自作よもやま話v2

自作よもやま話からの掲示板移行 / 113

260 コメント
views
0 フォロー
113

>おそらくこの記事の事だと思うのでスキャンした画像を付けておきます。

これは、これは、大変ありがとうございます。私の記憶では、もう少し新しい年式?のものでしたが、当時パーツを集めてあって、それを参照してみるとほとんど同じなので、私の見た記事の原版?がこの記事だったのかもしれません。いづれにしても、周波数安定度で困ったらトライさせていただくかもしれません。

>時間を食う割には結果が伴わない事が多いです。

そうですねぇ、より良くしようとして格闘するときは、なかなか思ったようにいかないこともありますね。最近は根性がないので、ある程度で妥協しがちです。

>こっちもそろそろどこに行くか候補を探さなくては。

来週に満開とのこと。さーて、こちらも候補地の選定をしないと。

>問題はALCで何だか思ったような動きをしてくれません。

Igを検出/増幅を1つのTrで行うJAタイプのALCは定番的ですが、うまくいきませんか?Diだけの検出/フィードバックだとなかなか「効き」が悪いことは確認していますが。

SD-TRXは何となく見えてきました。このあとは、ちょこちょこしたハードの追加と、気になっているソフトの改修になります。真空管はレフレックスにトライしたのですが、思ったような結果にならず苦戦中。少し頭を冷やさないと。

通報 ...