自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 155

260 コメント
views
0 フォロー
155

>あとはかなり自由が利くのでお勧めです。
了解です、そのうちにやります。

>アンプの必要出力は800WPEPなので、同じアンプでSSBだと保証認定は通りませんがAMならOKの「はず」です。
なるほど、800WPEPとなるとかなり大掛かりになりそうですがおもしろそうですね。

>もっともがっちがちに帯域制限すればなんとかなるでしょうが。
そうでしょうね、しかしその急峻なフィルタが簡単には作れそうもないですが。

>どうも電源由来のような感触でして、菊水の実験用電源に変えたらピタリと止まりました。
電源はやっかいですね、でも変えたら止まると言う事は改善方法はもう見えていらっしゃるのでは。

結局Si5351は使わずAD9951にお出ましいただきました。それでも1回は自分の目で確かめたので今後の役にたちそうです。
あと、サブPCが死んで後継機を作ったのですがPCIスロットが古い規格には対応していなくてGP-IBカードが使えないことが
判明して、結局死んだPCをなんとか復活させてGP-IB環境を取り戻しました。
作ったPCをMAINに格上げして旧MAINPCはサブにしました。

通報 ...