きらファン完全攻略 wiki議論場

編集議論版 / 238

477 コメント
views
0 フォロー
238
名前なし 2021/04/08 (木) 14:42:31 cab17@b1e46

クリエメイトのスキル表記をゲーム内表記に合わせたいと思って見比べたのですが、重箱の隅をつつくような変更が主になり、そもそもwikiの住人にとって必要かどうかから審議するべきだと考えたので提案させてください。

変更前変更後
自身「自身」
敵単体「敵単体」
敵全体「敵全体」
味方単体「味方単体」
味方全体「味方全体」
ATK物理攻撃
DEF物理防御
MAT魔法攻撃
MDF魔法防御
SPD行動速度
LUKクリティカル率

属性の耐性変更についてもいくつか表記ゆれが見受けられたのでそこも変更予定です。

通報 ...
  • 239
    名前なし 2021/04/09 (金) 02:06:39 1229c@d81ae >> 238

    LUK以外は変えるメリットがなさそうに私は思います。同名の(隠し?)パラメータがあるらしいLUKはともかく。

  • 240
    名前なし 2021/04/09 (金) 18:03:41 cab17@b1e46 >> 238

    メリットが特にないことは重々承知しております。それでもデータベースとしてゲーム内表記とwikiの表記が合ってないのが気になったので修正したいです。

  • 241
    名前なし 2021/04/09 (金) 18:07:50 cab17@b1e46 >> 238

    書き込んだ直後に気が付いたのですが、このwikiの表記は解析wikiの方を写してるんですね。
    https://wiki.kirafan.moe/#/

  • 242
    名前なし 2021/04/10 (土) 00:04:51 e8bf1@7a7aa >> 238

    ゲーム内表記に合わせる必要はないと思います。ゲーム中に一切表記がないならともかく、ステータス画面ではATKなどの表記が使われてますし。
    何より「物理攻撃」「物理防御」と漢字だと一目では判別しづらいと感じます。
    LUKに関してはゲーム中に表記がないし、実際バフデバフで被クリティカル率は変わらないらしいので「クリティカル率」表記の方が正しいのでしょうが、字数が多くなるのとこれだけ英字じゃないのは見づらくなるかなということで、このままでいいかなと考えています。