WarThunder Wiki

P-40E-1

335 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 20:32:10
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:08:18
通報 ...
73
名前なし 2017/07/04 (火) 11:29:35 214ab@01862

軽快で安定性のある良機体だが、コクピットやや上後方のおたまじゃくしが弱点。破壊されると死ぬ。

74
名前なし 2017/07/04 (火) 11:30:51 214ab@01862 >> 73

あ、Hawkと間違えた。

76
名前なし 2017/07/07 (金) 22:11:01 267ad@198a9

いくらなんでも調整が下手すぎ 何だよこのOP野郎は

77
名前なし 2017/07/08 (土) 02:36:18 32fbb@912ac

アーケードもBR2.3に修正された模様。

78
名前なし 2017/07/24 (月) 18:22:31 a692b@87dc7

P-40って決してカッコいいとは思わないけど、忘れられないフォルムとアゴ。これってもしかして...恋してる?(すっとぼけ)

79
名前なし 2017/07/31 (月) 16:00:43 9f8e3@6641e

こいつってエネルギー保持率そんなに悪いか?縦旋回も余裕でついてくる。昔のアプデで変わった?

81
名前なし 2017/07/31 (月) 17:05:18 修正 c9297@e2c93 >> 79

昔は今のFMと比べて悪かったんや。だからP-36から乗り換えてコイツを扱うとすごい使いにくい印象を受けた

82
名前なし 2017/07/31 (月) 17:12:31 9f8e3@c5688 >> 81

なるへそ。ありがとう。ほいじゃ今はそれ程悪くはないってことかな。フライングタイガースごっこがしたかったからさ。

83
名前なし 2017/08/03 (木) 18:13:17 c37d7@1ac02

初心者狩り御用達機だな

84
名前なし 2017/08/03 (木) 18:16:55 c37d7@1ac02

逆にこいつをぶち殺せる方法募集

85
名前なし 2017/08/03 (木) 18:19:53 1cb30@08feb >> 84

鍾馗丙に乗る。上昇も高いしコイツが高度取るのに精一杯な状態で速度も稼げるから釣り上げとか使えば普通に勝てる。ただ直線ガン逃げされると追いつけない

86
名前なし 2017/08/03 (木) 19:31:22 c37d7@1ac02 >> 85

はじめたばかりのものですが大いに参考になります。ありがとう。日本生まれで祖父が帝国将校でしたから愛国心から隼や鍾馗でがんばってみます

87
名前なし 2017/08/03 (木) 19:50:58 9400f@30d42 >> 84

RBだとそんなに強い印象は受けないけど、日本機(軽戦闘機)で格闘戦するか、初動で零戦だったら上取れてるから一撃離脱するか、零戦だったらヘッドオンでもしない限り1対1の状況だったらミスさえしなければまず勝てるよ。逃げたんだったら追わなくて良いし。まあ零戦に乗ってたらこいつ以上に厄介なのがいるからそんなに強い・厄介という印象は受けないのかな多分。

88
名前なし 2017/08/21 (月) 04:34:48 bbaf5@90c86

おや?こんなエンジンホッカホカだったっけ?

89

戦争映画とか史実ではやられ役寄りだが、実際にはちゃんと「相手より上から一撃離脱」を意識すれば高速・高火力なんで強い。序盤のオススメ機体の1機。 こいつをやっつけてた飛行機の大半がかなり上のBRだからとか言ってはいけない。

90
名前なし 2017/08/22 (火) 07:02:34 f682c@c4430

AMERICA的運用を求められる機体だな。

91
名前なし 2017/08/23 (水) 03:53:41 8a4a9@6394d

米RBなら敵との性能差に苦労しないことを快適と定義するなら最も快適な性能してる 出世しなたぁ

92
名前なし 2017/09/04 (月) 02:21:42 de31d@0c92a

どこにも書いてないけどこいつ上昇化物じゃね?BR3.7くらいまでの戦場なら開幕1位簡単なんだが。改修終わるとランク3とか4のスピット並みに上る

93
名前なし 2017/09/04 (月) 03:13:16 f4b18@48f45 >> 92

記事に反映されてないだけでコメント欄には書いてあったりする。今年の3月に離昇1500hp出せるようになって上昇力上がった。

94
名前なし 2017/09/04 (月) 10:37:18 b89fb@5f6a9 >> 92

性能と使い易さに関してはこのBRの日独米英ソ機の中でトップだろうな  アメリカ特有の乗り手の問題で目立たずに済んでいるお陰でBuff以来ずっと使わせてもらってる

95
名前なし 2017/09/04 (月) 10:47:56 de31d@0c92a >> 92

一応書いてあったのか。確かに頭重かったりするけど、タイフーンとかと比べるとまだマシかなっておもう。平均3~4キルは手堅く行けるね。最高

96
名前なし 2017/09/04 (月) 14:15:02 9f29c@a6b59 >> 92

最近低ランク帯でプレイしてないから分からんが、鍾馗より登るのか?

97
名前なし 2017/09/04 (月) 14:22:39 aa9de@d9d7f >> 96

8月3日のコメ見る限り、上昇力は鐘馗の方が上みたい

98
名前なし 2017/09/10 (日) 23:15:42 206f3@468ef >> 96

機体性能で鍾馗二型に勝ってる部分が思い浮かばない…sb

101
名前なし 2017/09/28 (木) 18:46:15 0df91@e9ccd >> 96

速度は速いからガン逃げ出来る

102
名前なし 2017/09/28 (木) 20:20:07 331b0@07a23 >> 96

じわじわ追い付かれるから味方基地まで距離があるときは援軍を呼んだほうがいい。突っ込みは同じくらいか。

103
名前なし 2017/09/29 (金) 14:49:26 ca209@674fc >> 96

鍾馗のほうが機体は良い。でも武装で簡単に覆るくらいの差。

104
名前なし 2017/09/30 (土) 09:37:11 1aa2e@ead7a >> 96

P40の方が武装は良い、でも機体性能で簡単に覆るくらいの差。の方がしっくりくるんだよなぁ…早く派生型出して

105
名前なし 2017/09/30 (土) 13:49:59 662ff@8f1b9 >> 96

ABはともかくRBSBは多少の火力上昇より機体性能が命だからね…

99
名前なし 2017/09/19 (火) 02:50:57 1aa61@ab134

ただでさえホカホカぎみのエンジンが今回のアプデにてさらに爆熱化。かわりに背面飛行できる時間が増えた

100
名前なし 2017/09/28 (木) 18:22:08 1c7d8@ab8b6

地味にニュージーランド空軍仕様あってワロタ

106

使いやすくて良い子なのに、BR的な意味で相棒に恵まれていない気がする

107
名前なし 2017/10/18 (水) 10:32:27 162fd@40119 >> 106

ちょっと上のA-36とかP-36がいれば大丈夫。

108
名前なし 2017/10/30 (月) 22:24:56 a7061@e14db

こいつラダー効きすぎな気がする

109
名前なし 2017/11/02 (木) 01:05:41 311b5@97ad5

ここに書いていいか分からんが、P-40調べてたら、680km出したXP-40Qってやつあったけど、こいつを実装して欲しい

110
名前なし 2017/11/16 (木) 23:50:15 修正 51f03@4471e >> 109

試作機はいいから取りあえずコイツのリモデルと他の生産型(B、C、K、N型)を早く実装してほしい

111
陸RB 2017/11/29 (水) 01:18:19 5d130@0868c

ブローニングM2は容易に4号F型の天板を貫く。旋回性能もアメリカ機としては悪く無く、しかも爆装できる。ドイツ絶対殺すマン。

112
名前なし 2017/11/29 (水) 06:53:54 36768@e3c57

一時期は速度出ない登らない曲がらない一撃離脱できないの四苦だったのに本当に躍進したなぁ

113
名前なし 2017/11/29 (水) 16:02:18 0fb6c@27388 >> 112

個人的にはこいつを強くするより新しい派生型出してそっちを強くして欲しかったかな。

114
名前なし 2017/11/29 (水) 16:12:12 857ba@ac3d8 >> 113

P-40Nとか欲しいよなぁ

115
名前なし 2017/11/29 (水) 18:14:57 1211c@c5523

いっそモデリングは使い回しで良いから他の型を出して…

116
名前なし 2017/11/29 (水) 19:35:40 7ce36@20ee4 >> 115

Q型とかホスィ

117
名前なし 2017/12/20 (水) 08:09:15 f3eba@9ade5

こいつnerfされて弾薬数減ってるな

118
名前なし 2017/12/20 (水) 22:52:53 4a0c9@d3d4c

この子RBだと何もかもが中途半端だから使えない…せめてエンジン加熱くらいは抑えても良いでしょ…

119
名前なし 2017/12/20 (水) 23:15:38 9400f@30d42 >> 118

そうか?フル改修だと普通に強機体だと思うんだけど。特別上昇が良いとは言わないけどそれでも並には昇るし機動性も速度が出てれば曲がるし普通に強いと思うぞ?俺のK/Dで4超えてるのこの機体だけだわ。あと液冷機全般はエンジン過熱やばいからRBで飛ばすんだったらMECすることを推奨する。機体にもよるけどMECで適切な設定にすれば普通にずっとWEP焚いとけるしね。

121
名前なし 2017/12/21 (木) 10:21:53 4a0c9@d3d4c >> 119

その並の上昇力のせいで上を取られ、旋回半径は中途半端だし700km/h超えたあたりから急に重くなるからカウンターも狙えず、速度も微妙…これならA-36使った方がいいなと(MECはボタン足りなくて無理)

122
名前なし 2017/12/21 (木) 11:49:26 55fd8@460c5 >> 119

独ソ相手なら余裕で後ろ取れる旋回性能あるやん

120
名前なし 2017/12/20 (水) 23:23:38 835ce@0b1ea >> 118

昔のP-40使ったら発狂しそう

123
名前なし 2017/12/23 (土) 17:42:12 21a8a@c5523 >> 120

昔は加速しない曲がらない火力が致命的に低い(7.7mm以下w)と苦労したなぁ…

124
名前なし 2017/12/23 (土) 17:45:49 2fbd6@eacdd >> 120

何時のP-40か知らんが火力は当てさえすれば炎上発火とか羽ポキ狙える程の威力はあったろ。しかも今と違って弾薬ベルトがF4Uとかと同じように焼夷弾マシマシだったし

125
名前なし 2017/12/23 (土) 17:52:52 09c4a@c637b >> 120

一時期M2ブローニングの威力やたら下がってた時期無かったっけ?当たってもヒットになるだけでパイロットキルでようやっとって

126
名前なし 2017/12/23 (土) 17:57:31 2fbd6@eacdd >> 120

その頃か。地上目標じゃないと羽が折れなかったりクリティカル入っても索切れとか言うパターンが多かったなぁ

127
名前なし 2017/12/24 (日) 01:58:31 afd65@2f341 >> 118

今のコイツは間違いなく強いぞ。 buff前は登らない・運動性悪い・エネルギー保持悪い・加速も悪いと四拍子揃ったどうしようもない機体性能の上にM2重機関銃はガイジン曰く「バグ」で100m以降の破壊力が7.7mm並+焼夷弾nerfで全然燃えない+徹甲焼夷弾没収という懲役作業をP-40乗り達はやってたんだから… どれくらい酷いかと言うと一時期ABのBRが2.0くらいまで下がってた。

128
名前なし 2017/12/25 (月) 22:47:34 b2fd6@b2a9e

今でもABなら使えないこともないけど、RBだと日本機にボコボコにされませんか?

129
名前なし 2017/12/25 (月) 23:12:17 6e54b@2511a >> 128

んなぁことはない

130
名前なし 2018/01/04 (木) 06:42:55 25331@b798e >> 128

ABなら日本機をボコボコにしちゃえますよ?M2重機関銃は射程が長く、1km以上離れていても当たるので、装甲皆無の日本機相手なら、接近に気づかれる前に葬り去ることも可能。

131
名前なし 2018/01/04 (木) 19:44:02 9b9fc@ead7a >> 128

ABで輝く機体。SBだと完全にカモ、対日戦じゃ見かけることはほとんどないレベル。

132
RB抜けてた 2018/01/04 (木) 19:48:11 9b9fc@ead7a >> 131

RBならまだ戦える方。buff以降RBやってないからどのくらい改善されたかは正直ようわからんが。

133
名前なし 2018/01/07 (日) 17:42:02 51f03@4471e

今回追加されたP-40Cはコイツの流用ではなく完全に作り直したモデルだから、コイツのリモデルも近いかもね

168
名前なし 2018/04/26 (木) 13:55:41 4e1ce@6ccf8 >> 133

違いが判らん...

134
名前なし 2018/01/12 (金) 06:21:36 e1189@a296a

一撃離脱向けの性能だけど速度600km超え始めるあたりでピッチがすげぇ遅くなるから結構つらい。