WarThunder Wiki

Ju 87 D-5

254 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 19:21:20
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:46:49
通報 ...
1
名前なし 2017/03/30 (木) 01:40:00 e6be9@53b39

D-5から解放スキンが無いのが残念。他の塗装とか活躍した部隊とか無かったのだろうか

2
名前なし 2017/04/18 (火) 10:10:54 9dd7f@370c3

エアブレーキって爆弾の時だけじゃなかったっけ?ガンポッドの時にもあるんだけど 見た目だけ?

3
名前なし 2017/04/18 (火) 13:16:42 59e62@9e65e >> 2

最近のアプデでガンポッド装備でも使えるようになりました。まあ使うのは強行着陸する時くらいだと思いますが

4
名前なし 2017/04/18 (火) 19:46:43 0b0a4@a6a8d >> 3

それは着陸時だな エアブレーキあると楽でいいよな

5
名前なし 2017/04/22 (土) 06:02:47 3bcee@fd95b

アサルトで使うと化物になるヨ

6
名前なし 2017/04/22 (土) 06:35:31 1778c@b04eb >> 5

エンジン出力が…

7
名前なし 2017/05/03 (水) 23:17:37 99730@b21d2

5500m以上で巡航してれば爆撃機等5機は食えるけどフレンドリーファイアー...

8
名前なし 2017/05/05 (金) 10:50:32 99730@b21d2

ハリファックスだのB-25だの余裕で食えますよ、雷電?うぅ...

10
名前なし 2017/05/15 (月) 15:34:35 160c5@38436 >> 8

初撃かわせばコイツには追いつけないでしょ

9
名前なし 2017/05/14 (日) 16:52:53 616eb@d1f5f

前にスツーカシリーズ全部リモデルされたけどコックピットはまだ開かないんだね。実装されるとしたらコックピットのリモデルも済んだ後になるのかな

11
名前なし 2017/05/22 (月) 02:56:42 c5a33@893b0

こいつに護符がついたから活躍させたいんだけど、何に使うのが一番なの? 今はABで爆撃機とかを真正面から粉砕してるけど

12
名前なし 2017/05/23 (火) 02:01:00 0b0a4@a6a8d >> 11

ABでも空/陸RBでもどうぞ SB?シラネ

13
名前なし 2017/08/15 (火) 22:30:42 2f0e3@e1c55

ABで足のみを水につけて吹き飛ばすと足なしスツーカができるんだが、こいつが通常よりも性能がいい気がする。

14
名前なし 2017/08/15 (火) 22:33:07 2f0e3@e1c55 >> 13

だいたい速度を350前後で水上を俯角一度ぐらいで飛んでいくと、高度3と2の間ぐらいで水しぶきが上がるのですぐに機首をあげると足だけ吹き飛びます。

21
名前なし 2017/09/21 (木) 20:20:29 99730@f38e8 >> 14

そういう特攻兵器どこかでみた

18
名前なし 2017/09/13 (水) 15:17:51 a530c@5764e >> 13

かつてはそれこそがドイツ最強のターンファイターだったんやで…?(史実だと脚付き爆弾なしで一式戦にすこし劣る程度の運動性だったらしい)

15
名前なし 2017/09/03 (日) 19:42:53 30ec0@0026a

装填時間がはやくて隙が少ないから7.92mmガンポッド使ってる

16
名前なし 2017/09/13 (水) 11:35:31 42b20@833a1

150㎜×12門つけてくれないかな☆

17
名前なし 2017/09/13 (水) 14:28:48 35e87@3559c >> 16

妄想はチラシの裏にでも書いてくれないかな♡

19
名前なし 2017/09/16 (土) 15:32:47 修正 a0f4b@010e1

こいつ終戦後もチェコで少し運用されてた的なことが英語wikiに書いてあったがどうだったんだろう?英語力なくてわからんが運用じゃなくて研究として保管されてたんかな?

20
名前なし 2017/09/16 (土) 23:10:27 修正 25daa@672d0 >> 19

スペインでもHe111(多少魔改造したもの)がしばらく導入されてたし、イスラエルかどっかではBf109とスピットファイアが一緒に在籍してたらしいから運用でもあながち間違いではない

22
名前なし 2017/09/27 (水) 15:08:28 a6a41@c6d65

長い事使ってるけど良くも悪くも多用途機が最終評価。良い点では20mmMGのおかげで爆装してても戦闘機に対抗出来るし、制空戦になってもガンポで対応出来るから心強い。だけど、爆装が中途半端なんで対地ミッションで難儀するし、スツーカ全般ノロマで片道切符が多い。  

23
名前なし 2017/10/22 (日) 13:05:18 7c258@2af76

ガンポ知らずにヘッドオンしかけてきた相手をスクラップにするのが凄い気持ちいい、なおヘッドオンに見せかけ避けられると死ぬ模様

24
名前なし 2017/11/03 (金) 06:59:34 57ec5@cfb3c

適当なヘッドオンでも次々キルがとれるため思考停止プレイが多くなり最終的にプレイヤーの戦闘スキルを低下させてしまう恐ろしい機体。それが怖くて乗るのやめた

25
名前なし 2017/11/12 (日) 10:22:55 33a9e@c9a28

ガンポッドを付けた途端に謎の空中要塞と化す

26
名前なし 2017/11/12 (日) 10:52:41 33a9e@c9a28

頭おかしいレベルで強い

27
名前なし 2017/11/12 (日) 10:56:17 162fd@71af3 >> 26

優位な位置からスポーンして大火力で迎撃できるから強い(確信)。その代わり火力とれば爆撃できないしマジで昇ってきた戦闘機には鴨だからバランスが取れてるとは思う。こいつが強機体なのは真正面からヘッドオンに挑んでくれる優良パイロットたちのおかげや(ゲス顔)。

28
名前なし 2017/11/15 (水) 23:46:02 7c258@2af76 >> 27

Ju-87って名前の恩恵は大きいな。ガンポ知らずにカモだと思ってヘッドオンを仕掛けてくる相手が多い事多い事。逆に他国でやってるときはコイツが警戒対象になった

29
名前なし 2017/11/16 (木) 01:30:49 ff913@f06a8 >> 27

俺はこいつのおかげで、スツーカ攻撃するときは機種名見るようになった。

30
名前なし 2017/11/16 (木) 01:38:00 c994f@e89b1 >> 27

名前の恩恵ってのはマジであるよね。アヒルなんかもB-2使ってるとよくB-3だと思ってヘッドオンしかけてくるのかなりいるし

47
名前なし 2018/05/06 (日) 18:50:16 94132@169c6 >> 27

スツーカの旋回性能で格闘戦で食えたりもする