艦これ攻略wiki 議論チャット

無断転載への対処及びそれに関連した記載のルール等について / 360

524 コメント
views
0 フォロー
360
990 cc28ef6a42 2018/08/24 (金) 00:43:13 3fd45@414ec

ひとまず、追加編集ルール文面(一部)と出典明記が必要な理由、経緯等を練習ページ76に記述しました。
ファイルやツイートへのリンクを張る予定の個所もありますが、本日のところは省略します。

通報 ...
  • 367
    14j 7e408b0e9a 2018/08/24 (金) 04:46:41 dde3d@48b81 >> 360

    上で議論した内容がほぼ反映されていないのが残念ですが、お疲れさまでした。

    艦これの検証活動が学術活動に似ているというお考えは理解できますが、多くの人に受け入れられやすいように、また必要のない反感を招きかねない学術分野への言及はカットしませんか。一般的なルール・マナーにおいても引用・参照には出典が必要ということは言えますし。
    おそらく、外部情報の利用に関して高いハードルを定めた方がよいお考えなのでしょう。それは私も同じ考えですが、検証Wikiでも(私が見た限りでは)行われていないような閲覧日時の記載は推奨することは少し要求が高すぎるように思うのです。なぜ推奨するかは想像できますが…
    また、検証Wikiには見た限り外部情報利用に関してのガイドラインがないようですね。(参考にしようと思ってました。)

    引用・参照・転載などの用語に関しては、一部誤解が生じていた経緯、そして今後誤解が生じうる可能性を考慮し、できるだけわかりやすい形で書きたいと思います。(引用・参照→包括的な「利用」のように)これで十分かはわかりませんが、著作物かどうかちょっと判断が付かない場合でも、「安全側に倒して出典を付ける」という方向性でいくのがよいのではないかと。
    書き換えてしまうと問題が生じそうなので、ここに書き換えの私案を載せておきます。書き加えてたり私なりに補足している部分もあります。例えば原則全てに許可を取ることを推奨するのなら、確認までしてもらった方がいいかな?と思います。

    ・本wiki以外のブログ、SNS、掲示板や書籍等に記載されている外部情報を本wiki内で利用する場合、その出典を必ず明記してください。
     ・インターネットサイトの場合、当該部分至近にリンクを貼ってください。
     ・書籍の場合、書籍のタイトルとページ数をカッコ内(もしくは脚注内に)記述してください。
     ・外部情報は、書かれている文章をそのまま使用する「引用」もしくは書かれている内容を紹介する「参照」、といった手段により利用することができます(ここに例)
     ・出典を付けずに情報を記述することで、Wikiの編集者・閲覧者・外部情報の制作者すべてに迷惑がかかる可能性があります。また本Wikiの信用を損なう可能性があります。
     ・出典がないと、Wikiの編集者や閲覧者にとって、情報を裏付ける根拠がないため、記述内容が正しいかどうか判断できません。
     ・出典がないと、労力を費やして(時には数百時間もの!)情報を作成した制作者の成果を横取りすることになります。これは制作者のやる気をそぐ事に繋がり、これはコミュニティ全体の損失になり得ます。
     ・転載禁止の情報も、適切な形で引用・参照すれば許可を得ずに利用することができますが、トラブルを避けるため、本Wikiにおいては利用前に必ず許可を得るようにしてください。
     ・インターネット上の情報に関しては、転載に関する規定がない場合でも、制作者に連絡して本wikiでの使用を打診し、事前に許可を得ること、また適切に使われているかどうか確認してもらうことを推奨します。
     ・URLとともに閲覧した日時を記載することを推奨します。その情報がどれだけ古いのか一目でわかりますから、情報を更新する際の目安になります。

    375
    w06 3500423259 2018/08/24 (金) 07:41:53 cc04d@82c47 >> 367

    外部情報利用に関してはトップページ下部にある諸注意内の引用についての記述がそれではないかな。これ自体はこちらのwikiのトップページにもあります。
    ただし実際問題としてあちらは守られており、こちらは守られてない。そのため編集者向けに出典明記の必要性を伝えるためのページを作る、というのが今回の提案の主な目的でもあると思います。
    そのためにも小難しいことを極力抑えつつ伝わりやすくするというのは良さそうですね。私的にはこの方向で行くのが良さそうに思えます。
    案2として折りたたんでおきます。ありがとうございました。

    381
    14j 7e408b0e9a 2018/08/24 (金) 08:16:25 dde3d@48b81 >> 367

    転記していただきありがとうございました。
    案1を基本的にカバーするつもりで書いたのですが、折りたたまれてる部分に相当する部分をあとであっちに追加します。ただちょっと色々と時間が足りないです…

    内容に関して、些末な点ですが、閲覧日時を原則記入するとしたら出典はリンクではなく脚注にするしかないですね。となると、書籍の場合、形式を合わせるために書誌情報も脚注に入れることになりそうですね。

    ただ、確認ですが、このルールの適用範囲は当面攻略関係記事に限る、でいいですよね?それなら書籍に触れてる部分は当面コメントアウトでいいかもしれません。

    384
    w06 3500423259 2018/08/24 (金) 08:30:44 cc04d@82c47 >> 367

    時間はもうほんと・・・とにかくやるしかないですね。
    適用範囲についてはそうなるでしょうね。その点もそうですが、確認できない範囲については無断転載報告されてから事後対応するしかないかも。

  • 370
    sens cff8a1bd0a 2018/08/24 (金) 06:06:18 01674@f3a37 >> 360

    練習ページ76の案は語調が強すぎるので受け入れられにくいと思います。
    またこれまでの経緯に関して、知っていれば出展の必要性について理解は深まると思いますが、このさき長いこと閲覧される文章であることを考えると不要かなと思います。(あえて大げさに言いますと、数年後文章を読んだ時には『これまでの経緯』は古い情報になっています)
    >> 367の案のように、学術分野への言及はカット(文章に関して学術議論が起こりかねないので)し、『出典を明記する利点』と『出典を明記しないとどうなるのか?』の部分に関しては折り畳まない形にするのが良いと思います。
    可能であれば見て貰いたい部分のみを残すために、折り畳み自体をなくしたいです。

  • 374
    w06 3500423259 2018/08/24 (金) 07:34:05 cc04d@82c47 >> 360

    うーむ、他の方が言っているように受け入れられなそうなのと、これまでの議論過程で出た話とちょっと違う感じが。
    あと今後の予定とか入れてますが、そんな予定はないです。 あったとしても記述する必要ないです。
    とりあえず案1として折りたたんでおきます。ありがとうございました。

    390
    sens cff8a1bd0a 2018/08/24 (金) 18:52:47 01674@f3a37 >> 374

    確かに、『今後の予定』の項目も時間経過と共に文章を修正する必要が出てきますね。
    私もルールには盛り込まないほうがいいと思います。

    396
    990 83afd8febe 2018/08/24 (金) 22:10:25 93bf4@cd275 >> 374

    region前までがルール追加文言で、region以下は提案時の解説文として書いていましたが、その旨が書かれておりませんでした。混乱を招き申し訳ありません。
    今後の予定は別件なので削除し、これまでの経緯についてはもう少し検討します。
    (出先のためipが変わっております)

  • 387

    目的は何なのでしょうか。wikiと艦これ界の今後のために良いルールを作ることですか?それともwikiにいるクズ共に悪行の数々を突き付けて糾弾し、ひざまずかせ、ルールを押し付けて従わせることですか?ここでの話し合いもそうですが、後者のにおいがある提案は受け入れられないと思いますよ。

    非常に失礼な言い方になってしまいましたが、wikiが荒れた原因がどこにあるのかを考えると、話し合いの段階で経緯について確認することは大切かもしれませんが、その成果物であるルールに盛り込むことには全く賛成できません。

    391
    w06 3500423259 2018/08/24 (金) 20:43:30 cc04d@82c47 >> 387

    提案主は私ですので答えておきますね。目的は前者に近く、当wikiの問題点(無断転載状態)を解消するため。そのために何をしようとしているかは>> 375で示しました。また、当wikiに無断転載された際にどうすればいいかの案内を作成する必要もあります。これは管理人がいないからこそですね。
    議論参加者の意図がどうあれ取り入れられるものは取り入れますが、どうしても受け入れられないものはあります。全体的な方向性は曲げさせません。

    397
    名前なし 2018/08/24 (金) 22:11:07 265d5@876f9 >> 387

    >> 391
    どうしても認められない、受け入れられないというものがあるのはわかりました。ただ、そのような口調ですと議論でも提案でもなく、ただの要求になってしまうかと思います。
    時には段階を踏んでいくことも必要かと考えますが。

    400
    w06 3500423259 2018/08/24 (金) 22:21:11 cc04d@82c47 >> 387

    「段階」はきちんと踏んでいます。その「段階」をあまり取り入れられていない記述が含まれているというのが案1になりますね。ただ、上の反応を見る限りでは誤解だったようです。