自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 197

260 コメント
views
0 フォロー
197
JR1PWZ 2023/11/28 (火) 18:00:04

>何とか貢献できればいいのですが。

現役世代の事業に散財してあげるのがよろしいかと。

>例のハンダ ドバ 吸い取り線で吸い取り のパターンで上手くいきました。意外とできるものです。

そうですか。QFNの中にはどうにも回路パターンとの接続面積の少ないものがあるのか、昔、アナデバの直交変調器でおおいに苦労して手はんだするも、結果的に動作しなかったことがありました。なので、QFNと聞くと即座に「鬼門」という言葉が浮かびます。😭

>もうデカ物をどうこうという時代ではないですね。簡単で性能もそこそこいいのでそっちに流れますね。

まぁ、ケースバイケースでしょうね。今回は私の工法(←ここ重要)でできる限り小さく作りたいので、性能よりは形状を重視しています。

>交換しても元々のトラブルの原因が特定できていないので一旦止まって原因特定です。

これ、ちょっと悩ましいですね。意外と特定しなくても二度と起こらないケースもあったりして(それならラッキーですが)。

>ESP32もHZBさんのBlogを参考にボチボチやっています。

すばらしい。こちらの内容は極めて良質な情報で、かつ、すぐに使えるところが多いので、無料公開している事に本当に感謝してしまいます。勉強には最適ですね。いままで、いろいろなDSP本を見てきましたが、私的にはそれらをはるかに凌駕する内容です(もっとも、そのDSP本を読んだから、HZBさんサイトのすばらしさがわかったとも言えますが😓

通報 ...