GameMaker 日本語掲示板

会話イベントをDialog Systemを用いて作成しようとしているのですが、、、 / 1

4 コメント
views
16 フォロー
1
生高橋 2021/09/14 (火) 23:13:41

可能ですが超大変です!
文字はパソコン上では数字(文字コード)が割り当てられていて
例) 大文字Aなら41、大文字Bなら42 となってます
文字画像をつくるときは文字コードの順番に配置して読み取ります。
基本的に英数字や基本的な記号は0 ~ 127番目までなのでなんとかできますが、ひらがななどは12400番目、漢字なんかもっといみわからんところにあったりします。
それらの順番などをしっていて画像を配置できれば可能ですがかなり大変です。

上記のチュートリアルのFontの読み込み部分をSpriteではなく、Fontの読み込みに変更したほうがやりやすいです。
また、読み込み方法が違くても上記のチュートリアルは問題なくできそうです。
FontはSpriteをつくって実行中に読み込まなくてもGMSのEditor上で読み込むこともできます。
日本語に対応しているFontを読み込み、ゲーム内で使うであろう文字を入力すればgms内部にフォントの画像を用意してもらえたりします。

日本語フォントの読み込みに関して表示などまでまとめてあるサイト

GameMakerStudio2で日本語を表示する方法
GameMakerStudioを使っていて、日本語を表示させたい!って思ったことはない?実はGMSデフォルトで、日本語を認識する事ができないんだ!なので今回は、GMSで日本語を表示できるようにする方法を解説するよ!既に旧1.4バージョンでの方法が、日本語で丁寧に解説されているので、この記事ではGameMakerStudio 2を対象に説明するね!
初心者でもできる!ゲーム開発

通報 ...