カップセブンさん
こんばんわ iPadを弄り回していましたw なんていうかiPadもFireタブレットも同じタブレットなんですがFireタブレットの場合はやっつけ仕事で作り上げたタブレットという感じで何か中途半端なところが多い感じがしますがiPadの場合しっかり作り込んであるタブレットというかコンピューターという感じはしますね。
なので高いとかいってましたがやすいと思いますね。 普通のノートと比べれば小さいのでそこは慣れも必要ですが普通に小さいノートパソコンとして使用できますし。
iPadにキーボードをつけて普通にモバイルノートパソコンとして売っても売れると思います。
私場合はとりあえず色々といじってみる、これでなんとかできてしまうことが多いですが駄目な時は調べてやります、手順が逆ですねw i-phoneにメモリを指してみたら認識したのであぁできるようになったんだという感じですw
iPad7を選んだのにはもう一つ理由があります。 iPad用のSmart Keyboardがつけれるからです。 エレコムのキーボードカバーが思った以上に使えているので買うかどうかまだわかりませんが中古ですがもしかしたら買う可能性はあります。
iPadについてはminiの方は手持ちで使うつもりなので普通のカバーは買うと思いますがiPadの方は基本的にモバイルノートして使うつもりなのでキーボードカバーつきで一応使うつもりです。
5と6はまだ中古で販売されているのでカバーとかの需要はまだまだあるのでしょうね。 社外品なのでアップルの儲けにはなりませんが。
他のモデルは表裏同じ色なのでしょうか? いまGoogleドライブ内で保存した音楽を再生できないか色々と試していました。
Googleドライブ内の音楽は普通に再生できるのですが連続再生はできず一曲ずつの再生なので面倒くさいのでいい方法がないかと探していたらCloudBeatsというアプリを使うとオンライン上にクラウドサービスに保存した音楽も連続再生できるようです。
私はGoogleドライブを選択しましたがiCloudも選択できるようです。 これならメモリを消費しないのでいいですね。 データー通信は消費しますが。
一時期8インチと10インチのタブレットをナビに使おうと色々と試行錯誤しましたがタブレットだと大きすぎて固定するだけで苦労するのでやめにしましたw
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
iPadがお気に入りのようですね、そんな感じが受け取れます しばらくおもちゃとして遊べそうですね
確かにFireタブレットはネット練習機って感じがしないでもない やっぱりiPadは良くできたパソコンだと思いますね
iPadにキーボードをつけたら、モバイルノートパソコンではなく、それはMacBookkですよ。大きなデータが使えないだけで、MacBookもiPadもそんなに変わりません。私は両方とも使ってますが、MacBookを出すほどじゃないので、ほとんどがiPadですんでしまいます。いつもNanbaers使ってます(マックのエクセル)そが、iCloudでMacBookもiPadもiphoneも共通で使えるので、大きなシートを作るときはMacBookですが、データの入力などは、手軽にiPadです。ひとつふたつだとiphoneで入力しちゃいます。便利ですよ
iPad7はSmart Keyboardが使えましたね。それは良いと思います そのうち、MacBookもほしくなりますよ、間違いないです。 MacBookも中古でしたら、安いのもありますよ(また煽る(笑))
iPadは表が黒と白があるみたいですね それは裏側の色で区分けされてるみたいです。 そのあたりはよくわかりませんが、私は全てシルバーなのですが 表は全て黒ですね。いつか調べてみましょう
GoogleドライブちiCloudを混在しない方が良いですよ 私みたいに、写真が両方に入ってしまって、そっちがどっちかわからなくなります。
それから、この前の iPadは楽天カードで購入したので さらに500ポイントつきました。 なのでポイント還元は3500円。
カップセブンさん こんばんわ
今日も仕事から帰ってからだいぶイジっていました。 拡張性についても色々と見ていましたがかなり使えますね。 取り敢えずMicroSDカードのアダプターとUSBと充電が同時に使えるアダプターを買いました。
HDMI出力もできるようなので其のアダプターも考えていますが。 机で固定して使うときはやはり画面が大きいほうが見やすいというのもあります。 1000円ちょっとで売っているのでそれほど高く有りません。
HDMI出力を考えているのは画面分割、Split Viewが使えるのが大きいですね。 今日それで使っていましたが(片方が動画を再生して)iPadの小さい画面でも十分見れるのですけどできれば大きい画面だともっと見やすいというのもありますし。 いまタッチペンを使っていますが指で遣ったほうが反応がいいですね。ただ画面が汚れるのが結構嫌なのでタッチパネル用の指サックでも買おうかと思っています。
何れも外に持ち出すことを想定していたらいらない物ばかりなんですが基本的に固定して使うのを前提に考えています。 お外用にはiPad miniを考えていますが。
カップセブンさんがiPhoneと同じだといわれたので其れは一つの決め手にはなりましたね。 Macbookは今のところ買う気持ちはありませんね。先の事はわかりませんので何とも言えませんが。 Windowsでほぼ満足、不足を感じていないからですね。
私の場合、外から見ると単なる衝動買いに見えますがそれなりの理由があります。もちろん半分は衝動買いなので間違いではないのですがw
パソコン、スマホ、カメラに限らずですが何かその商品に対して不満を持っていれば買う(買い替える)可能性が高いです。 この間かった電子レンジでもまともな電子レンジより倍の時間をかけないと温まらないし温めムラもかなり多いというのもありました。 ただ勿体ないですし時間をかければ温まるので数年使いましたが。まだ壊れてないですが元を取ったと思ったので買い替えた次第です。
スマホでも一時期買ってばかりいたのはカメラに不満があったからです。 今のところスマホのカメラの底も見えましたしとりあえず満足しているのでしばらくは買わないと思います。 電話メールネットを見るだけならカップセブンさんがこの間かったMotorolaスマホで十分ですね。
Macbook買わないのはWindowsで全然事足りているからですね。 昔のほうがMacとWindowsの差が大きかったので欲しかった時期がありましたがここ最近はWindowsとMacと差がなくなってきたので欲しくなくなったというのはあります。
今不満があるとすればプロジェクターでしょうか。ただ私が欲しいと思っているものは高すぎるので買えない可能性のほうが高いです、軽自動車一台買える価格ですしw
iPadで唯一不満といえば上にも書いたストレージの容量が32GBというところでしょうか。 上の高いモデルを買わせる作戦というのはわかりますがiPad7が発売されていた頃でも32GBといえば格安スマホの容量でしたが外部メモリーが使える今となっては容量を減らす作戦というのは効果的でなくなっているようにも思えますが。
iPad本体の配色は全部一緒だと思っていましたがモデルによって違いがあるんですね、それはあまり関心なかったのでよく見ていませんでしたが。
iCloudは確かにアイフォンで撮った写真がGoogleドライブと重複していますね。容量が少ない基本容量だったらすぐに一杯になるので気になりますが今のところは50GBで足りているのでまあバックアップとして使っている感じです。
Googleの場合、使っている側の都合も考えずに急に改変することがありますので其れによってデーターが失われる可能性もゼロでは有りませんしそういう意味でのバックアップも考えています。
カップセブンさんはアップル製品だらけになりましたね。私の場合SE3は最近おネムばかりで使っていませんwつけていてもすぐにバッテリーが無くなるというのもあります。 まあ私がiPadを買ったのも普通のタブレットに不満があったというのがあります、どこのメーカーもスマホに力を入れてタブレットはあまり力を入れてないところばかりですしね。 まともなタブレットといえばアップルしかないのが現状ですし取り敢えず満足しています
こんばんは
お仕事お疲れ様です。 私は映像は二の次なので、HDMIの出力などは考えて無いのですが、色々拡張が出来て面白そうですね。テレビに映すとか、そこまではしないと思います。元々テレビは見ませんし。
確かにタッチペンでないと画面に指紋がつきますが、Kindleほどでは無いと思います。自分は老人なのか指油がつきません。枯れてるのかな?笑。Kindleだとベタベタになるんですけど画面のガラスの材質かも知れませんね
前からiPad miniが欲しいと言われてましたね。この歳だから、思い切って行きますか?私は全然考えてません。ただちょっと電話の代わりに使うと便利だとYouTubeで何度か見たことがあります。それは良いかも?
iPadもiPhoneも全く同じだと思いました。単に大きさが違うだけのような気がします。iPhone はもう話すとLINEだけみたいな感じなので、バッテリーも持ちが良いですよ、ネットを見るときはiPadしか使ってません。
Windowsのパソコンも悪く無いのですが、iPadばかり使ってると、間違えて画面をぐいぐい押してる時があります笑。特に不自由が無ければそれで良いと思いますよ、もうパソコンはバックアップの時くらいしか使う機会がありませんけど。ほとんどiPadでできちゃいますからね。
私のMotorolaスマホは優待専用なので、あれは電話とネットとデザリングができれば良いです。そんでもってたまに写真を撮るくらいですね。
iPadの32GBは不満でしょうね、私も6はシステムを除くと10GBくらいしか無いですよ。なのでアプリはほとんど入れてません。iPad9は256GBありますので、アプリをじゃんじゃん入れても大丈夫です。あれは動画の編集専門で使ってますけど。
やはりiCloudとGoogleが重複しましたか?私はそれが嫌でiPhoneにはGoogleを入れるのやめました。
SE3と15Proを同時に持つと、やはりどちらか暇になるかも知れませんね。私は SE3だけなので、そこほど困ってませんけど。ちょっと勿体無い感じがします。iPadがあればiPhoneの2台持ちは必要ないかも知れませんね
ちなみに、 iPadの自動変換って、凄くないですか? 恐ろしい程、忙しく変換して行きます。 人工知能みたいです笑
ちょっと買い物をしていました。 iPad関連ではなく保温ポットですw よくコーヒーとかお茶を飲むのです其の都度沸かすのが煩わしくてw 昔からよく使っていた保温湯沸かしポットだと結構電気食うので湯沸かしケトルを買ったのですが保温機能がついてないので。
私は今使っているWindowsパソコンでもそうですが常に外部モニターで2画面にして映像を見ている感じです。もちろんテレビ番組だけでなくカップセブンさんもよく見ている?YouTubeなども結構見ていますよ。
確かにiPad指紋がつきにくいかな?でもアイフォンの方が結構つきますが私も歳で指の油脂が少なくなってきた感じがします。 その代わり反応も悪くなりましたが。
iPad miniは続けて買いませんけどねw なぜかといえばスマホでだいたい足りていて最近のスマホが画面も大きいのであまりタブレットの必要性を感じないからです。もちろんタブレットの方画面が大きいのでそういうメリットは大きいかなぁと思っています。 先に128GBのiPadの方を買ったりしてw
もちろん取り敢えず今回のiPadで満足しているのでまだ全然買う気は有りませんがw 実を言うと128GBを考えていたのですが近い価格のものがほぼ売り切れていたので諦めた感じでした。 もう少し出せばあったのですがちょっと予算オーバーなのでやめました。
Windowsで一番評価しているのは拡張性と外部周辺機器の豊富さと互換性の高さでしょうね。 其れで長い間使ってきました、MACみたいに製品が対応してないとか対応している製品自体がないと悩まされないからです。 あっても私が欲しい商品でなかったり高かったりする事も結構ありました。
Windowsだと数千円で買えるのにMACの対応製品だと何万も出さないとなかったりとか結構有りましたし。 Windowsだとほぼそういう悩みはなかったので。 最近だと昔より互換品が増えてきたと思いますが。 決まった使い方しかしないのならアップル製品単体で見ればWindowsより優れた点が多いと思います。
SE3と15Proは両方残すかもしれません。 やはりiPadをスマホに使うには大きすぎるというのがありますので別々に考えています。 自動変換機能ってライブ変換機能の事でしょうか?
こんばんは。今夜は寒くなるらしいです。いまもかなり寒いですけど、山の中に比べれば、春みたいなもんですけどねw
保温ポットはまた購入ですか?最近はよく買ってるような気がしますが、気のせいかもしれないです。私はさいきん熱いものはなるべく暖かいうちに 飲むようにしてるので、あまり保温式は使ってないです。
Windowsパソコン外部モニターで2つ並べたら、デイトレーダーみたいです。そういう私もタブレットを2台ならべてます。昔はKindle2台でしたが、いまじゃiPod二台ですから、かなりの出世をしてますw YouTubeはけっこうどころか日課のようにみてますよ、毎日ですね
128GBのiPadの方を買ったりして、と書いてあったので、よほど32を後悔してるのか?かなり悔しい状況なのかな?と思ってます。今日調べてみたら18に出来るのは第七世代以降だということをAppleサイトで確認しました。思いきって9世代の256?いきませんか?しばらく何年も使えますよ(とまた煽るw)
Windowsパーツでどんどん設備は広がりますが、Appleは完結型と思った方がいいかも知れませんね。その代わり、とことん使えます。壊れない限り。
SE3と15Proは両方残す感じですか、良いと思いますよ、私もSE3は最後の最後まで残すつもりです。壊れるまで使います
自動変換機能は直りました、なぜ直ったのか、どうして自動になったのかわかりません。設定の自動変換を切っただけで直りました
今日もiPadいじくってますね? 私もiPad10を18にバージョンアップしました どこが違うのかまったくわかりません
こんばんわ 山の中は雪が積もるくらいですからぜんぜん違うでしょうね。
保温ポットはぜんぜん違うものですよ。 この間買ったものはダイソーの携帯用のもので今回のものはお湯を保存するためのポットで使う目的が全然違いますしね。 よくホテルとかの置いてあるものですね。
お茶とかコーヒーとか白湯もよく飲むのでお湯は結構使うためです。 其のたびにケトルで沸かしていましたがかなり面倒くさいです。 湧いたお湯を入れておけば10時間は60~70度の間で持つようで十分ですね。
株遣っている人だと株の動向?を見るためにたくさんモニターを並べている人っていますねw
メモリより外部モニターで普通のiPadだと複製画面しか出来ません。 M1かM2プロセッサを搭載したiPadしか拡張画面ができないようです。 iPad ProかAirしかできないようです。 ソチラのほうが気になっています。
調べたら一番古く安そうな物でiPad Air5世代ならできるようです。 中古で64GB6~7万というところですね。 今はiPadで不満はありませんしお金が無いですから暫くは買わないと思いますw
この間言ったように衝動買いが多いので思うように貯金できてないのでこんなことばかり遣っていたら定年までにそれなりのお金を貯金できないからです。 お金にある程度余裕があるカップセブンさんとは違いますのでw まあiPadは慌てなくても無くなることは有りませんし古いモデルは待てば待つほど価格は下がるので暫く待ったほうがいいでしょうしねw
ライブ変換機能はオンになっていましたね。 其の恩恵はよく分かってないですがw
iPad10は最初から18ってわけじゃなかったんですね。
そういえば初詣きのう行ってきました。 16日でしたがもう人はかなりいませんでした。 まあ平日だったというのもあるで土日はまだそこそこ混むでしょうね。
カップセブンさん おやぶんさん 縁側六段目を作りました。 https://zawazawa.jp/enngawamodoki/topic/6
カップセブンさん
こんばんわ
iPadを弄り回していましたw
なんていうかiPadもFireタブレットも同じタブレットなんですがFireタブレットの場合はやっつけ仕事で作り上げたタブレットという感じで何か中途半端なところが多い感じがしますがiPadの場合しっかり作り込んであるタブレットというかコンピューターという感じはしますね。
なので高いとかいってましたがやすいと思いますね。
普通のノートと比べれば小さいのでそこは慣れも必要ですが普通に小さいノートパソコンとして使用できますし。
iPadにキーボードをつけて普通にモバイルノートパソコンとして売っても売れると思います。
私場合はとりあえず色々といじってみる、これでなんとかできてしまうことが多いですが駄目な時は調べてやります、手順が逆ですねw
i-phoneにメモリを指してみたら認識したのであぁできるようになったんだという感じですw
iPad7を選んだのにはもう一つ理由があります。
iPad用のSmart Keyboardがつけれるからです。
エレコムのキーボードカバーが思った以上に使えているので買うかどうかまだわかりませんが中古ですがもしかしたら買う可能性はあります。
iPadについてはminiの方は手持ちで使うつもりなので普通のカバーは買うと思いますがiPadの方は基本的にモバイルノートして使うつもりなのでキーボードカバーつきで一応使うつもりです。
5と6はまだ中古で販売されているのでカバーとかの需要はまだまだあるのでしょうね。
社外品なのでアップルの儲けにはなりませんが。
他のモデルは表裏同じ色なのでしょうか?
いまGoogleドライブ内で保存した音楽を再生できないか色々と試していました。
Googleドライブ内の音楽は普通に再生できるのですが連続再生はできず一曲ずつの再生なので面倒くさいのでいい方法がないかと探していたらCloudBeatsというアプリを使うとオンライン上にクラウドサービスに保存した音楽も連続再生できるようです。
私はGoogleドライブを選択しましたがiCloudも選択できるようです。
これならメモリを消費しないのでいいですね。
データー通信は消費しますが。
一時期8インチと10インチのタブレットをナビに使おうと色々と試行錯誤しましたがタブレットだと大きすぎて固定するだけで苦労するのでやめにしましたw
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
iPadがお気に入りのようですね、そんな感じが受け取れます
しばらくおもちゃとして遊べそうですね
確かにFireタブレットはネット練習機って感じがしないでもない
やっぱりiPadは良くできたパソコンだと思いますね
iPadにキーボードをつけたら、モバイルノートパソコンではなく、それはMacBookkですよ。大きなデータが使えないだけで、MacBookもiPadもそんなに変わりません。私は両方とも使ってますが、MacBookを出すほどじゃないので、ほとんどがiPadですんでしまいます。いつもNanbaers使ってます(マックのエクセル)そが、iCloudでMacBookもiPadもiphoneも共通で使えるので、大きなシートを作るときはMacBookですが、データの入力などは、手軽にiPadです。ひとつふたつだとiphoneで入力しちゃいます。便利ですよ
iPad7はSmart Keyboardが使えましたね。それは良いと思います
そのうち、MacBookもほしくなりますよ、間違いないです。
MacBookも中古でしたら、安いのもありますよ(また煽る(笑))
iPadは表が黒と白があるみたいですね
それは裏側の色で区分けされてるみたいです。
そのあたりはよくわかりませんが、私は全てシルバーなのですが
表は全て黒ですね。いつか調べてみましょう
GoogleドライブちiCloudを混在しない方が良いですよ
私みたいに、写真が両方に入ってしまって、そっちがどっちかわからなくなります。
それから、この前の
iPadは楽天カードで購入したので
さらに500ポイントつきました。
なのでポイント還元は3500円。
カップセブンさん
こんばんわ
今日も仕事から帰ってからだいぶイジっていました。
拡張性についても色々と見ていましたがかなり使えますね。
取り敢えずMicroSDカードのアダプターとUSBと充電が同時に使えるアダプターを買いました。
HDMI出力もできるようなので其のアダプターも考えていますが。
机で固定して使うときはやはり画面が大きいほうが見やすいというのもあります。
1000円ちょっとで売っているのでそれほど高く有りません。
HDMI出力を考えているのは画面分割、Split Viewが使えるのが大きいですね。
今日それで使っていましたが(片方が動画を再生して)iPadの小さい画面でも十分見れるのですけどできれば大きい画面だともっと見やすいというのもありますし。
いまタッチペンを使っていますが指で遣ったほうが反応がいいですね。ただ画面が汚れるのが結構嫌なのでタッチパネル用の指サックでも買おうかと思っています。
何れも外に持ち出すことを想定していたらいらない物ばかりなんですが基本的に固定して使うのを前提に考えています。
お外用にはiPad miniを考えていますが。
カップセブンさんがiPhoneと同じだといわれたので其れは一つの決め手にはなりましたね。
Macbookは今のところ買う気持ちはありませんね。先の事はわかりませんので何とも言えませんが。
Windowsでほぼ満足、不足を感じていないからですね。
私の場合、外から見ると単なる衝動買いに見えますがそれなりの理由があります。もちろん半分は衝動買いなので間違いではないのですがw
パソコン、スマホ、カメラに限らずですが何かその商品に対して不満を持っていれば買う(買い替える)可能性が高いです。
この間かった電子レンジでもまともな電子レンジより倍の時間をかけないと温まらないし温めムラもかなり多いというのもありました。
ただ勿体ないですし時間をかければ温まるので数年使いましたが。まだ壊れてないですが元を取ったと思ったので買い替えた次第です。
スマホでも一時期買ってばかりいたのはカメラに不満があったからです。
今のところスマホのカメラの底も見えましたしとりあえず満足しているのでしばらくは買わないと思います。
電話メールネットを見るだけならカップセブンさんがこの間かったMotorolaスマホで十分ですね。
Macbook買わないのはWindowsで全然事足りているからですね。
昔のほうがMacとWindowsの差が大きかったので欲しかった時期がありましたがここ最近はWindowsとMacと差がなくなってきたので欲しくなくなったというのはあります。
今不満があるとすればプロジェクターでしょうか。ただ私が欲しいと思っているものは高すぎるので買えない可能性のほうが高いです、軽自動車一台買える価格ですしw
iPadで唯一不満といえば上にも書いたストレージの容量が32GBというところでしょうか。
上の高いモデルを買わせる作戦というのはわかりますがiPad7が発売されていた頃でも32GBといえば格安スマホの容量でしたが外部メモリーが使える今となっては容量を減らす作戦というのは効果的でなくなっているようにも思えますが。
iPad本体の配色は全部一緒だと思っていましたがモデルによって違いがあるんですね、それはあまり関心なかったのでよく見ていませんでしたが。
iCloudは確かにアイフォンで撮った写真がGoogleドライブと重複していますね。容量が少ない基本容量だったらすぐに一杯になるので気になりますが今のところは50GBで足りているのでまあバックアップとして使っている感じです。
Googleの場合、使っている側の都合も考えずに急に改変することがありますので其れによってデーターが失われる可能性もゼロでは有りませんしそういう意味でのバックアップも考えています。
カップセブンさんはアップル製品だらけになりましたね。私の場合SE3は最近おネムばかりで使っていませんwつけていてもすぐにバッテリーが無くなるというのもあります。
まあ私がiPadを買ったのも普通のタブレットに不満があったというのがあります、どこのメーカーもスマホに力を入れてタブレットはあまり力を入れてないところばかりですしね。
まともなタブレットといえばアップルしかないのが現状ですし取り敢えず満足しています
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
お仕事お疲れ様です。
私は映像は二の次なので、HDMIの出力などは考えて無いのですが、色々拡張が出来て面白そうですね。テレビに映すとか、そこまではしないと思います。元々テレビは見ませんし。
確かにタッチペンでないと画面に指紋がつきますが、Kindleほどでは無いと思います。自分は老人なのか指油がつきません。枯れてるのかな?笑。Kindleだとベタベタになるんですけど画面のガラスの材質かも知れませんね
前からiPad miniが欲しいと言われてましたね。この歳だから、思い切って行きますか?私は全然考えてません。ただちょっと電話の代わりに使うと便利だとYouTubeで何度か見たことがあります。それは良いかも?
iPadもiPhoneも全く同じだと思いました。単に大きさが違うだけのような気がします。iPhone はもう話すとLINEだけみたいな感じなので、バッテリーも持ちが良いですよ、ネットを見るときはiPadしか使ってません。
Windowsのパソコンも悪く無いのですが、iPadばかり使ってると、間違えて画面をぐいぐい押してる時があります笑。特に不自由が無ければそれで良いと思いますよ、もうパソコンはバックアップの時くらいしか使う機会がありませんけど。ほとんどiPadでできちゃいますからね。
私のMotorolaスマホは優待専用なので、あれは電話とネットとデザリングができれば良いです。そんでもってたまに写真を撮るくらいですね。
iPadの32GBは不満でしょうね、私も6はシステムを除くと10GBくらいしか無いですよ。なのでアプリはほとんど入れてません。iPad9は256GBありますので、アプリをじゃんじゃん入れても大丈夫です。あれは動画の編集専門で使ってますけど。
やはりiCloudとGoogleが重複しましたか?私はそれが嫌でiPhoneにはGoogleを入れるのやめました。
SE3と15Proを同時に持つと、やはりどちらか暇になるかも知れませんね。私は SE3だけなので、そこほど困ってませんけど。ちょっと勿体無い感じがします。iPadがあればiPhoneの2台持ちは必要ないかも知れませんね
ちなみに、
iPadの自動変換って、凄くないですか?
恐ろしい程、忙しく変換して行きます。
人工知能みたいです笑
カップセブンさん
ちょっと買い物をしていました。
iPad関連ではなく保温ポットですw
よくコーヒーとかお茶を飲むのです其の都度沸かすのが煩わしくてw
昔からよく使っていた保温湯沸かしポットだと結構電気食うので湯沸かしケトルを買ったのですが保温機能がついてないので。
私は今使っているWindowsパソコンでもそうですが常に外部モニターで2画面にして映像を見ている感じです。もちろんテレビ番組だけでなくカップセブンさんもよく見ている?YouTubeなども結構見ていますよ。
確かにiPad指紋がつきにくいかな?でもアイフォンの方が結構つきますが私も歳で指の油脂が少なくなってきた感じがします。
その代わり反応も悪くなりましたが。
iPad miniは続けて買いませんけどねw
なぜかといえばスマホでだいたい足りていて最近のスマホが画面も大きいのであまりタブレットの必要性を感じないからです。もちろんタブレットの方画面が大きいのでそういうメリットは大きいかなぁと思っています。
先に128GBのiPadの方を買ったりしてw
もちろん取り敢えず今回のiPadで満足しているのでまだ全然買う気は有りませんがw
実を言うと128GBを考えていたのですが近い価格のものがほぼ売り切れていたので諦めた感じでした。
もう少し出せばあったのですがちょっと予算オーバーなのでやめました。
Windowsで一番評価しているのは拡張性と外部周辺機器の豊富さと互換性の高さでしょうね。
其れで長い間使ってきました、MACみたいに製品が対応してないとか対応している製品自体がないと悩まされないからです。
あっても私が欲しい商品でなかったり高かったりする事も結構ありました。
Windowsだと数千円で買えるのにMACの対応製品だと何万も出さないとなかったりとか結構有りましたし。
Windowsだとほぼそういう悩みはなかったので。
最近だと昔より互換品が増えてきたと思いますが。
決まった使い方しかしないのならアップル製品単体で見ればWindowsより優れた点が多いと思います。
SE3と15Proは両方残すかもしれません。
やはりiPadをスマホに使うには大きすぎるというのがありますので別々に考えています。
自動変換機能ってライブ変換機能の事でしょうか?
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは。今夜は寒くなるらしいです。いまもかなり寒いですけど、山の中に比べれば、春みたいなもんですけどねw
保温ポットはまた購入ですか?最近はよく買ってるような気がしますが、気のせいかもしれないです。私はさいきん熱いものはなるべく暖かいうちに
飲むようにしてるので、あまり保温式は使ってないです。
Windowsパソコン外部モニターで2つ並べたら、デイトレーダーみたいです。そういう私もタブレットを2台ならべてます。昔はKindle2台でしたが、いまじゃiPod二台ですから、かなりの出世をしてますw
YouTubeはけっこうどころか日課のようにみてますよ、毎日ですね
128GBのiPadの方を買ったりして、と書いてあったので、よほど32を後悔してるのか?かなり悔しい状況なのかな?と思ってます。今日調べてみたら18に出来るのは第七世代以降だということをAppleサイトで確認しました。思いきって9世代の256?いきませんか?しばらく何年も使えますよ(とまた煽るw)
Windowsパーツでどんどん設備は広がりますが、Appleは完結型と思った方がいいかも知れませんね。その代わり、とことん使えます。壊れない限り。
SE3と15Proは両方残す感じですか、良いと思いますよ、私もSE3は最後の最後まで残すつもりです。壊れるまで使います
自動変換機能は直りました、なぜ直ったのか、どうして自動になったのかわかりません。設定の自動変換を切っただけで直りました
今日もiPadいじくってますね?
私もiPad10を18にバージョンアップしました
どこが違うのかまったくわかりません
カップセブンさん
こんばんわ
山の中は雪が積もるくらいですからぜんぜん違うでしょうね。
保温ポットはぜんぜん違うものですよ。

この間買ったものはダイソーの携帯用のもので今回のものはお湯を保存するためのポットで使う目的が全然違いますしね。
よくホテルとかの置いてあるものですね。
お茶とかコーヒーとか白湯もよく飲むのでお湯は結構使うためです。
其のたびにケトルで沸かしていましたがかなり面倒くさいです。
湧いたお湯を入れておけば10時間は60~70度の間で持つようで十分ですね。
株遣っている人だと株の動向?を見るためにたくさんモニターを並べている人っていますねw
メモリより外部モニターで普通のiPadだと複製画面しか出来ません。
M1かM2プロセッサを搭載したiPadしか拡張画面ができないようです。
iPad ProかAirしかできないようです。
ソチラのほうが気になっています。
調べたら一番古く安そうな物でiPad Air5世代ならできるようです。
中古で64GB6~7万というところですね。
今はiPadで不満はありませんしお金が無いですから暫くは買わないと思いますw
この間言ったように衝動買いが多いので思うように貯金できてないのでこんなことばかり遣っていたら定年までにそれなりのお金を貯金できないからです。
お金にある程度余裕があるカップセブンさんとは違いますのでw
まあiPadは慌てなくても無くなることは有りませんし古いモデルは待てば待つほど価格は下がるので暫く待ったほうがいいでしょうしねw
ライブ変換機能はオンになっていましたね。
其の恩恵はよく分かってないですがw
iPad10は最初から18ってわけじゃなかったんですね。
そういえば初詣きのう行ってきました。

16日でしたがもう人はかなりいませんでした。
まあ平日だったというのもあるで土日はまだそこそこ混むでしょうね。
カップセブンさん おやぶんさん
縁側六段目を作りました。
https://zawazawa.jp/enngawamodoki/topic/6