ベイスターズフリーク 雑談しね〜か♪マンキーマジック大爆笑

ベイスターズフリーク雑談トピ / 851

9022 コメント
views
0 フォロー
851
YKHM 2022/10/01 (土) 23:31:25 修正 >> 839

 税法と言うのは、シャウプ勧告以来の伝統で、税法が国会で決まった後に、その後の実務的な解釈を通達と言う形で、発表します。(シャウプ勧告前は、発表しなかった。)
 通達とは、国税庁長官とか、財務大臣とか(どっちか一方だったかもしれない)が、各税務署長宛に、税法の解釈や実務的運用方法を知らせるもの。
 分かり易い例で言うと、消費税が10%と8%の二本立てになるのが国会で決まってから、実際に施行されるまでには、数年かかったが、8%となるものの具体例が、通達、乃至改正附則等で示されたのは、施行直前である。
 例)ペットフードは8%か10%か、お菓子はどうなのか、お菓子のオマケはどうか、食品の配送料は、8%なのか等

 同様の事が、電子帳簿の件にも言える。個人事業主や一定規模以下の企業だと、簡易な方法が認められるとか、タイムスタンプが免除されるとか(確かあった気がする)。

 と言うことで、直前になったら、情報を集めるのに必死になった方がいい。
会計事務所や税務署等に現在、聞いても、詳細は、これから詰めていくとか言って、曖昧な回答をされる可能性が大。
それでも気になるなら、国税庁のホームページで随時公表される情報に注意したり、税務通信等を購読(年間購読料4万円弱)すればいいが、後者は、普通の個人事業主なら、不要だと思う。

あと電子帳簿の場合は、施行された後に実際にどう運用されているのか、情報を仕入れた方がいい気がする、
普通に考えて、中小企業や個人事業主の殆どがシカトして、看板倒れになるような気が個人的にはしています。

通報 ...