フリゲ2023の質問用トピックです。 作品の有効無効や、そのほか疑問点・指摘点を書き込んでください。
質問以外の書き込みがあったので削除しました。 作品の宣伝や投票呼びかけは自らの責任で、自らの発信手段を用いて行って下さい。
作品名の所に作者の方の名前も一緒に書いてしまったのですが、もう一回投票しなおした方がいいでしょうか?
いえ、そこはなんとでもなるので再投票の必要はありません。 良かれと思ってやったことで集計に手間が掛かるのは本意では無いかと思いますので、以降投票する時に気をつけてもらえればと思います。
1998年8月に公開された「CardWirth」というゲームに投票したいのですが、
・表記ゆれがある(カタカナで『カードワース』、大文字小文字が異なって書かれる『cardwirth』等) ・内容は同じだがゲームエンジンが複数同時に存在する(ver1.50=無印、私家版ver1.60=CardWirthNext、別プログラム私家版=CardWirthPy)
この場合、表記ゆれは同じゲームとして扱われますでしょうか? 及び、ゲームエンジンは違えども内容が同じなら同じゲームとして扱われるのでしょうか? (投票するなら公式サイトの『CardWirth』名義になるでしょうか)
・開発者公式サイト http://www.ask.sakura.ne.jp/
・公式ファンサイト(ゲームエンジン頒布場所) https://cardwirth.net/
先だってTweetしましたが、 https://twitter.com/yatarouakamatsu/status/1730746854189797475 CardWirth自体はゲームエンジンであり、投票対象外となります。 (SRCやコミックメーカー同等の扱いとなります。) 投票する際は「シナリオ名」で投票頂くようお願いいたします。
対象・対象外 判定済みの以下の2作について、 もし作品審査シートを見落としているのであれば 再審査をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
・No.285 みかど出現 体験版はウディフェスの旧バージョンのみのはずです。 ウディフェスに体験版で参加→数ヶ月後のウディコンに完成品で参加→現在はcienで公開されています。
・No.609 Brave Spell Girls(仮) 公開停止されていません。もしVIPRPG GW2021祭りサイトの状態を見てそのように判定されたのであれば誤りかと。 VIPRPG GW2021祭りは最終更新日後にURLが自動で変わり、画像等のリンク・表示がおかしくなっただけだと記憶しています。
ご指摘ありがとうございます。対応いたしました。
ご対応ありがとうございました!
バージョン1未満の作品の取り扱いが変わっているようですが、その点について明文化して頂きたく存じます。
そもそもバージョン1未満を無効票としてきたのは運用であり、明文化されたルールではありませんでした。 よって今回の変更もあくまで運用の変更であり、規約等の変更にはまったく該当しません。
従前は、体験版・開発版のつもりが俎上に上げられるという作者側への忖度がありましたが、 今回、体験版・開発版のつもりがないものへの投票機会が永遠に失われる、投票者の不利益の方が重大であるという判断によるものです。 もちろん作者様から個別に相談があれば適宜対応いたします。
>> 8 わざわざありがとうございました!
昔で言うFLASHゲームのような、ブラウザでURLを開けば誰でも出来る・出来た作品や、海外の作品への投票も可能ですか? FAQを読む限りでは、非対象ではないように感じましたが、その認識で正しいでしょうか? 具体的に言えば、CookieClickerなど。
はい、ご認識の通りです。 https://furige.herokuapp.com/2013/comment/992 言語や表現手段についての制約はありません。
文字数を改行込みで800文字以下にしたのですが「コメントは、800文字以内でお願いします。」とエラーが出ます。どのような原因が考えられるでしょうか。「殺」という文字はNGワードでしょうか。
改行や絵文字を含めると投票可能な文字数が800文字よりも少なくなってしまうことがあります。ご了承ください。 文字や内容に関するフィルタリングはシステムでは行っていません(投票後に人力で確認しています)。
ありがとうございます。文字数を削ったところ投票できました。
ちょっと長くなりますが…。
・No.438 絶界アビスシンカ- ・No.1174 絶界アビスシンカ- 完全版 同じゲームなので統合できないでしょうか?
6月28日にゲームアツマールのサービス終了で公開停止となった作品が多くありますが、以下のゲームは公開先が変更されています。
・No.1092 萌え萌え商店街 https://plicy.net/GamePlay/157916
・No.1094 萌え萌え商店街 ~ジンギノヤイバ~ https://plicy.net/GamePlay/157928
・No.1107 ジョークナイフ https://plicy.net/GamePlay/158028
・No.1126 爆走デコトラ令嬢 https://plicy.net/GamePlay/157915
・No.1163 ヘビ貿易(スマホアプリ版のみ公開。PC版はなし) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.midorikawa.snake(Android版) https://apps.apple.com/us/app/ヘビ貿易/id1601556431(iOS版)
・No.1248 PLANTAM https://plicy.net/GamePlay/157935
・No.1444 キミガシネ ―多数決デスゲーム― https://booth.pm/ja/items/4883166 (無料版) https://store.steampowered.com/app/2067780/_/(有料版)
はい、諸々の情報は把握しておりますが、まだ審査が進んでおりませんので反映はもうしばらくお待ちください。 未審査の作品についての情報はシートのコメント機能を使った方が、こちらとしては把握が楽で助かります。 既に審査済みの作品については、こちらの掲示板に書き込んで頂いた方が気付きやすいです。
赤松様 フリゲ用アカウントと申します。 妙な名前ですが、このGoogle登録名を使って編集を行っているためご容赦ください。
投票タイトル一覧のスプレッドシートにコメントでURLなどの情報を記載しております。 何点か確認させて下さい。
(1)URL欄(D列)に関して、以下の場合について、どれを優先して記載するというものがあればお願いします。 ・作品サイト・DL先・作者のサイトなど、記載するのに適切なものが複数存在する場合 ・ふりーむ・夢現・Vectorなど、DL先が複数存在する場合
(2)他に、コメントでの情報提供であれば嬉しいもの、逆に困るものなどありましたら対応させていただきます。
以上よろしくお願いします。
気を遣っていただきありがとうございます。 URLの優先度は今まで大まかには、作品ページが最優先、作者サイト、各種プラットフォームサービスの順でやっています。 ただし、いずれもダウンロード(プレイ)までリンクが辿れることが前提です。内容がほとんど無いようなケースではプラットフォームを優先することもありました。 このあたりの運用は明文化できない部分もあるので、どうしても気になるという方はご指摘ください。
作者サイトを優先することに異論がある方も多いとは思いますが、 (アツマールのように)プラットフォームも消えるときは一瞬で消えるということ、 作者さんがせっかく作ったものがまったく目に触れないのは残念だという個人的な想いから、そのようにやってます。
丁寧な回答いただきありがとうございます。 理念についてよく理解できました。
できる範囲でではありますが、今まで楽しませてもらった分、フリゲ20xxやフリゲ界隈に少しでもお返しできればと思います。
お疲れ様です。拙作 HEAVENLY BRIDE V.V クロスクエストですが、
①980行目と1447行目と2つあります。片方に統一希望です。 ②1447行目の方はβ版という意味で対象外になってます(980行目の方は対象)ですが、テスト名目は終わっておりますが今後も完成度を上げていくという意味でのβを名乗ってます。かつてgmailがリリースから5年間β版を名乗っていたのをあやかって“自分にとって完璧になるまでβ”という意味でβをつけてます、紛らわしくてすいませんが、オープンテストは完了してて正式プレイ版ですので、対象内にしてほしいです。(あるいは980行目版を残すか)
以上お忙しい中恐縮ですが何卒宜しくお願いします。
No.540が「もしもンクエストモンスターズ2 ~ポテチのふしぎな鍵~] No.1610が「もしもンクエストモンスターズ2 ~ポテチの不思議な鍵~」ですが統合されていません。 ひらがなのほうが正しいです。
ご指摘ありがとうございます。対応しました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
質問以外の書き込みがあったので削除しました。
作品の宣伝や投票呼びかけは自らの責任で、自らの発信手段を用いて行って下さい。
作品名の所に作者の方の名前も一緒に書いてしまったのですが、もう一回投票しなおした方がいいでしょうか?
いえ、そこはなんとでもなるので再投票の必要はありません。
良かれと思ってやったことで集計に手間が掛かるのは本意では無いかと思いますので、以降投票する時に気をつけてもらえればと思います。
1998年8月に公開された「CardWirth」というゲームに投票したいのですが、
・表記ゆれがある(カタカナで『カードワース』、大文字小文字が異なって書かれる『cardwirth』等)
・内容は同じだがゲームエンジンが複数同時に存在する(ver1.50=無印、私家版ver1.60=CardWirthNext、別プログラム私家版=CardWirthPy)
この場合、表記ゆれは同じゲームとして扱われますでしょうか?
及び、ゲームエンジンは違えども内容が同じなら同じゲームとして扱われるのでしょうか?
(投票するなら公式サイトの『CardWirth』名義になるでしょうか)
・開発者公式サイト
http://www.ask.sakura.ne.jp/
・公式ファンサイト(ゲームエンジン頒布場所)
https://cardwirth.net/
先だってTweetしましたが、
https://twitter.com/yatarouakamatsu/status/1730746854189797475
CardWirth自体はゲームエンジンであり、投票対象外となります。
(SRCやコミックメーカー同等の扱いとなります。)
投票する際は「シナリオ名」で投票頂くようお願いいたします。
対象・対象外 判定済みの以下の2作について、
もし作品審査シートを見落としているのであれば
再審査をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
・No.285 みかど出現
体験版はウディフェスの旧バージョンのみのはずです。
ウディフェスに体験版で参加→数ヶ月後のウディコンに完成品で参加→現在はcienで公開されています。
・No.609 Brave Spell Girls(仮)
公開停止されていません。もしVIPRPG GW2021祭りサイトの状態を見てそのように判定されたのであれば誤りかと。
VIPRPG GW2021祭りは最終更新日後にURLが自動で変わり、画像等のリンク・表示がおかしくなっただけだと記憶しています。
ご指摘ありがとうございます。対応いたしました。
ご対応ありがとうございました!
バージョン1未満の作品の取り扱いが変わっているようですが、その点について明文化して頂きたく存じます。
そもそもバージョン1未満を無効票としてきたのは運用であり、明文化されたルールではありませんでした。
よって今回の変更もあくまで運用の変更であり、規約等の変更にはまったく該当しません。
従前は、体験版・開発版のつもりが俎上に上げられるという作者側への忖度がありましたが、
今回、体験版・開発版のつもりがないものへの投票機会が永遠に失われる、投票者の不利益の方が重大であるという判断によるものです。
もちろん作者様から個別に相談があれば適宜対応いたします。
>> 8
わざわざありがとうございました!
昔で言うFLASHゲームのような、ブラウザでURLを開けば誰でも出来る・出来た作品や、海外の作品への投票も可能ですか?
FAQを読む限りでは、非対象ではないように感じましたが、その認識で正しいでしょうか?
具体的に言えば、CookieClickerなど。
はい、ご認識の通りです。
https://furige.herokuapp.com/2013/comment/992
言語や表現手段についての制約はありません。
文字数を改行込みで800文字以下にしたのですが「コメントは、800文字以内でお願いします。」とエラーが出ます。どのような原因が考えられるでしょうか。「殺」という文字はNGワードでしょうか。
改行や絵文字を含めると投票可能な文字数が800文字よりも少なくなってしまうことがあります。ご了承ください。
文字や内容に関するフィルタリングはシステムでは行っていません(投票後に人力で確認しています)。
ありがとうございます。文字数を削ったところ投票できました。
ちょっと長くなりますが…。
・No.438 絶界アビスシンカ-
・No.1174 絶界アビスシンカ- 完全版
同じゲームなので統合できないでしょうか?
6月28日にゲームアツマールのサービス終了で公開停止となった作品が多くありますが、以下のゲームは公開先が変更されています。
・No.1092 萌え萌え商店街
https://plicy.net/GamePlay/157916
・No.1094 萌え萌え商店街 ~ジンギノヤイバ~
https://plicy.net/GamePlay/157928
・No.1107 ジョークナイフ
https://plicy.net/GamePlay/158028
・No.1126 爆走デコトラ令嬢
https://plicy.net/GamePlay/157915
・No.1163 ヘビ貿易(スマホアプリ版のみ公開。PC版はなし)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.midorikawa.snake(Android版)
https://apps.apple.com/us/app/ヘビ貿易/id1601556431(iOS版)
・No.1248 PLANTAM
https://plicy.net/GamePlay/157935
・No.1444 キミガシネ ―多数決デスゲーム―
https://booth.pm/ja/items/4883166 (無料版)
https://store.steampowered.com/app/2067780/_/(有料版)
はい、諸々の情報は把握しておりますが、まだ審査が進んでおりませんので反映はもうしばらくお待ちください。
未審査の作品についての情報はシートのコメント機能を使った方が、こちらとしては把握が楽で助かります。
既に審査済みの作品については、こちらの掲示板に書き込んで頂いた方が気付きやすいです。
赤松様
フリゲ用アカウントと申します。
妙な名前ですが、このGoogle登録名を使って編集を行っているためご容赦ください。
投票タイトル一覧のスプレッドシートにコメントでURLなどの情報を記載しております。
何点か確認させて下さい。
(1)URL欄(D列)に関して、以下の場合について、どれを優先して記載するというものがあればお願いします。
・作品サイト・DL先・作者のサイトなど、記載するのに適切なものが複数存在する場合
・ふりーむ・夢現・Vectorなど、DL先が複数存在する場合
(2)他に、コメントでの情報提供であれば嬉しいもの、逆に困るものなどありましたら対応させていただきます。
以上よろしくお願いします。
気を遣っていただきありがとうございます。
URLの優先度は今まで大まかには、作品ページが最優先、作者サイト、各種プラットフォームサービスの順でやっています。
ただし、いずれもダウンロード(プレイ)までリンクが辿れることが前提です。内容がほとんど無いようなケースではプラットフォームを優先することもありました。
このあたりの運用は明文化できない部分もあるので、どうしても気になるという方はご指摘ください。
作者サイトを優先することに異論がある方も多いとは思いますが、
(アツマールのように)プラットフォームも消えるときは一瞬で消えるということ、
作者さんがせっかく作ったものがまったく目に触れないのは残念だという個人的な想いから、そのようにやってます。
丁寧な回答いただきありがとうございます。
理念についてよく理解できました。
できる範囲でではありますが、今まで楽しませてもらった分、フリゲ20xxやフリゲ界隈に少しでもお返しできればと思います。
お疲れ様です。拙作 HEAVENLY BRIDE V.V クロスクエストですが、
①980行目と1447行目と2つあります。片方に統一希望です。
②1447行目の方はβ版という意味で対象外になってます(980行目の方は対象)ですが、テスト名目は終わっておりますが今後も完成度を上げていくという意味でのβを名乗ってます。かつてgmailがリリースから5年間β版を名乗っていたのをあやかって“自分にとって完璧になるまでβ”という意味でβをつけてます、紛らわしくてすいませんが、オープンテストは完了してて正式プレイ版ですので、対象内にしてほしいです。(あるいは980行目版を残すか)
以上お忙しい中恐縮ですが何卒宜しくお願いします。
ご指摘ありがとうございます。対応いたしました。
No.540が「もしもンクエストモンスターズ2 ~ポテチのふしぎな鍵~]
No.1610が「もしもンクエストモンスターズ2 ~ポテチの不思議な鍵~」ですが統合されていません。
ひらがなのほうが正しいです。
ご指摘ありがとうございます。対応しました。