June's Journey ミステリー探偵ジューン ファンによるファンのための 攻略 & 交流 掲示板

みんなに質問トピック・その2 / 106

168 コメント
views
3 フォロー
106
みこ 2023/09/20 (水) 12:00:03 663d1@36795

>> 105
オオゴトにしてしまってすみません…
てっきり一行位の返信で終わるかもしれないと安易に聞いてしまったのです。
”無理! ずっとこのまま!”とか”誰も知らない!”とか”自分で色々試してみて!”等々…

通報 ...
  • 107
    カンリ13世 2023/09/20 (水) 14:07:15 >> 106

    実はオファー金額を下げる方法はあるっちゃあるのですが、>> 103の通り全員ができるわけではないのと、ある程度金額が下がるとそれ以上は下がらないっぽいです。(👈このことを今現在実験中です。)

    せっかくなので具体例を示してご説明したいのは完全に私の自己満足かもしれません。。スミマセン!!💦

    109
    カンリ13世 2023/09/23 (土) 01:35:12 修正 >> 107

    以下詳細を記述します。
    このことをFBで知ったのは去年の暮れ〜今年の初め頃だったと思います。最初は半信半疑だったので、実験してみることにしました。
    1月に装飾品を2つ買っていたので、2月頃に最小額ダイヤを買ってみようと思っていたのですが、あれよあれよと買うタイミングを逃してしまい、3月になってしまいました。
    円安でどんどん金額が上がって行ってしまっていたので、(こちら)いよいよ最小額ダイヤを3/22に購入しました。

    すると、およそ6日後には安いオファーを受け取ることができました。(こちら)
    この時、どれくらい購入するとオファー金額が上がるのか実験しています。(こちら)
    結果、回顧録オファーを何度も購入しても金額は上がりませんでしたが、装飾品を3回買うと、(こちらの4300円分の装飾品のことです。)もう3日後にはオファー金額が1段階上がりました。(こちら)

    金庫の金額の変遷が分かりやすいと思います。(こちら)
    回顧録オファーは反映が早いですが、金庫の反映は1回分遅いです。

    110
    カンリ13世 2023/09/23 (土) 01:43:01 >> 107

    >> 109
    最後に課金してから1ヶ月以上の期間をあけて、一番安いダイヤ💎を買う、(←どうやらオファー金額設定のアルゴリズムがリセットされる⁇ みたいです。) なので、毎月DLなどでダイヤが必要でいつも課金している人には実践が難しいと思います。

    また、5,000〜10,000円以上の高額なオファーを受け取っていた人がすぐに実践・反映されるのかどうか分かりません。
    (FBでは5,000〜10,000円以上の高額なオファーを1年くらい無視してようやく2,000〜3,000円台になったところでこれを試したらできた、と書いてあったような気がします。その他、この方法で3回オファー金額を下げることに成功した!とコメントを書き込んでいる人もいました。)

    確かハッチさんが安いオファーを受け取っていたので、5,000円台→700〜800円のオファーに下げることはできるのではないかと思います。

    111
    カンリ13世 2023/09/23 (土) 01:44:15 修正 >> 107

    >> 109>> 110
    その後、私は今の1,000円台のオファーから700〜800円のオファーに下げたいのですが、これがうまく行きません。
    7月に1,000円台の回顧録セールを買った後、1ヶ月と1週間あけて8月に最小額ダイヤを買いましたが、その後のオファー金額は変わらず今でも1,000円台です。

    恐らく、装飾品をまた購入して再びオファー金額を2,000〜3,000円台に一度上げてから再度最小額ダイヤを買えばまた低額オファーに切り換えられるような気がします。(ケチってナマケモノ🦥 装飾品を買わなかったことを激しく後悔している···これだけ1,000円台オファーが変わらないのならナマケモノ🦥を買っておけば良かった···😣)

    ですが、一応今後もこのまま1,000円台なのか、何とか下げられるのかまた最小額ダイヤを買ってみたりして実験してみる予定です。

    最後までお読みいただきありがとうございました!🙇

    112
    ハッチ 2023/09/23 (土) 10:13:35 修正 04372@b93a1 >> 107

    カンリさん、
    貴重な情報をありがとうございます!

    調べてみたら私は12000円台まで上がっていました(恐怖のマハラジャ時代…💰😎💸
    その後5000/6000円台、3000円台と下がって、今は700円コースに切り替わりキープしています。

    上がったのは無理もない…🧭💎をザクザク買ったり、繁忙期に回顧録後半をダイヤ小包でカタつけたりしていたので💦

    安くなった理由は、お休みがちな人向けデイリーギフトが届くくらいやらなかったり、回顧録も1回パスしたからかなーと思っていたのですが、確かにたまーに一番安いダイヤを買っていたかもしれせん。
    ポイントカードの最後を埋めるためだったのですが、ちょうどタイミングが合ったのでしょうか♪

    みこさん、
    カンリさんの情報でオファーの価格帯が下がるといいですね🙏❤️

    113
    カンリ13世 2023/09/23 (土) 14:53:21 >> 107

    >> 112ハッチさん

    仰る通り、プレイを全然やらない期間があると、金額が下がりやすくなると思います。

    上記の最後に課金してから1ヶ月以上の期間をあけて、一番安いダイヤ💎を買う、をタイミングを合わせてうまく活用すれば、本当にすぐに金額を下げられると思います。

    なので、いつも課金している人には不向きな方法なんですよね。(いつも課金している人にも何か方法があれば良いのですが···😖)

  • 114
    カンリ13世 2023/09/23 (土) 15:05:22 修正 >> 106

    💰 ウーガの課金レベルについて 💰

    基本的にはこの5段階
    画像1
    Billのネタバレを見ると、もっと細かい階層に分けられていることがあることも分かります。
    画像1

    〜 低レベル 〜
    ・一番左の200〜300円台
     (無課金プレイヤー or 長期間無課金プレイヤー)
    ・700前後〜800円台

    〜 中レベル 〜
    ・1000円台
    ・2000円台
    ・3000円台

    〜 高レベル 〜
    ・4000円台
    ・5000円台
    ・それ以上〜

    プレイヤーそれぞれの回顧録オファーや期間限定オファー(装飾品)が上記の段階に振り分けられます。

    117
    カンリ13世 2023/09/24 (日) 03:02:37 >> 114

    あ、追記!!

    Windows(microsoft) < Android < Apple
    ···の順に金額が安いので、Windowsタブレットなどをお持ちの方はWindowsから購入すると更に少しお安くなります。🙂 💰

    https://zawazawa.jp/junesfan-kouryaku-kouryuu-keijiban/topic/16/399
    👆詳細はここのコメントの流れにあります。