>AF入力にTA2011を使っているのですがこれだけDCカットのCを入れ忘れていました。
なるほど、立ち上がり時DC変動分の影響ですか。ただ、これ以外にも、TA2011の推奨回路だと立ち上がり時の応答で、激しくオーバーシュートしてると思います。ただ、その時間が短いため、なんとか堪えてTRが逝かないだけだと思います。以前に波形観測していて、先のコメに書いたようにびっくりしましたから。😆
>3月になったのに寒いです、
そうですね。明日も寒く雪が降るとかの予報で、ビビっています。寒暖差は体に堪えますしね。
>稼働中に突然バシという音がして電源が落ちて起動しなくなりました。
あれまぁ、これは激しい反応ですね。大変だっただろうこと、お察しいたします。さぞ、びっくりされたと思います。
>但しオプションのWIN10のボードへのアップグレードは適用可能とのことでその金額が100万という事でした。
但しこういう状況の時は50%OFFの50万でお受けしますとの事。
いやー、そうなりますか。確かにW-XPボードの交換はどうするんだろうと以前から思っていましたが、流石に現行品はW-10なんですね。それにしても50は痛いですよね。昔はアンリツはプアマンズHPと揶揄されていましたが、修理するとなると、とてもプアマンにはできませんね。😭
>これまた悩んだのですが、修理してもらう事にしました。
清水の舞台から・・・ですね。ただ、あの機種を使い出すと離れられなくなっちまう魅力があるんですよね。とってもそこらの支那ガジェットなんか使う気が起きない(って当たり前ですが:笑)。私は使用時間の極く短い個体をゲットしたのですが、流石に年月も経っているので、なるべく短時間で測定終了するようにしています。
修理が終わって早く復帰するといいですね。
こちらは、HZB-SDRに関しては、可搬型とアップコンバージョンメイン機アダプタ共に一応の目途が立ったので、移動用ANTとか、DCタイプのSDRへの機能移植とかに移っていこうと思います。なので、これからはなかなか成果が出ないと思います。。。。。。