昇天されました。

へぇ、50Wでそんなことが起きるのですか。ちょっと想像できないのですが、ご愁傷さまでした。ショートで50Wつっこんだら、SW用FETはいちころなのでしょうね。もっともRF用FETでも同じでしょうけど(大笑)、LDMOSなら少しは耐えるのかな?

>以前の普通のDPに比べるとSWRが下がるようになり少し飛びも良くなった感じです。

この形式のアンテナは初めて見ました。アンテナにあまり興味がないのでよくわからないのですが、トラップダイポールで、倍波関係の周波数を共振させる感じなのですかね。

I/Q処理タイプのESP32基板とMOD基板をでっちあげて発注してみました。KiCADは本当に久々なので、まともに動くのか大変心配です。これは、Arduino FT-8 TRXのRX置き換えと、今度作る「かもしれない(笑)」真空管TRXのディジタル部に採用しようと思っていますが、まずは動かさないと・・・・

通報 ...