• 1110
    名前なし 2024/05/23 (木) 22:05:07 72c12@e8368

    まだ練習場で触ってだけでここに書いてあるとおり
    スパーク飛び蹴りAA通常AA強化AAと押して強化AA使ってからスパーク使うのを意識したんですが実践であんなに密着してからAAを2回も振ってる余裕あるんですか?
    焦ってR連打するとほんとに飛び回っただけで終わるので丁寧に押さなくてはとは思いました
    基本スパーク放電なんですがアサシン多くてワイボ取りたい時って気合弱保爪から何に変えたら良いですかね?
    気合→ダンベル?

    1111
    名前なし 2024/05/23 (木) 23:00:44 修正 cd316@4a886 >> 1110

    集団戦では強化AA含めたフルコンボは流石に困難なので、フルコンボ狙う時はタイマンor少数戦という感じですね。
    集団戦の時は、飛び蹴りAAからほぼノータイムで出せる次のAAまで打って次のスパークへ繋ぐというイメージになると思います。
    大事なのは敵がスキルを吐いたのを確認してから飛び込むことと、しっかり柔らかい敵を狙うことです。柔らかい敵なら、強化AAまで繋がなくともサクッとキル取れるぐらい火力はあるのでご安心を。

    持ち物は、スパーク型ならほうでんでもワイボでも気合い・爪・弱保で良いと思います。
    ボルチェンの時は、爪があまり活きないので、力や連打にすると良いと思います。
    ダンベルは積めたら勿論強いですが、積まなくても火力は十分なので、個人的には積むメリットより積めない時のデメリットが大きいと思いますのでオススメはしません。

    爪・弱保・気合いのビルドは、8:50より前の最序盤(特に相手が5から強い場合の進化前の時間帯)の戦闘力は全キャラトップレベルなので、野生の取り合いで積極的に敵を攻撃するのが強いです。イコールダンベル阻止の動きも得意なので、自分が積むよりガンガン相手に仕掛けて行くことをオススメいたします。

    1115
    名前なし 2024/05/24 (金) 01:03:00 40f73@247c6 >> 1111

    個人的にワイボだと気合はいらんと思う
    ワイボのCTが長いから耐久寄せならともかく気合だけ巻いてても死ぬ状況はあんまり大差ないと思うし

    1116
    名前なし 2024/05/24 (金) 08:39:37 33868@bc603 >> 1111

    気合を抜いて3火力にするとより繊細な立ち回りが必要になるので、その違いに対応できる人ならば3火力にして良いんじゃないですかね。でもダンベルに変える位なら気合のままで良いとも思います。せっかくゼラを使うのなら、特性の"ちくでん"を活かして攻撃力を盛る方法を身につけたほうがいい。

  • 1112
    名前なし 2024/05/24 (金) 00:07:50 e75a0@dd7cd

    集団にユナイト放電決めれば試合に勝てるが4枚以上集まってると大抵先に死ぬ悲しみ
    おたばり積むかな

  • 1113
    名前なし 2024/05/24 (金) 00:34:26 7c92a@8b052

    おたばりつむと序盤さらに弱くならないか?

  • 1114
    名前なし 2024/05/24 (金) 00:42:36 修正 e75a0@dd7cd

    >> 1113 そもそも相手が殴りかかってきたら殴り返す程度で無理に突っ込むつもりはないし相手は考える
    あと一応レイトだからねゼラ 終盤寄せよただの

  • 1117
    名前なし 2024/05/24 (金) 09:22:19 修正 cd316@c622d

    上で長文返答したものです。
    スパーク型なら爪・弱保・気合いで良いと書きましたが、ゼラはぶっちゃけよほど変なものでなければ割と持ち物の自由度は高いポケモンだと思います。
    その中で、気合い持つと8:50までの戦いがかなり安定しますし、序盤の蓄電溜まったゼラは他のポケモンよりかなり戦闘力が高いので、技を何にするにせよ持って損は無いと考えています。レイト寄りのゼラの序盤性能を大きく高める持ち物ですね。
    ゼラはちくでんのおかげで耐久アップ=火力アップにもなるので、そういう意味でシナジーが大きいです。

    例えば気合い抜いて3火力にするとして、終盤の火力は勿論高くなると思います。
    ただ序盤こけるとレベル差&得点差のリスクを負うことになりますし、逆に序盤からレベル有利を取れれば火力も十分足ります。
    アサシンという特性上、相手のファーストゴールの有無で動きやすが段違いですので、そういう意味でも序盤を支える気合いは強いと思います。

    最初にも書きましたが、ゼラはかなり持ち物の自由度が高いので、その人の好みで全然問題ありません。
    それを踏まえて私のオススメは、気合い+火力アップ2つです。序盤から終盤までコンスタントに活躍できるビルドになると思います。

  • 1118
    名前なし 2024/05/24 (金) 19:53:31 e75a0@dd7cd

    おたばり試したけど味方がトロールしだすからダメだわ

  • 1119
    名前なし 2024/06/01 (土) 02:42:27 44f80@5f5fd

    個人的にはアンプ持って効果時間中(4秒?)に殲滅するのが好き
    3火力放電スパークプラパで弱保・アンプ・他火力1が強すぎて辞められん
    下振れたときにもプラパアンプユナイトでレベル差あってもキル回収できるから序盤負けを覆しやすい
    タイマン性能と5レベ時のガンク性能上げるならスパークの火力が上がる爪
    ユナイト放電の火力と集団戦性能上げるならダンベル
    ダンベルは下振れと劣勢時の辛さがあるので弱保・爪・アンプがプレイしやすい
    相方が装置持ちの時もダンベルより爪
    中央になった時もゴール前に居座るより仕事してすぐ中央戻った方が強いのでダンベルより爪
    特にバンギ環境だからプラパアンプの火力が無いと終盤のバンギを止められない
    味方がバンギに絡まれてるときにプラパ→アンプユナイト→放電スパークのフルコンを叩き込むと割とバンギもなんとかなる(HPによるがタイマンはきつい)
    技とユナイトの回転率が上がるのも嬉しい

  • 1120
    名前なし 2024/06/02 (日) 00:52:05 b1c0c@6ab33

    この子ってレーンか中央どっちが良いんすかね
    個人的にはガンク悪くないと思うから中央行って欲しいけど、割とレーンで出してる人も見るし

    1121
    名前なし 2024/06/02 (日) 03:49:06 033dc@9a74b >> 1120

    出せるなら中央がいいけど、中央候補が既にいて他にアサシンがいないなら上で出してる

  • 1122
    名前なし 2024/06/02 (日) 11:28:13 cd316@4a886

    むしろ適性はレーンだと思うよ。5は弱くないけど強くもないから、ガンク適正高いポケモン他にいるなら任せた方が良い。
    上レーンだと、8:50より前の本当の序盤戦の殴り合い最強レベルだから、最初の野生の取り合いからとんどん相手殴ってダメトレしていきたい。

  • 1123
    名前なし 2024/06/02 (日) 17:13:55 b1c0c@6ab33

    普通にレーンでも出せるんすね
    レーンアサシンorファイター使いたかったし練習しよ