自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 316

345 コメント
views
0 フォロー
316

>それでも大勢に影響ないので、ま、いっかという感じですけど。
引き時が肝心という事ですかね、細部にこだわりすぎて沼にはまるという事は日常茶飯事にありますね。

>しかし、家庭用蓄電池ってかなり高価じゃなかったですか?
最近はかなり安くなってきているようです、今回は3.25KWx2で6.5KWの物を導入したのですが本体だけだと60万くらいかな・・エコ給湯の交換とか併せてやったので・・たぶんです。
補助金は本体価格の10%くらいではなかったかと
6.5KWだと冷蔵庫+TVやもろもろ使うと10時間くらいしかもたないのでとてもとても避難所とかにはなりません。

>久しぶりに大出力(私的には)アンプに興味が向いてきました。さて、どうなる?
pwzさん的には200Wくらいでしょうか、使われるデバイスは何でしょうかね、最近はいいデバイスが出てきているのでしょうか。

昨日からHZB機の改装に取り掛かりました、結構交信したので改良点がいろいろ見えてきてやり始めました。
これまでは送信系と受信系で共用出来るものは出来るだけ共用してリレーで切り替えていたのですがどうもそこらあたりで
スプリアスの増加につながっていたようで(腕が悪い)別系統に分けたところ静かになりました。

今日用があって近場をあちこちうろついていたのですが桜が結構咲いていました。
ニュースでもあちこちで咲いているというので、これも異常気象の余波ですかね。
画像1

通報 ...