warthunderjp

管理ページ / 203

235 コメント
views
0 フォロー
203
名前なし 2016/07/25 (月) 13:21:58 2445c@fc72d >> 202

1.名称に関しては、「WarThunder Wiki Alternative」というのはどうでしょう?「改」としてしまうと、本家Wikiの改良版みたいな印象を受けてしまうけど、Wikiの内容としては本家Wikiとは別物だし、著作権の関係上、本家Wikiからコンテンツをコピーするのはルール違反だし、「別案」という意味の「Alternative」が名実ともに合ってると思う。  1+α.「独自の記事を書く方針に変更」とあるけど、既にもう翻訳されたページはできてるし(しかも表とかも英Wikiそのまま)、英語Wikiを翻訳したという趣旨は目立つところにちゃんと残しておいたほうが良いと思う。 3.WikiWikiは容量無制限だからページにそのまま添付してもいいし、本家雑談板みたいにZawaZawaコメント欄にサムネイル投稿という選択肢もあるから、わざわざ外部の画像UPローダーは使わなくていいと思う。リンクは置いといていいと思うけど。

通報 ...
  • 204
    管理人B 2016/07/25 (月) 19:51:36 e3688@79313 >> 203

    レスポンスさんくす。
    まあタイトルに関しては追々変えられるからよいとして、内容を丸々コピーするわけではなく独自の味付けを加えても良いとすることが編集の活性化につながると思うのですが。もちろん、英語wikiからの情報はそう記述したほうが良いでしょう。「翻訳」という限定が一番の足かせになっていることは明らかかと思います。

    外部ロダを使うメリットとしては個々のページ容量を減らせるから、スマホからでも見やすいかと思います。編集時にごちゃごちゃするのも防げますしね。ベストなのは外部ロダに貼りつけて、そのサムネをリンクできればいいかなと思っています。wiki内にちゃんと受け皿を作っておけば、日記のような書き込みがいろんなところに散らばることもなく、それが叩かれることもなくなるのでギスギスしないかなと思いました。

  • 205
    名前なし 2016/07/26 (火) 01:11:46 修正 2445c@fc72d >> 203

    Wikiタイトルから「翻訳」の文字を外す事自体には賛成です。ただ、本家Wikiとの関わりを誤認させるようなタイトルでなければそれでいいかと(そういう意味で「改」は不適切)。画像云々に関しては、なんでもいいんですけど、とりあえずZawaZawaコメント欄にするのが一番無難で良いのでは?というだけです。