艦これ元ネタWiki

艦名由来の地

48 コメント
views
0 フォロー

国名・地名・山河名など、地理の名称が艦名の元となったものをまとめたページのコメント欄です。

管理人
作成: 2015/10/12 (月) 16:15:05
通報 ...
1

神通川な岐阜県から流れてるから岐阜県じゃね?

2

県によって呼称が異なる河川(阿賀野川・神通川等)につきましては以前別の掲示板にて
分けたほうがよいとご意見を頂きましたので、現時点では掲載を見送っておりました
できるだけ現地の方のご意見に沿いたいと思います😀

3

瑞鳳が就役以前の名前で載っているならば、青森県に鳳翔(最初は龍飛という名前だったので)がいてもいい気がしないでもない

4

ご提案ありがとうございます!鳳翔他を別枠で追記してみました😀
「見づらいよ!」等がありましたらご遠慮なくお申し付けください。

5

大和葛城山の山頂はピッタリ府県境の上にあるので大阪府に葛城を追加してもいいのでは?

6

ご指摘ありがとうございます!ただいま修正・追記いたしました

7

四国由来の艦娘が来たよ!やったね😁

8

衣笠さんは、確か徳島の高越山(別名衣笠山)由来説もあるから、一応徳島にも入れてあげてはどうでしょう

9

ご指摘ありがとうございます!
調べ直してみましたところ、現在でも2つの説で論争?となっているようですね😳
ひとまず瑞鳳と同じ「諸説あるもの」の欄に移動しておこうと思います。大変ありがとうございました!

10

ある個人サイト様の情報によりますと、
徳島ではなく京都と横須賀なのではないか、という研究もあるようです。
う~ん衣笠さんはどう扱うべきなのでしょう😓

11

とりあえず3つとも載せておきました

12

もし出来るのなら、艦内神社も載せてみては如何でしょう?利根はどこやねん?→香取神宮(千葉)みたな。

13

ご提案ありがとうございます!
少しだけ調べてみましたところ、艦内神社につきましては最も信頼性の高い情報元が
個人研究をされているサイト様のものとお見受けしましたので、ご紹介させていただくにあたっては
どのような形で、とはまだお約束はできませんが、なんらかの形でご紹介させていただけたらと思います

14

神奈川県以外の関東を掌握してる利根だけど、長野県も流れてるらしい。

15

ご指摘ありがとうございます!確かに流域に含まれるみたいですね。
調べてみましたところ現地では「烏川(からすがわ)」と呼ばれていて、
合流によって利根川水系となる模様?でした。
(現地の人間ではないためあまり正確なことが言えず申し訳ありません😢)

ご確認頂けて非常に助かります!よろしければぜひまたお願い致します😍